サバゲー参加日

戦績

  • ヒット 15 回
  • キル 16 回
  • フラッグゲット 0 回

一緒に参加した人たち 0

一緒に参加した人はいません。


DSC_0935a.jpg

今回のメニューは
SIGP226_RAIL
CA870に、

DSC_0936a.jpg

AR4-SBR
カウンター戦の裏ゲームにおいてCA870で10キル取れたのは奇跡でした。

DSC_0937a.jpg

ここでは初体験のバディ戦というゲームがありました。
画像のもので二人をつなぎとめてゲームを行います。
したがって二人のうちどちらかがヒットすると二人一緒にヒット扱い。
復活もありなんですが1チームあたり3組まででそれ以降は自動的に退場。

DSC_0982a.jpg

表ゲームは1ヒットもせずに、フラグゲットはならずとも生き残りまた。
裏ゲームでは3回復活の内2回も復活し、3回目のヒットであえなく退場。
敵チームがフラッグゲットするという結果になってしまいました。

DSC_0929a.jpg

面白かったのが特殊カウンター戦。
カウンター数が多いほうが勝ちと言うルール。

まず、身に着けている装備でヒットされた際のカウンター数が変わってくる。

電動長物をフルオートありなら4点、セミなら3点。
GBBハンドガンなら2点
エアコキ長物1点
エアコキハンドガンは0点。
プレキャリを身に着けていたら3点
と言う感じでそれぞれの装備で決められ、バイパーは今回のメニューをフル装備して合計7点。(フル装備で1点プラスされている)

DSC_0955a.jpg

これに加えてフィールドの真ん中にフラグがありこれを取ると10秒そのままなら10点、20秒、30秒と10点ずつ加算されていく。
30秒がマックスなので得点するならいったん刺さっているフラグを抜いて挿し直せばその時点から再カウント。

なので敵をなるべくヒットさせないで、自分と味方は沢山ヒットされてフラッグをとり、長い時間キープすれば高得点が得られる・・・と言う感じ。

こう聞くとめんどくさいルールと感じる方もいらっしゃると思いますが、やってみるとかなり面白いです。
まあ、この暑い時期には向かないかもしれませんが。

DSC_0984a.jpg

このゲームの最中、バイパーは脚を痛めてしまいました。
ゲーム開始直後フラッグゲットしてやろうとダッシュしてスライディング気味に取りに行った際膝内側に靱帯?が伸びた感じです。
夜はとりあえず保冷剤で冷やし、翌日は痛みがあって普通に歩くことはできませんが、日常生活は出来ている感じです。
下手したら足を折っていたかもしれないと考えたらまあ、これくらいで済んでよかったです。
皆さんも怪我には充分ご注意ください。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 2

これ以上ありません。

タイガン

タイガン

暑い中お疲れ様です。
山中合戦場は結構傾斜がきつめなのでちょっとしたことで脚をやってしまいますよ。
特殊のルールは読み間違いがと思いましたが、カウンターが「多い」方が勝ちなんですね☆
これならヒットされても楽しいですね。
(バディ戦は自分は無理そうです)

バイパー

バイパー

タイガンさん、コメントありがとうございます。
サバゲー始めて脚を痛めたの初めてですが、動作の時に少し痛みがある程度で生活や仕事に支障がないのは幸いです。
いい歳なので今後気をつけねばと思いました。
カウンター数が多いほうが勝ちと言うカウンター戦は当初戸惑いましたがやってみるとなかなか楽しかったですよ(^^♪
普段から単独行動が多い自分もバディ戦はきつかったです。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。