■コネクタ
【ミニタミヤコネクタ】
ELコネクタとも。
ミニSバッテリーの標準コネクタ。
定格電流10A

【ラージタミヤコネクタ】
Lコネクタとも。
ラージバッテリーの標準コネクタ。
定格電流15A

【ミニTコネクタ】
ミニ2P, ミニディーンズとも。
定格電流30A

【Tコネクタ】
ディーンズコネクタとも。
定格電流50A

【スモールヨーロピアンコネクタ】
EC3コネクタとも。
定格電流60A
コネクタサイズがちょっと大きい。

■ケーブル
コネクタの定格超えで溶ける話は結構話題になるけど、ケーブルがボトルネックになって燃えたり制限されてたりというケースの方が多いと思う。

太さ読み換え(ざっくりだけど)
AWG18 = 0.75sq
AWG16 = 1.25sq

【エーモン】
安いし入手性も良いです。でもLipo使うならボトルネックになりそう。
配線コード No.1170~1173
0.75sq
許容電流 6.6A

配線コード No.1174~1177
1.25sq
許容電流 11.6A

【イーグル模型】
シリコン銀コード
定番だけど高いよ。
AWG18
許容電流 16A
AWG16
許容電流 22A

【協和ハーモネット】
千石電商で安く売ってる。

耐熱ビニル絶縁電線 UL1015-18
AWG18
許容電流 18A

耐熱ビニル絶縁電線 UL1015-16
AWG16
許容電流 24A

■コネクタとケーブルの選択

コネクタもケーブルも「ここまで流せる」じゃなくて「ここまで流したらダメ」という捉え方の方が適切なので大体80%未満で見るとして、ケーブル側で多くても1.25sqで20A程度しか流せないならコネクタはミニTコネクタであれば十分。
ケーブルは模型屋じゃなくて、線材屋とか電子部品屋で買った方が安い。
1.25sqの方が多く電流流せるけど、配線の手間考えて細い0.75sqで配線したい。

なのでミニTコネクタとUL1015-18で組んでいこうと思います。
今は手元にあったエーモンで配線行っていたので、Lipo導入の際には共和ハーモネットのUL1015-18に置き換えていかないと。

って考えるとLipoの40Cとか要らないんじゃないかと思えてきた。
25Cとか30Cの少し安いタイプで十分な気がする。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 2

これ以上ありません。

監督

監督

お初です
もの凄く参考になりました
ありがとうございます

Tコネクタおいしいです

Tコネクタおいしいです

監督さん、はじめまして。
参考になれば幸いです。
自分も素人なのでこのあたりは手探りではありますが、調べたことはメモしていこうと思います。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。