リポ化するに当たり、スコーピオンの端子をなるべく少なくし、1.25sqの電線に交換。
ミニTコネクタに換装しました。

では、始めます。

92DD5686-0A75-4710-A314-86B2902D24D2.jpeg

いきなりここまで来ましたw

(分解手順については、電拳工房さんを参考にさせて頂きました)

メカボまでのアクセスがいいです。今回メカボは配線以外弄らないので、このままです。

1F9D8A16-E34E-420F-8949-F033DD1B74A7.jpeg

見ての通り、端子だらけです。

7.4V500mAのニッ水ですし、他の電線の太さを考えてもこれでいいのでしょう。

しかし、今回は折角リポバッテリーを使うので、必要な端子だけに簡略化します。

4FD9A2D8-DA3E-4D33-A464-E2C5FFC73926.jpeg

この中で使うのは赤丸の端子だけです。
この2つの端子はスイッチに使われてる端子ですので、流用します。

メンテナンスがし易い様に、下の端子はモーターとコネクタを介して繋ぎます。

E7F0D1F9-F5D3-4740-8581-7149C94C2335.jpeg

(自分はですが)ヒューズは取っ払う派です。
「動かなくなったら使わない」を徹底すれば、1,2回「あれ?おかしいな??」とトリガー引いても接点やモーターが壊れるまでいきませんので(7.4V500mAだし)。

動かない時は異常です。
トリガー引こうが動かないので、その事を徹底してもらえば、ヒューズは必要ないと思っています。
(カット回路無しの基板入れる時は付けます)

これにより、500mAだと十分な程のスペースが生まれます。

C57ABF5F-D4D2-46CA-9FE7-E46487470EAD.jpeg

スコーピオンの細い電線を1.25sqにしました。
メカボとアッパーレシーバーはタイトですが、テフロン使わなくてもちゃんと閉まります。

B4797262-1CFE-4611-965F-2F7C7E0841EA.jpeg

こんな感じに取り回しました。
小さいのに、元々コネクターが使われるスペースがあるため、余裕です。

この後、セレクタープレートなどを入れて組み上げました。

明日部品を買いに行ける時間がありますので、ミニTコネクタやバッテリーを購入し、試射したいと思います。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 0

コメントはまだありません。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。