CAS4I7YX.jpg

俺の屍を乗り越えていけ!(18話)の続き。
いろいろ、やりすぎて何をやったか、忘れてしまいそうなので、
今覚えているだけでも、データとして残しておこうと思います。
箇条書き。
長掛けのシーソー現象解消を、スポンジゴムにて行った。
最初は安定した初速、弾道だったが、また一発毎に初速が上下する現象が再発。
見ると、スポンジが潰れてぺしゃんこになっていた。
スポンジゴム、角当てのゴムなどドイトで目ぼしいものを試したが、
どれも潰れてしまい、耐久性に難有り。

ICSのホップアームとカムに隙間が有り、
アームががたつく事に気づき、
マルイのアームとカムに変更。
がたつき解消。

スイッチが磨耗し作動不良。新品に変更作動不良解消なし。
以前、補修したメカボの、スイッチが戻ったときに抑える部分、補修箇所が斜めにずれてきていた。そのためスイッチが戻りすぎ、トリガーと上手くかみ合わないので
スイッチの後ろに0.1ミリプラ版貼り付け。
解消。

ギヤが廻らずロックする現象が起こる。
ギヤと軸受け清掃後も解消せず。
以前交換したマルイのベベルの動きが悪い事に気づく。
メカボを空けた状態で、軸受けに差し込むとスムーズに動くが
メカボ閉じると動きが悪くなる。
軸受けが曲がっている可能性有り。
シムのせいでは無し。
ICSのベベルに戻し解消。
近いうちにICSの新品に交換の必要性あるかも。

ピストンも新品マルイ純正に交換。
ピストンヘッド1ミリの穴一箇所あけ、後方吸気及びピストンOリング気密アップ
空けないと、微妙にエア漏れの傾向あり。
近いうちに強化ピストンへ変更したい。

フルシリンダーを加速シリンダーへ戻す。
給弾の安定は加速シリンダーの方がするらしい。
ガッツリ後方吸気で給弾が安定するなら、シリンダーの種類は関係ないが、
私のように、若干前方吸気を残し給弾の補助を担う場合。
フルシリンダーだとタペットプレートの前進を妨げているように感じる。
後述するが、初速、及びホップの安定に影響する。

加速シリンダーへ変更に尽き初速の低下が起きたので
スプリング嵩上げ高2ミリから4ミリに変更。

ホップ押しゴムどんぴしゃから、ライラックスの何だっけ?ホップテンショナー
だっけな?に変更、硬度は硬め。
穴にたしか1.5ミリのピアノ線を詰めて塞ぐ、ホップの安定化には極力余計な動きを排除する必要が有ると判断したため。
どんぴしゃのパーツ精度余り良くないらしい。私の銃のアームに会わない。
斜めになってしまう。
今まではアームを削って対処したが、それを止める。
どんぴしゃの形状上、シーソー現象がおき易いとの判断も有る。

ホップパッキン気密性アップのた細い針金で縛っていたが
良くない事が解る。
チャンバーをセットしたときにパッキンがたわむ原因になる。
バレルとパッキンの間にアルミテープ一巻きシーリングテープ一巻きしてあるのだが、それで十分気密は取れているようです。
針金をとっても初速変動無し。
バレルは真、参式滑空銃身でマルイ純正よりも若干外形が細い。
バレルは長掛けように加工した窓が斜めになっていたので修正する。
パッキンのたわみが、シーソー現象を起こした押しゴムを戻す動きを妨げていたと
推測される。

シーソー現象によってメカボ側が下がった押しゴムをいかに戻すかを
考え押しゴムに色々加工を試みる。
スポンジは最初は良いが潰れて駄目になる。
図1、図2、パッキンの戻りと給弾時、弾が押し込まれる力で戻り易いと思い
加工したが上手くいかず。
シリンダーの話に戻り、フルシリンダーだとこの押し込まれる力が、弱くなっているようです。
ピストンが前進するまで前方吸気し続けるため。

図3、図4のように両端にガイドが着いている、押しゴムの方がチャンバーとアームにガイドがいい感じで挟まれて、シーソーの動きが起きにくい事に、気が付く。

図4の加工を施したライラのパーツを組み込む。
初速安定良好。

なるべく、長くホップを掛けたいので、試しに図3の無加工のライラパーツを組み込む。
初速安定良好。
押しゴムは動きが良くなるよう、低粘度グリスべた盛り。
図4の方が、気持ち良好な気がする、ちゃんとデーター取らなかったのでなんとなく。
しかし現在図3でおおむね良好なので、しばらくこれで行こうと思う。(もうめんどくさいw)
10発測定、試射してないので適正ホップかどうかは解らないが、この位だろう
って所で測定
0.25マルイバイオ
1、(83.02) 2、(82.24) 3、(83.32) 4、(83,35) 5(82.21)
6、(83,2)  7、(83,5)  8、(83,26) 9、(83,32)10(83.23)

この位安定してくれれば、まあ良いかな?82台とかってひょっとしたら
バレルに当たってるかもしれないし。

他にも色々試した気もするが、おおむねこんな物だと思います。

・・・・・・あれ?・・・・・結局押しゴムライラにして、普通にしただけじゃね?(笑)
まあ、結局余計な事しないで、適切に組み込む事が大事って事ですかねww
(爆死)\(^o^)/

注意点パッキンをチャンバーに組むとき、良い感じでの張り具合が重要。
通常、グリス塗って一気にチャンバーに押し込むのが、ちょうど良いらしい。
「普通に組め」って事ですね(^_^;)

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 4

これ以上ありません。

やま

やま

創意工夫に脱帽です!

実績のあるショップに頼んだ方が、結果的には時間もコストも抑えられるのかもしれない。

だが、しかし!!!
敢えて、遠回りでも自分の手で理想の一丁に仕上げたい。

そんな感じですかね?w
いつか理想の一丁が仕上がりますよう応援しております。

 とらのすけ

とらのすけ

やまさん
まさに、仰るとおりです。w
上手く行った時の、充実感と達成感がたまらないので、
素人なりに弄くっては、たまに壊してます。(笑)

自分で何をやったか忘れてしまいそうなので、此処に書いておこうと考えたのも有るのですが。
誰かが、銃弄りで行き詰ったときに、何かしらの参考になればと思い書いてます。
私が先人たちに助けられた事があるように。
私も微力ながら追従しようかと(^_^;)

応援ありがとうございます(^^)/
何とか突破出来そうな気がしてきました。
実は今年はサバゲ行けないんじゃないかと、ガクブルしてましたww

やま

やま

同一銃でも、突き詰めていくと個体差の影響が無視できないところが、奥が深くて面白いですよね。

新たに沼にはまりそうなVSRは、まずは今週末に箱だしスペックをじっくり確かめた上で、今後のチューンの方向性を考えて行こうとワクワクしてます♪

 とらのすけ

とらのすけ

やまさん
いや~仰るとおり、奥が深くて、正に沼ですねw

VSRの沼は特に深そうですね。
いいな~(笑)

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。