original_file

自作ホルスター,完成致しました
前回までは,縫い合わせるところまででして・・・
その後の処理をするとしないとでは,結構見た目が変わってきます

今回の材料・工具など
コバコート(水性着色仕上剤)
革用ワックス(靴クリームで代用)
カッターナイフ
紙やすり
ウェス
マテバ1っぽん

縫い合わせた場所で,チグハグになっている切り口を
カッターナイフで切り揃え
更に,紙やすりで整えます

整え終わったら革の切り口に
コバコートを塗り付け着色します
切り口の毛羽立ちがこれで防げます

乾燥したら,革用ワックスを全体にまんべんなく塗って磨きます
驚くほど革が靴クリームを吸い込む事にちょっとビックリ
全体的に塗り終わったら,銃を突っ込み
ウェスで磨きながら,銃の容をホルスターにクセを付けて行きます

そして完成

さぁ次ぎは・・・
マテバ用のヒップサイドを作ろうか…
それともカトラス用ツインを作ろうか…
冬用革マスクを作ろうか…
夢は広がるばかりです

original_file

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 2

これ以上ありません。

mosupapa

mosupapa

おぉぉぉぉ、すごい!美しい!
やっぱちゃんと手順を踏んで作ると、仕上がりも全然違いますねー。
お疲れ様です!

のぶ

のぶ

どもです!
ガン道場の第6戦に早速投入していましたところ
不安だった
『縫いつけの甘さからの糸のほつれ』
『縫い付けのきつさからの革の切れ』
という2点はクリア出来てました~

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。