メインアーム: SIG SG552
ゆっちさんのノート
1 - 10 / 13件
P226 E2すごい

状態良好な中古が8100円だったのでつい引き取ってしまいました
概ね噂通りの性能でしたが、リコイルが想定より強烈だったのは嬉しい誤算でした
それとマガジンが長めだったり、底部から暖められる所は冬場でも活躍してくれそうな予感がしましたね
- 3
- 2
とうとう無線に手を出した

会社のチーム内で盛り上がったのもあって買ってしまいました、特小無線
ブツは大人気のic4300ではなくスタンダード(八重洲無線)のFTH50です
外部端子が2ピンなので変換なしでPTTスイッチ挿せて、
- 1
- 2
ファン付けた

結局三連休はサバゲの準備に明け暮れた感じやった
- 5
- 2
SG552いろいろ改修完了

こんな感じになりました
ストックを変えて重量約3.5kgと更に重くなりましたが、うるとらフロントヘビーからけっこうフロントヘビー位には改善されました(苦笑
それからホップパッキン、クッションラバーをファイアフライのに変えました。こっちのチェックは長いレンジじゃないと確認できないので次のゲーム待ちですね
- 3
- 2
SIG P226 X-Five計画、途中経過 〜折り返し〜

ようやっとスライド以外の加工が完了
写真下が元のフレームで、写真上が延長したフレームです
まだ塗装前だから色味とかあれだけど、凹凸は相当追い込んでます
- 3
- 2
週末は某ショップの貸し切り

に参加してくる予定です、雨予報なのが心配どころですが
持ってく得物はこやつら
- 2
- 0
ストライクウォーリアmoreインドア仕様

インドアをより便利に、それとスライド周りのプラスチッキー感を払拭すべく頑張ってみました。後ろのパッケージ写真と比べると変更点が分かりやすい
スライドはインディーのパーカーシールで塗装、塗装前に#180→#1000でヤスリがけしてヘアラインっぽく
リアサイトとストライクフェイスはキャロムショットのブルースチール→ブラックスチールで塗装、スライドよりも荒い金属をイメージしてヤスリがけ
- 0
- 0
WE-TECH製M&Pで交換したところ

まあ備忘録として
そもそもの個体が良かったのかネットで見かける問題はほとんどなかったけど、それでも使ってる内に気になるところがあってあちこち交換
・ホップパッキンをPDIに交換
- 0
- 0
タイトなMEU

約1年以上前に購入したMEU
当時は初めてのマルイ製ガスガンで余り気にならなかったんですが、
他のマルイ製をいくつか手にしてここ最近気になってたことは
- 3
- 0
SIG552にストック仮組み

前回のサバゲーで色々課題の見えたSIG552
とりあえず、ストック短い&頬付け出来ない問題を解決する為に、M4ストックを付けてみました。ライラクスのEBRが大体10kだったからそれより安くなるようパーツを選定
まだ仮組み状態だけど、とりあえず問題はばっちり解消出来たんで満足です♪
- 4
- 0
スポンサーリンク