IMG_3054.jpg

ざっくり説明すると「銃口からレーザー照射してそのレーザー光線通りにゼロインすると百発百中」になる代物です。
勿論、外的要因や内的要因諸々を含めなければという但し書きがありますがね。

実はずいぶん前に買って最近まで使ってきたんですが、そろそろ世代交代の為レビューしておこうかと。

2016/5/16に密林にて¥3700で購入。

※海外製の為個体差があります。

IMG_3057.jpg

付属品一覧。
各種口径に合わせたゴムペーサーにドライバー、電池ボックスに六角レンチです。
ゴムスペーサーはエアソフトガンに用いる場合は5.56mm用を使う機種が多いですね。

IMG_3055.jpg

説明書は英語。
ん~、多分スペーサーの使い方や距離に応じたゼロイン方法が書いてあるんでしょう。

IMG_3058.jpg

レーザー出力は5mWです。
レーザーを裸眼で直視するのは危険なのでご注意を。

IMG_3059.jpg

レーザー出力部分。
外周に光軸調整用?のイモネジが付いてますが、私は一度も弄ったことが無いので詳細は不明。

IMG_3060.jpg

電源はLR44電池×3。
奇数なのでコストパフォーマンスが微妙なんですが、一度交換すれば使用頻度によっては1年以上使えるので悪くないです。
よく電池がすっぽ抜けることがあるので端の方をマスキングテープで止めて抜けないように対策してます。

IMG_3062.jpg

電池をセットすれば赤色レーザーが出力されます。
電源スイッチは無いので、電池を入れる際は周囲にご注意を。
当たり前ですが、レーザーはシューティンググラス等で防ぐことは不可能です。

IMG_3063.jpg

裏技として、電池ボックスを少し回転させてやればレーザーをOFFにすることも出来ます。
でも保管するときは事故防止の為に電池は本体から抜いたほうが良いですね。(下手すると火災の原因になりかねないし。)

IMG_3066.jpg

使う時はこんな感じにエアソフトガンの銃口へ突っ込んで使います。
インナーバレルの内径によってはガタついたり、入らなかったりするので適宜調整が必要かもしれません。
このままゲームに参加すると大変危険なので使用後は抜き忘れ注意です。

IMG_3064.jpg

レーザーはこんな感じ。
少し電池が消耗しているんですが、これでも100mくらいは平気で飛んでいきます。
あとはこの光点にアイアンサイトなり光学機器なりを合わせれば、距離に応じてゼロインが完了するという優れものです。

□感想□

「これ使えばフィールドで面倒なゼロインする手間が省けるやん」と思われがちですが、実際は「あくまで目安」にしかならないのでご注意を。
実際は色々な要因が重なってボアサイターの光点通りにBB弾が飛ぶことは稀です。

ついでに、レーザー製品なのでそもそもフィールドに持ち込み不可だったりトラブルに巻き込まれる可能性も0では無いので使うのなら「自宅等でボアサイターでゼロイン、フィールドで実射して最終調整」な感じですね。
左右方向さえ調整出来ていれば、あとは距離に応じて上下方向さえ調整すれば終了です。(絶対じゃないけどね)

一つ持っていれば便利ですが、出来ればグリーンレーザータイプがお勧め。
理由は「調整中はドットサイトは赤色が多いからボアサイターの光点なのかドットサイトの光点なのか判断できなくなる」事がありますね。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 2

これ以上ありません。

todosan

todosan

こんばんわ~

こうアイテムもあるんですね~
世界は広いですねw

最初の画像で?ってなりましたが
説明聞いて納得

サバゲではなくて
APSとかの競技でのサイト合わせならいいかもしれませんね
たぶんですが・・・・


でわでわw


追伸
初めてMOSFETとかいうの組んでます
無事に配線終わったんであとは組み込み~

新兵@

新兵@

>>todosanさん

コメントありがとうございます。

サバゲー用と言うより実銃用ですね。
購入日からお分かりかと思いますが、昔から存在している代物です。

サバゲー前日に自宅でこれ使ってある程度ゼロインしてからフィールドINするので結構役に立ちます。
サバゲーの試射レンジって結構混雑するので少しでもゼロインを早く終えれます。

>初めてMOSFETとかいうの組んでます

私もずいぶん前に組んだことありますね。
効果は体感で分からなかったので、「スイッチ焼けの防止になっているんだろう」というプラシーボ的な感じでした。(そもそもスイッチ焼けが起きたことが無いので)

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。