B66ECC67-D8F7-4BAA-82C7-847CA2728344.png

AO1です。
(今回は課題ネタとなります)
そこそこやる気戻ってきました。
出来上がったモノをメカボに組み込んだんですが
動作検証しつつ、
自分1人で解決出来ない課題にぶち当たっております。

トリガーユニット自作した結果、
1.カットオフ判定はOK。
2.セレクター判定も一応OKそう。
3.トリガー判定をカリカリに判定するように設計していた
ので、
元々長いと言われている20mm近くあるMP5のトリガーストロークを
1mm無い状態にしてしまいました。
ほぼ基盤上のスイッチを押すのと変わらないくらい。
検証回路組みつつ動作を確認しているので
この構成でBB弾が出るエアガンは現実には存在しないんですが、
このまま組むのが心配になってます。

つまり、セレクタープレートのロックの遊び分でもトリガー引いた扱いにされてしまうわけです。
元々のセレクタープレートではセーフティ状態でも1mm近い遊びがあるため
このトリガーユニットと元々のセレクタープレートだとセーフティ状態に出来ないことになります。

AO1が安全設計とかやった事が無いので
どういう対応が正解なのか結論が出ないで居ます…

改修案が二つあるんですが、
案1.
セレクタープレートのロック機能を拡張してカリカリ判定でも絶対にトリガーを引けない仕組みにする。
セレクタープレートを自作する形になるかも。

案2.
ギリギリに設定しちゃったトリガーストロークを伸ばして
セレクタープレートの遊び分を生かして
元々の遊び分でちゃんとセーフティかかるようにする。
トリガーユニットを再設計する?

順法も理解しています。
フィールドでの安全性も考えてます。
ただ、このSNSでどんな解が出るか聞いてみたいです。
勿論意見を頂いた上で、
それに合わせた改修は後日日記で報告致します。

お試しというよりコメント頂きたく。
日記という体裁じゃないですけど
こういう課題もネタとして出しても良いですよね。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 2

これ以上ありません。

須藤 圭

須藤 圭

安全面であれば、別途キルスイッチを付けておくとか

私がフルスクラッチする時はセレクター作るの面倒なのでスライドスイッチでオンオフしてます
3路スイッチでオフ-バースト回路行き-直結フルオートという感じ

gale

gale

新着から失礼しますー

私も須藤さんと同じ意見ですねー

ただ一番簡単な方法としてはFET信号線の間に入れた低背のスライドスイッチでも付けて
目立たなく邪魔にならない箇所に外側からアクセスできるようにするのが良いんじゃないでしょうか
多少凝るならセレクターと連動させる場合、セレクターがセーフティに入る箇所に実装用のスイッチで信号線をカットできる様に配置しておくとかでしょうかねー

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。