S__12640258_0.jpg

どこで相談するか迷ったのですが、とりあえず、なにかアドバイスをコメントでいただけると助かります。
ボレーのフレームが折れました。
事故に繋がりかねないので、どうするべきか考えています。
 
まず、日記としては、今日、半年ぶりに、サバゲに行ってきました。
とりあえず、リハビリ感覚で、1日、フィールドでゲームを楽しんできました。
さすがに、久々すぎて、安全管理とかが怖くて、ちょっと1ゲーム目、あれでしたが、とりあえず、慣れてきて、楽しめました。
 
サバゲは、メチャメチャ楽しかったし、味方さんも相手チームさんもありがとうございました。ひさびさに、バチクソ楽しいサバゲができて 感謝感激です。
 
といったところなのですが、今日は、サバゲレポートではなく日記です。
 
午後くらいだったかな、お友達にあげたというか貸していた、ボレーのフレームが、急に折れました。原因不明。
セーフティーからゲームにはいる時に、装着しようとしたら、折れたようで、その瞬間を 2メートル圏内から目視していました。
ゲーム中に折れると、ゴーグルが落ちるので、マジやばいんですが、それには至りませんでした。

ゴムバンドを別の通し穴に挿して使えたようなので、お友達は、それで午後からゲームに参加していました。 事故はありませんでした。
 
で、問題は 何故折れたか? です。

S__12640260_0.jpg

なんか、知らんのですが、ソフトケース(ほぼ布)に入れて、ガンケースにほりこんでいたようなのですが、まぁ、どうなんそれという話にはなるのですが。
 
かといって、いきなり、真っ二つに折れるのか(?)です。
 
しかも、安心安全の絶対的な信用といっていいほどのボレーの品がです。
2年ほど前に購入しましたが、実質1年ほどしか使っていないので、経年劣化の可能性は低いです。

型番は、
BOLLE SAFETY ULTIM8 CLEAR ULTIAPSIJP
で、間違いないと思います。

Amazonで材質を確認すると、

材質 ゴム
フレームタイプ フルリム
フレームの素材 ゴム
原産国:台湾
JIS規格品
UVカット: 99.99%

とのことです。

フルリムってなんだ?と調べると

「フルリム」は、レンズ全体を囲んでいるタイプのフレーム

とのことですので、材質ではなく、フレームの形状のことのようでした。
 
ボレーの公式サイトには
JIS規格の PC/TPR であるような事が書かれていますが、

TPRは熱可塑性エラストマー(Thermoplastic Rubber)の略で、ゴムとプラスチックの特性を兼ね備えた素材です。JISでは、エラストマーは「室温で、弱い応力でかなり変形した後その応力を除くと、急速にほぼ元の寸法および形状に戻る高分子材料」と定義されています

であると、Google先生が言っていました。
 
専門用語すぎて理解できません(笑)
 
間違いなく言えることは、ガンケースへの保管方法が雑すぎて、折れた原因が判明できるのかこれ? というところですが。
 
モノは、回収したので、これを ボレーさんに送ってデータをとってもらうべきか、ボレーさんがこのモデルの案件を投げてたユーチュバーに送って、それ経由でボレーさんと話してもらうべきか。
 
もしくは、この件については、 ほっておく か????
 
いろいろ選択に悩んでいます。
 
レンズがポリカで割れないのは間違いないと思うのですが、フレーム折れたら意味なくないですか、というところなのですが。
 
どうしましょ、この件...。

そんな1日でした。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 0

コメントはまだありません。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。