メインアーム: AKM
FA-MASのギシギシを直す!
こんばんわ
早速ですが、
ファマスユーザーならわかるあの軋みについてです。
あの軋みが玩具っぽくて買うのをためらった方もいるかと思います。
今回はその軋みを直してみました!
※他の細かい変更点とともに自分のファマスをレビューしていきます。
長文になりますのでご了承下さい。
それでは本題の軋み対策から!
今回使ったものはコレ!↓
バドミントンのグリップです。
で、これをどうするのか?
↓
こうしましたw
写真でもわかるように、ファマスの軋みの主な原因は
ハンドガードです。
バッテリー収納スペースでもあるこの場所は
持つ部分でもあります。なのでプラスチックがこすれ合い、
構えただけでもギシギシと音を立てていましたw
正直、薄めの布でも効果があります。
しかし、布をちょうどいい大きさに加工すると
切ったところから布がほつれて見た目があまりよくないですwww
バドミントンのグリップなら薄いしやわらかいのでオススメです。
ですが、ヤスリで少しボディとハンドガードが噛み合う部分を
削ってあげないとキツイので入らないです。
これでハンドガードの軋みを約70%消すのに成功いたしました!!
(70%っていうのは・・・感覚的にですよ?w)
では次に、この前紹介した1点スリングについて。
この前まではタイラップを1周させただけのものでしたが、
ホームセンターで金具を買い、変更しました。
確か写真をUPしていなかったと思うのでUPしますw
このような金具です。
説明は・・・別にいらないと思います。
前にこのメリットは説明したのでwww
ちなみに金具はL字の金具を2つ向かい合うようにしています。
なのでやはり便利なタイラップ君を・・・
このようにして固定しています。
では最後に全体像を・・・!
内部はともかく、外部は徹底的に改造しましたw
自分の使いやすいように・・・。
これでファマスのデメリットがまた1つ消せたのではないでしょうか?
もうおもちゃなんて言わせない・・・。
旧式なんて言わせない・・・。
常に進化し続ける、俺の相棒でしたとさ、
めでたしめでたし~~
でわでわ!
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 2
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
スポンサーリンク
活動中のチーム
チェックインしたフィールド 0
チェックインはまだしていません。
sidewinder
いろいろ手を加えられてますねー(^^)
ギシアン対策参考にさせてもらいます!
ナノスピ
sidewinderさん
自分は内部も少しいじってますが、どちらかというと
外装の方が力入れてますねwww
ギシギシ対策・・・もしグリップを使ってやるようでしたら
キツキツになって少々外しずらくなりますのでご注意を!