どうも、ITサバゲ部のTコネクタです。
https://svgr.jp/team/it-svg

1年ほど休止してて今月久しぶりに貸し切りゲームを主催したりと
復帰して色々見てたらなんだかSBDという単語を見かけるようになってました。
何だろと思ったらショットキーバリアダイオードのことなんですね。

何処に入れるんだ? と思ったらモーターの逆起電力逃がすためとのこと。

つかFET回路組んだら普通組み込むだろ……と思ったのですが
FET組み込むほど本格的にバラさずに組み込めるから
ライトカスタム用に紹介されてたんですね。
確かにFET化は再配線必須ですからメンドイよね。

というか
 ・スイッチング用のパワーMOSFET
 ・逆起電力対策のダイオード(SBDじゃなくて普通の整流用のシリコンダイオードで十分)
の2つはマルイが純正で入れるレベルのものだと本気で思う。

この2つは性能を上げるためのものじゃなくて、電動ガンの電気回路を正常にするレベルのものですよ。何万もするオモチャが中学校の理科レベルの電気回路とか問題だってば……新型モーターとか作ってる場合じゃないって。

SBDがひとり歩きすると、逆電流でブレーキかけるチップと、ダイオード併用してダイオード燃やす人とか出てきそう。

しかしFETもだけど、コネクタ付けただけで50円の電子部品を2000円で売るとか
恐ろしい業界やで……オーディオ業界みたいにはならないで欲しいっすね。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 5

これ以上ありません。

やまぎょ

やまぎょ

こんばんは、初めまして!電気関係お詳しいですね!
僕もそう思いますよ。電動ガンにおける電気の流れをモニタリングして考察すると(特にセミオートの動作時の起電力、モーターのNFB、要求電圧)、、、また、トリガースイッチの接点の構造を考察すると電動ガンにFETを入れる必要性があるかどうか、、、、。電動ガンのFETはスペースファクターから耐久面、安全面で非常に危険だと思います。僕はAB級のアンプをよく作るので、ほとんどの電動ガンのFETシステムは怖くて使えません。マルイさんがSBDを入れなかったりスイッチを改良しないのは簡単にいうと日本にライバルがいないからじゃないですかね!?。

Tコネクタおいしいです

Tコネクタおいしいです

はじめまして、やまぎょさん。

色々勉強になります。コメントありがとうございます。
私は全然詳しくないですよ、知識ゼロから必死に勉強しております。
電気工学をちゃんとやってきた人とかと比べたら足元にも及びません……。

知識不足でいくつか理解できていない部分があるので質問させてください。

> トリガースイッチの接点の構造を考察すると電動ガンにFETを入れる必要性があるかどうか、、、、。

これは逆起電力を処理していればわざわざFET入れなくても、って感じでしょうか。
確かに狭いスペースに放熱が必要なFET入れるのはリスキーですね。
他にも懸念の観点があるのでしょうか。何かしら対策が練れるといいなぁ、と思っています。
まあ私もFET入れている理由は耐久性ではなく、トリガーのマイコン制御を行いたいからだったりしますが。
でも考えると、今まで「最初のカスタムはFET化だろ」と思っていましたが「別にそこまでしなくても」ってことになるんですかね。

> 僕はAB級のアンプをよく作るので、ほとんどの電動ガンのFETシステムは怖くて使えません。

すみません、この文意が読み取れませんでした……。
前述のスペース面での懸念から使えない、ということでしょうか?
過負荷時などの安全性の考慮がない回路だから使えない、ということでしょうか?

> マルイさんがSBDを入れなかったりスイッチを改良しないのは簡単にいうと日本にライバルがいないからじゃないですかね!?。

ほんと、コレに尽きると思います。
KSCさんとかが頑張ってまともな電気回路の電動ガンを出してくれるといいんですけれどね。

やまぎょ

やまぎょ

了解しました。僭越ではありますがお答えしますね!

> トリガースイッチの接点の構造を考察すると電動ガンにFETを入れる必要性があるかどうか、、、、。

、、、、僕はそこまでしなくても(FET入れなくても)って考えですよ!
FETはそのメリットよりも遥かにデメリットが大きいと感じますので。安全対策でFETを増やしたところで無意味だと、、、FETの相手は高いトルクを発生させるモーターですので、、このモーターが曲者でして、、電動ガンの複雑な(メカニカルな動作で考えると)動作にかかるモーターの要求電圧や突入電圧、電流の変動、、、etc、、の総合的なダイナミックレンジは相当なレンジですのFETじゃどうしても高負荷になってしまいます。、、、ましてや、最近はリポバッテリーが出回ってますので制御装置を持たない電動ガンにはモーターの要求電圧にいくらでも応えてしまうリポは危険なんじゃないかと、、、。後はスペースファクターの問題、破損(サバゲは激しく動くスポーツ)、ごみ、水回りの問題、、、で壊れたときはトリガーを引きっぱなしになるので非常に危険ですね。
、、、でSBDなのですが原理は、、、、

1、トリガー引く、、スイッチの接点が重なる(通電)

2、弾出る、、セクターギアのカムがカットオフレバーを跳ね上げてスイッチの接点が離れる(離電)

3、モーターの電流がカットされるがすぐに回転が止まるわけじゃなくて回転が止まるまではモーターが発電機に代わり位相が逆の電流がモーターで発生!、、スイッチの接点にその位相が逆の電流が流れる(NFB)

4、その電気がアーク(雷みたいなやつ)になってスイッチ接点を焼く

とノーマルの電動ガンでは上記の動作でスイッチが焼けて通電しなくなりますがSBDをモーターにパラレル接続すると上記のNFB電流だけ流さなくなりますよね!、、なのでSBD入れるだけで自分の銃では5万発以上は少なくとも撃ってますがスイッチ交換してないです!、、さて、マルイさんノーマル電動ガンでも5万発も撃てばガタが出てきてメカボを開けてオーバーホールしますよね?、、もしも、その時にスイッチが焼けていてスイッチ交換したとしてもスイッチのお値段は500円しませんよね!?、FETは幾らでしょうか、、、何倍もしますよね!そうゆうことだと自分は思いますよ~!

やまぎょ

やまぎょ

<<すみません、この文意が読み取れませんでした……。
前述のスペース面での懸念から使えない、ということでしょうか?
過負荷時などの安全性の考慮がない回路だから使えない、ということでしょうか?>>

おっしゃる通りで、、、、。最近はアレス製のGSGという、FET搭載の電動ガンを買って、その原理を分析中です!、、、。

AB級アンプにつきましては簡単に、、、、

スピーカーにつなぐアンプには種類がありまして、、、

A級アンプ

AB級アンプ

D級アンプ

、、、すべてアウトプットはACです!これはスピーカーに使われるボイスコイルがACだからですね!。ACなんで1秒間に何千、何万回もプラスとマイナスが入れ替わります。この電気のプラス側を受け持つのが”A”、マイナス側を受け持つのが”B”です。AB級アンプというのは1チャンネル当たり(1ボイスコイル当たり)アンプの増幅ラインをAとBで分割する(大雑把にいうと)アンプを指します!!、、、オーディオアンプなら2チャンネルなので、ホント、大雑把にいうと4つの増幅ラインがある計算ですね!!

なので、、、、A級アンプなら一つのチャンネルのA側とB側を一つの増幅ラインで行うので増幅ラインは2つですね。

D級アンプの”D”はデジタルの略で増幅を大雑把にいうとデジタル信号のまま行うのでアナログアンプ(A級、AB級、真空管)とは別物と思ってかまわないと思います。

、、、電動ガンの話とはだいぶそれましたが(笑)、、アンプにはFETを複数個つかっていてAB級アンプともなると増幅回路も多く、ましてや電源は100Vなんで故障すると簡単に家一個燃えます(笑)
、、、、なので安全装置が沢山ついてます!、、、、だから、自分は沢山アンプ作ってきているので電気の怖さは知ってるつもりなんですよ~~!
電動ガンのカスタム依頼で色んなカスタム銃を扱ってきましたがFETが付いてる銃もありました、、、、。そのさまざまなFETを考察するとあまりにも、、、×××、、、、というのが本音です!

Tコネクタおいしいです

Tコネクタおいしいです

確かに信号レベルでの制御したいわけじゃなければスイッチ保護(というか還流用)のダイオードだけで十分かもしれないですね。

しかしFETもまともに作成したものであれば、モーターノイズ対策にコンデンサを配していて突入電流が発生したり、モーター負荷による要求電流の増加があったとしても、代表的なIRL3713とかであれば30V260Aとか大分余裕のある仕様なので問題無いとは思います。

FETも自分で設計して作れば500円もかからない(300円くらい?)し、安心して使えるので電子工作の知識があるのならブラックボックスな市販品買うより作ったほうがお勧めですね。
つかFET回路で数千円くらいなら人件費と考えられますけど、1万超えるとちょっと……。

トラブルの原因はモーターに還流用のダイオード入れずに逆電圧がかかってFET破壊が多いんじゃないかなぁ、と思います(ネット上の自作記事見ても考慮しているものが少ない)。
物理破損と水没破損はFETじゃなくても危険性は大差無いんじゃないですかね。FETより先に電動ガン本体が壊れそうです。

ちなみに指摘の通り、FETの並列化はほとんど意味が無いと思います。1個壊れる回路は2個でも3個でも順番に壊れていくでしょうね。

なんで、アンプ作ってると電動ガンのFETが怖くなるのかなぁ、と思ったのですが、AC電源使っていると電源周りにはシビアになりそうですね。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。