サバゲー参加日

戦績

  • ヒット 0 回
  • キル 0 回
  • フラッグゲット 0 回

一緒に参加した人たち 1


3連休の中日は、せっかくなので少しだけ足を伸ばして特区に行ってきました。

■全体感■

人数=60名あたり
ゲーム内容=配置換えのフラッグ戦が中心

中日ということで、人数はいつもより多めな模様。
とは言え多過ぎることはなく、プレイしていて渋滞も膠着もさほどなく、サクサク遊べたような印象でした。
また連休中日だというのに雰囲気は穏やかで、痛すぎる銃もなければ敵味方関係無くお互いにワイワイ遊んでいるような印象を受けました。

また後述しますがフィールドの構造自体も個人的に好みでしたので、是非ここは継続して通いたいですね。

IMG_2866.JPG

少し買おうか悩みました。

-簡易フィールドレビュー-

初の特区。
当初はAGITOのように入り組んだ廃倉庫フィールドを想定していたのですが、どちらかと言うと「中距離バリケフィールド」でした。
フィールド全体の形は正方形に近い長方形で、広さはSEALs-Bフィールド程度でしょうか。
俯瞰でみると、横に少し長い「回」の字のイメージで、中心部が2F建ての廃倉庫屋内、その外周に背丈前後のコンクリの壁を中心としたバリケードが15m~20m間隔で置いてあります。

屋外である外周部は先の通りコンクリのバリケが点在しており、基本的にはそれを使ったバリケシューティングがメイン。
中心にある廃倉庫内は2F建てで、1FはDSK市街地側や佐久のアサルトフロントを彷彿させるようなベニヤのバリケがそこそこ置いてあり、これまたバリケシューティングがメイン。
2F以上は一気に高さが上がり、壁面部にキャットウォークがあるのでそこからの撃ち下ろしや対岸の階段・駆け上がり勢との撃ち合いとなります。

一日通して遊んでみましたが、ここは個人的に「エアコキでも戦える面白フィールド特選」にランクイン。
上記の通りどこに行っても基本的にはバリケシューティングがメインなので、バラ撒きによる優位性が薄くかつバリケ同士の距離も程よい距離なのでエアコキでも十分当てれる距離感。
その上、射線・視線を切りやすい配置な上、屋内内部に侵入してくる人数も少ないため、動きによる「一撃必殺の状況」を作りやすいフィールドでした。

・フィールド闊走

適正人数は今回くらいの40~50名でしょうか。普段の定例会はこれより少ないみたいなので、個人的には「通いたいフィールド」のうちの一つになりそうです。

問題は場所、というよりルート。
高速なら「(京葉道⇒)東関道⇒圏央道」なのですが、下道だとこれと言った幹線道路が無さそうなので、事前にルート検索が必要ですね。

■この日の戦友■

・ノンケ-Core(ゲス顔 担当)

■個人成果■

IMG_2865.JPG

メイン:「御神木・タネガシマ」
サブ:シングルガバ(勿論エアコキ)

この連休は密かにエアコキ尽くし。理由は未だに足が完治しないから。
先の通りエアコキで不自由しないフィールドなので、基本的にはタネガシマで問題無し。主に屋内部を中心にあちこち動き回りました。
それにしても、こんなに面白いバリケがあるの何故みんなお外で戦うのでしょう。まぁそのおかげで内部はガラ空きでしたので単独でスイスイ進めたのですが。

・タネ フロント

■サバ麺s■

IMG_2868.JPG

今回のサバ麺は「にんたまラーメン 角崎店」。昔からよく見る店なのに、実際に店に入るのはこれが初めて。
中身は割と良くある背脂系のとんこつラーメンで、チェーン店っぽい味と言えばそれまでですが普通に美味しかったです。

ただ、この日の相方曰く「そっちの方が良かった」(プレミアムメニューを食べながら)という感想から、変に高いものより普通のメニューを頼んだ方がいいのかもしれません。コスパ的に。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 2

これ以上ありません。

白は膨張色だから

白は膨張色だから

この日にF-03さんに声をおかけして、一緒に写真を撮らせてもらったものです。いきなり話しかけて失礼しました。お会いできてよかったです。怪我の後とは思えないダッシュ力に驚嘆しました。またどこかのフィールドでお会いできることを楽しみにしています。

F-03

F-03

> 白 さん
いつも拙さ過ぎる動画&投稿をご視聴頂き、大変嬉しく思います。
この日も原則は様子見のつもりだったのですが、一度全力に近いダッシュをしたら意外と走れたので、結果的にダッシュが多めでしたね。
是非またどこかでお会いしましょう。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。