IMG_5484.jpg

時々手を出している、所謂フィンガーアクションブローバックのおもちゃ。

購入予定は無かったんですが、動画サイトで見るとレーザーが綺麗に照射されていたので「これは使えそうやな」と手を出した代物。

密林にて¥6200

※海外製の為個体差があります

IMG_5482.jpg

IMG_5483.jpg

付属品。
本体と交換用のバネとか色々。
説明書はありませんね。

IMG_5485.jpg

重さは350g程、サイズ感はグロック26に近くコンシールドキャリーですね。
何となくTANカラーを選んでみましたが、フレームとスライドで色が微妙に違うので凝ってます。

IMG_5486.jpg

ホールドオープン。
マズル部分のコンペンセイター(金属製)はワンタッチで着脱可能です。
BB弾の発射機構は無く、スライドの動きに連動してバレル先端から赤色レーザーが照射されます。

IMG_5488.jpg

この手のおもちゃ、どんどん進化してるみたいで排莢口とスライドの境目にチャンバーチェック用の穴が再現されてます。
勿論、ダミーカート(付属カートは蓄光水色)が装填されていればちゃんと確認できます。
地味ですが、再現度凄いですね。

IMG_5489.jpg

スライド直乗せのマイクロドットサイトは付いてますが、ダミーです。
ドットの投影機能も無く、そのままでは照準に難があります。
レーザーシューティングを行う場合は取り外して付属のカバーを取り付ける必要があります。

IMG_5490.jpg

マガジン。
凄くリアルだなと思ったら、11発装填できるみたいです。
ちゃんと背面の残弾確認穴から中のダミーカートが見えます。

試しにモデルガン用9mmルガー弾を入れてみたら、弾頭を外したエンプティケース状態なら装填出来ました。
但し、チャンバーには途中で引っかかって装填不可でした。

IMG_5492.jpg

フィールドストリップも出来ました。
実銃とはレバーの動きが逆ですけどね。

IMG_5493.JPG

レーザーシューティングもやってみましたが、やはり連続使用すると指の負担が半端ないですね。
他機種と比べて幾分かマシではあるんですが、マルイの固定スライドガスガンLCPを連射してるイメージ。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 2

これ以上ありません。

佐藤剛。

佐藤剛。

総括として、LCP持ってる人にしかわからん表現でしたが持ってる人なので、わかるが、連射、つら!!ソーコムより優しいけど、辛っ!!\(^o^)
残弾確認用から覗ける。それ、イイっすね

新兵@

新兵@

>>佐藤剛。さん

コメントありがとうございます。

このタイプのおもちゃは電動タイプ以外はスプリングの反発力等でスライドを動作させるので必然的に激重トリガーになりますね。
ガチのトレーニングに使うなら指を鍛える必要がありますね。(それでも限界はあります)

しっかりチャンバーにカートが入りますからね、凄いですよ。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。