どうもチン太です。
相変わらずモーター弄ってます。

Φ0.55×20ターンにした机モーターは、、、
爆音号に使えませんでした。

爆音号仕様
M150位?
リコイルスプリング付き
1:32トルクギア
フルストローク

バッテリ
リポ2セル1800mAh50C
開放電圧7.8V

こいつは引けなかったorz

ってことで爆音号のモーターはハマー1100に戻しました。
何とか7.8V位まで動く。
で、このバッテリは錆び太郎につけてみる。

錆び太郎
M100
1:32トルクギア
7.6V位までなら引ける。

サイクルも変じゃない位に早い。っても秒10発以下だけど(笑)

うん、リポに対して結論が出たよ。

リポ使うなら2000mAh25C以上を使おう。
負荷時も監視してるカットオフ付き安全回路はつけましょう。

リポはそもそも動力用にあまり向いていません。
大電流を流せますが、大電流を流すと
下限電圧以下まであっさり電圧降下します。
そして過放電にリポは弱いです。

DCモーターの突入電流なんてもっての他です。
EVとかが存在出来るのは、チョッパ制御がなされているからです。

リポを安全に使うなら、
①満充電に近い内部抵抗の低い状態だけ使う
②なるべく低トルク省エネ仕様にする
のどちらかです。

ハイパワーで使うなら①
ニッ水程度(以下?)なら②

①は満充電付近で使うのでこまめにバッテリを交換ですね。
ハイレートリポを使いましょう。

②は大変です。なぜならニッ水用モーターでも
リポの安全性に疑問が出るレベルの負荷だからです。

そこで巻き直しが必要になります。
突入電流を絞る為に線径を細くします。
変わりにトルクが減ります。

ターン数は欲しいサイクルで決めます。
(ターン数が増えると遅くなる)
サイクルを早くしようとしてターン数減らすと
必要な電流が増えてバッテリの使える量が減ります。
どの程度バッテリを使うか決めて設定します。

で、トルクが薄いモーターになるので、
トルクギアが必須になる。
サイクルも激遅です。

きっちり使うならPWM使ったチョッパ制御かなぁ。

まぁ、リポは電動ガンに使わない方が良いのかもね。
ニッスイではどうにもならないスペックの銃の方は、
電池をこまめに交換しましょう。

ではでは。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 4

これ以上ありません。

ざくさん

ざくさん

こんばんは

考えさせられます

今まで、7Vくらいまでは使っていましたが、これからは注意します
大容量リポが収められる銃を持っていないので、こまめに交換するしかないですね。
あの容量と軽さを味わうと、簡単には手放せないです。
せめて、もしもの対策だけでも考えます

チン太

チン太

ざくさん>そうですね、あのうち味は魅力的ですよね。
     十分にお気を付けて。

やまぎょ

やまぎょ

あら!?、、、、、引けない!?、、、、そんな悪寒が、、、orz
う~~~む、、、、計算上はギリ引けそうな気もしてたかと思うんですけどもチン太仕様のトルクギアの激遅回転数とモーターの設定、、はたまたM150の硬いスプリング、フルストロークのピストンを加味するとセクターの慣性重量の恩恵がまったく受けられないですもんね~~~!!、、、それよかハマーの熱対策が心配です、、、、特に夏場で一日、セミを激連射”ヒャッハ~~~”した場合、かなりモーター熱くならないですかい?、、、、。
昇圧チョッパ制御は是非(懇願)、、、、サイリスタとフライホイールダイオードの選抜が気にな~~~る!!気にな~~~る(笑)、、、、得意ですもんね!チン太さん!!、、、、オーディオ畑出身のオイラはノイズを嫌って今までチョッパは”華麗にスルー”、、、、でした~~~!!、、、、、ソースがデジタル段では切り刻みはDACのオーバーサンプリングである程度はOKですが出力段での切り刻みは怖い、、、、ガクガクプルプル、、、、

チン太

チン太

やまぎょ兄さん>電流が少ないせいか、ハマーの発熱は平気ですね。
        チョッパ制御、、、マイコン仕込むのは気力が(笑)

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。