11 - 20 / 42件

SOU 定例会

赤ペンギン

使用許可を得た「兵庫県」の私有地

サバゲーフィールド SOU というところに行ってきました。
バチクソ楽しかったです。
初見でしたが、無限復活戦があるので、マップはすぐ把握でき、常連勢にそこまで打ち負ける心配がありませんでした。

  • 3
  • 1

Pit Viper 買い戻した

赤ペンギン

SFBCアウトレットで購入。実はこれで2本目。
12800円だったので、個体差ガチャを引きにいきました。
基本、BELL製のハイキャパって、常温でスライドストップかかってくれないのですが、Pit Viper と Sand Viper は、個体差で、常温でスライドストップがかかる個体があるんです。

  • 3
  • 0

DCI VSR-01専用カスタムスプリング

赤ペンギン

2年くらい、いろいろトラブルを抱えたりしていたのですが、
ようやく調整が終わり、明日のサバゲに、久々に投入予定のActionArmyのT11です。

  • 3
  • 2

今日もサバゲ行ってきました

赤ペンギン

昨日、綺麗に初速もでて、弾も選別した日記を書きました。
ということで、本日、 能勢フロントラインさんに行ってきました。
 

  • 3
  • 0

7/10 SURE SHOT へ行ってきました。

赤ペンギン

使用許可を得た「兵庫県」の私有地

サバゲーいってきました。CQB field SURE SHOT さんに行ってきました。
いつも、ファーストラインだけでいたのですが、初めてセカンドラインをつけてみました。 暑い(笑) セーフティーでタバコ吸ってるときに、話しかけてもらったのに、ぜぇぜぇ言ってて何言ってんのかわかんなくてすいませんでした。こんなに暑いと思わなかったもんで😆
おそらく、着てない方が動きやすいのでしょうが、だんだんサバゲー歴を重ねてくると、HITとるよりも、着る装備で遊ぶようになってしまいました。もともと、エンジョイ勢でもあるので😊

  • 2
  • 1

CQBLimited 二時間耐久 にいってきました。

赤ペンギン

使用許可を得た「大阪府」の私有地

久々に行ったのですが、バリケードの位置がかなり改善されてました。
それでも、交戦エリアが限られるので、なんでこんな仕様にしてるのかなと、いつも思うのですが、敷地面積と構造の関係上、リスキルが発生しやすいので、どうしてもこうなるんのか?という結論で納得。
基本、ハンドガンなんので、裏とりにいけないのはきつい(涙)

  • 2
  • 2

ジョン・ウィックの銃 PIT VIPER レビュー

赤ペンギン

PIT VIPER 買いました。 SAND VIPER もおります。
EMG製だと、メタルスライドになるらしく、ゲームでは使えないというか、所持するのもグレーゾーンになるので、サバゲーで 使うなら DOUBLE BELL 製 になるようです。 たぶん、ARMY ARMAMENT もアルミスライド。
ジョン・ウィックが好きというわけではないんですが、TTI の 見た目が好きで買いました。実銃めちゃかっこよすぎ。

  • 2
  • 0

田村装備開発 N-BAND レビュー

赤ペンギン

2日連続の投稿失礼します。
今日、田村装備開発の N-BAND が届いたのでレビューします。
Amazonで 900円で販売されていました。

  • 2
  • 0

またハイキャパ

赤ペンギン

フリマサイトで、1丁 売ったのですが、またハイキャパ買っちゃいました。
何を買ったかというと

  • 2
  • 0

アークタウラスのM4を購入

赤ペンギン

SFBC難波店で購入。
お値段24,800円。
Amazonで買えばポイント考えれば20,000円くらいですが、ショップ保証が3ヶ月効くのと、SBDをショップカスタムでつけてもらえるので、まぁ、完全自己責任で買うか、5000円出してショップサポートつけるかの違いで考えて、後者を選びました。 店頭に在庫ラスト1個で、次の入荷未定らしいので、ご購入検討中の方は、お急ぎください。(案件じゃないよ)

  • 2
  • 0

スポンサーリンク