メインアーム: SG552 (SIG552)
無線機 IC-4300 の無線PTTスイッチ
先週、久しぶりにサバゲー行ってきました。
灼熱のDS川越!
本当に生命の危機を感じるほど暑かった。いや熱かった。
ところで、新装備に特小無線機を手に入れました。
ちっちゃい!たばこの箱より一回りコンパクトな握り心地。
無線機についてはまったく無知で、繋げられるもの、収納するためのものと、調べつつ。
繋げる方は、本体とSLジャックのマイクヘッドホンPTTユニット(?)か、OPC-2132(2PIN3.5/2.5変換ケーブル)を介して、サバゲーショップで売ってるものを繋げるようです。
とはいったものの、基本的に軽装にしておきたい者としてはこういうPTTにしたい。今回のDS川越では、スリングを介してPTTケーブルを本体まで持って来ましたが、たまに邪魔くさい。
無線PTTなら銃にくっ付けとけば完璧なのに。
でもそんなの売ってねえですという事で、、無線スイッチユニット(中華)を買ってきて繋ぐ。
送信機は銃のバッテリーから電源を取りハンドガード内へ、受信機は無線機と一緒にポーチの中へを想定してます。
うまく受信した!けど、受信機のリレー部品の初期不良のせいでon/offを勝手に繰り返す、、
ワレワレハウチュウジンダが出来るくらい早い!
やっぱり中華は内部部品総取っ替えが基本なのか!
※すいません。ただの電源電圧の不足でした。CR2032は3Vですが動作時の電圧降下に耐えられず、電圧不足になるようです。単4二本の3Vにしたら動きました。
コンパクトに作るなら、CR2032並列とかでも良いかもしれないです。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 2
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
スポンサーリンク
活動中のチーム
チェックインしたフィールド 0
チェックインはまだしていません。
一太郎
ご無沙汰してます。
>やっぱり中華は内部部品総取っ替えが基本なのか!
それは・・・俗にいう「全部自作と変わらない」というヤツでは?ww
でも確かに、無線使用時にスイッチは手元(できればトリガーやグリップ周辺)に
あった方がいいよなーと思う事、多々あります。
メーカーさんやショップで出さないですかね。
uki(旧)
ご無沙汰してます。なかなかゲームに参加できていないので、装備をつくってます。
>全部自作と変わらない
まさにそのとおりです。
一つ変えて駄目だったらどうしようか、また不具合が出るのでは?
全部作り直そう!と思い、部品を調べてたら、、、
電 源 の 電 圧 不 足 で し た。
無事、想定どおりの動作をする事が確認できたので、もそもそ組み込みです!
>スイッチを手元に
そういえば二枚目の写真の位置に付けて使ったときは、たまに体に当たり勝手に無線が入る時がありました(特に撃たれた後の退場時)。
という訳で、ハンドガード部に付けやすいケースを物色中です。
フリスクケースが案外良さそう。