ホップアップで飛距離が伸びる原理
ホップアップで、BB弾が回転するから、飛距離が伸びることは知られていますが。その詳細な原理を理解できているひとがどの程度いるだろうかなと思い、記述することにします。
回転により、BB弾が揚力を得るからなのですが、これを飛行機の翼の図を借りてきて説明します。
飛行機の翼(鳥の羽とかも)は、図のように特殊な形状になっており、翼の上部分の空気の流れが早く、下の流れが遅くなるような形状をしています。
気圧が変わるようなイメージで捉えてください。
このような特殊な構造により、翼の上部の空気圧が小さくなり、下部分の空気圧が大きくなることによって、翼が持ち上げられ(揚力を得て)、飛行機は高い空を飛ぶことができます。
もう一度、同じ図を出します。
BB弾に縦回転をかけると、回転方向が、この方向から見ると時計回りになります、図で言うと左向きに発射された弾です。
時計回りに空気に対する作用が加わるため、BB弾の上部は右向きに弾が回転するため、空気がそれにつられて早く流れ、一方で下部分は、左向きに弾が回転するため、空気に対する抵抗が発生し、圧力が高くなります。このように、飛行機の翼と同じように、上部の空気圧が小さく、下部の空気圧が大きくなるので、BB弾は揚力を得て、遠くに飛びます。
野球のピッチャーが投げるストレートも、この原理で、縦回転をかけることで、揚力を得て、まっすぐ飛びます。一方で、まったく回転をかけず、投げるボールをフォークボールと呼びます。揚力がまったく働かないので、前方の空気抵抗をモロに受けて、途中で失速してストンと下に落ちるボールです。 メジャーリーガーの野茂投手や、大魔神佐々木投手が多様していた球種ですね。
サッカーのシュートでカーブをかけるときは、この回転を横回転にすることにより、揚力が横に働くため、曲がるわけです。
このような原理ですので、BB弾の表面は、空気に対して摩擦があった方が、より遠くに飛ぶはずですが、まっすぐ飛ばすことを考えると、球体の全ての表面積が同じ空気抵抗である必要があり。いまの技術では、そういった加工をするためには莫大なコストがかかるだろうと思います。飛距離が欲しいということは、バイオ弾であろうとも思いますし。
というわけで、ホップアップでBB弾が遠くに飛ぶ原理についてでした。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 1
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
スポンサーリンク
活動中のチーム
活動中のチームはまだありません。
チェックインしたフィールド 0
チェックインはまだしていません。
赤ペンギン
銃刀法では、0.98Jを超えたエアーガンは違法ですが、法律では、ゼロ距離で計測するのではなく。法定初速は銃口から75cm先の値を計測するので、ノンホップでゼロ距離0.98Jを少し超えていたとしても、75cm飛ぶ頃には、失速が始まるだろうから、0.98J以内におさまる場合もあると思います。