気まぐれ投稿第2弾です。
 なんか東京は、大雪みたいですけど今日の妙高は雨とみぞれでいい塩梅です。
 さて、本日の銃を紹介といきましょう。

DSC_0061.JPG

本日の銃はマルイのFN5-7です。ですが、よくみるとなにか違いますね。

DSC_0062.JPG

 そうです。本来FN社との契約を行っていないため、マルイのオリジナ
ル刻印のはずなのです。まぁ、タイトルでお察しですがカスタムパーツメーカのガーダーのリアル刻印スライド&フレームですが・・・。
 しかし、ネットにはすでにたくさんの分解、組み込み記事が載っているのに、この銃を紹介するのか。実はこのパーツには一つ大きな弱点があるのです。初めて組み込む人向けに、今回は必要な道具と注意点を含めて紹介したいと思います。
 では、初めにこれは必要かなと思う道具を紹介しましょう。

DSC_0065.JPG

 写真のは六角レンチと精密プラスドライバーセットですね。ホームセンターで当たり前のように売っている二つの道具ですが、ここで、一つお勧めするのが日本製を購入すべきだと私は思います。
 なぜ日本製をお勧めするのかというと、マルイの5-7は非常に小さいネジを多用しているからです。以前、中華製の安物を使用したのですが道具自体の精度があまく、ちょっと力を加えるだけでレンチの先っぽがなめて、ただの丸棒になってしまいました。プラスドライバーも言わずもがな、小さいドライバーはネジ穴に入りません(笑)
精密ドライバーって何なんだろう・・・。そこで、写真の日本製を購入したのですが、なめることもなくバンバン使えています。この一件もあり、非常に小さいネジの場合は中華製より日本製のツールの購入をお勧めする次第であります。ハイ・・・。
 あとは、スライドとブリーチの分離にマイナスドライバーを二本。ピンもあるのでピンポンチ、ハンマーも用意しといてくださいね。
 では、そっさく分解に行きましょう。スライドのテイクダウンとアウターバレルの引っこ抜きは5-7持ちの方はご存知なので省略しますね。

DSC_0064.JPG

 はい、スライドの実銃で言うエジェクションポートの裏側付近です。よく見ると、写真のように小さいネジが二つ見えますね。これを、まずは外します。するとピストンブリーチとフロントインナーをつないでいるパーツが外れます。その後、ピストンブリーチにでっかいプラスネジが見えると思いますがそれを外してください。次にピストンブリーチを外す作業に移ります。
 ブリーチはブリーチとスライド本体の間にマイナスドライバーを差し込んでこじるようにして持ちあげます。
 この際の注意点ですが、先ほどブリーチのネジを外したと思うのですが、その奥には、リアサイトから棒が延びてて、ブリーチとくっついて簡単にはブリーチとスライドが分離できないよう邪魔しております。

DSC_0067.JPG

 そこでこじった後は上の写真のようなブリーチとスライドが平行になるように、徐々にマイナスドライバーでこじっていきましょう。自分の感覚ですが非常に取れにくく、最初組んだ頃はマイナスドライバーの拗れでブリーチが傷だらけになってしまいました・・・。
 まぁ、動作には影響ないので修復はしていませんが(笑)。

DSC_0069.JPG

 ブリーチが外れたら、写真のようにフロントのインサートの取り外しを行います。後はフロントサイト、リアサイトを取り外し、ガーダーのスライドを用意し、先ほどのとは逆の手順で組み立てを行っていってください。

DSC_0071.JPG

 続いてフレーム分解に移ります。テイクダウンレバーの分解は、横にチャンバーを保持するためのスプリングが見えると思うのですがそれをハンマー側に指で引いてから。写真のようにレバー本体を上に引き上げると、横の隙間からから外すことができます。

DSC_0072.JPG

 続いてセーフティレバーの取り外しにかかります。写真の2か所にとても小さな六角ネジが見えますね。これが以前、中華製のツールで取ろうとした際になめてレンチが丸棒になってしまったか所です・・・。気をつけましょうね・・・。
 ネジを外すと、灰色のレバーと真ん中のセーフティドラムが外れるようになります。続いてフレームとフロントシャーシを支えているピンを外しましょう。

DSC_0070.JPG

 写真で指してある3か所のピンをポンチとハンマーで外してください。外した後は、フロントシャーシ、シリアルナンバーがすぽっと抜けます。
 続いてスライドストップレバーの裏側に行きます。灰色のレバーとレバー本体をつなぐのに小さいネジがあると思うのですが、これも中華製ツール以下略・・・。
 ということで、ネジがとれた後は灰色のレバーとスライドストップ本体を分離してください。

キレが悪いですが段落追加はここまでなのでその2に移ります

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 0

コメントはまだありません。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。