メインアーム: ステアーAUG ハイサイクル
FET試作一号
前回のファマスは初速90あたりでまとまりました。
でも俺が使いたいのはステアーなんだ!
ステアーを蘇らせよう!
給弾不良はなんとかなりそう(願望)
パワーは内部の調整で良い感じになった・・・問題は接点やけかな。
ならばFETだ!
ということで友人の力を借りてもろもろ買ってきて
FET:2SK1122
330Ωと33kΩの抵抗
20Aタイプの平型ヒューズ
コネクタをディーンズっていうTみたいな形のものに変更
テフロン銀コード16を使用しました
電動ガンをよく知らない友人が「まあだいたいうごくやろ?」くらいで揃えたそうなので結構仕様が違います。
まあ、たしかに動きますね。
接点のスパークもどこへやらいってしまってすごく綺麗なままだし・・・。
でもすっげぇ発熱しますけど!?
ヒートシンクつけてなかったら一発アウトなくらい暖かいです。
(指切りでバースト撃ちを少々しただけ)
FET 電動ガン で検索してよく出てくる石を買ってきて330Ωを100Ωに変更して
再挑戦しようと思います。
あ、念には念を入れて電解コンデンサとショットキーバリアダイオードも仕込みます。
やるからには完璧なFETを作りたいですからね。
PS.
ステアーにFETを仕込むのは結構楽。
バッテリーとメカボがプラの板一枚を隔てて隣り合わせなので、通電性によりキレが向上します。
ブラシーボ効果なのかもしれませんが、
「ノーマル状態でハイサイモーター」=「FET搭載ケーブル変えたノーマルモーター」
なくらいのレスポンスに感じました。
バシュッバシュッって感じのあれです。
さらにこれでリポバッテリーを使うとスペース確保&さらに性能が上がるのでいいかもしれないという期待が。
PS.PS.
かわいい(確信)
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 5
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
日夜
自分は足柄さんが好きです!
伍拾参式ヘタレ
こんばんは。
ダイオード組んでないと発熱がすごい・・・というか壊れますよ。
逆起電力の吸収(ダイオード)とゲート電圧の安定化(コンデンサ)、熱の分散(ヒートシンク等)さえしてあれば、そうそう壊れるもんではないです。
よく出てくる・・・というとIRF3703あたりですかね。
ミニガンで数分~十数分単位で弾幕を張り続けるなら使ったほうがいいんじゃないかなーというくらいで、正直こんなに容量いらないと思います。
普通の電動ガンのモーターは消費が10Aに満たない程度なので、一般的なサバゲーでの使い方をする上ではちゃんと組めば2SK1122でも十分だと思いますよ。心配なら2石使う程度で十分かと。
放熱ですが、例えばキットボーイのFETユニットの中身にはアルミ材が入っていて熱を分散するような設計だそうです。ヒートシンクほどの仰々しいものでなくてもいいので、つけてやるといいでしょう。
サイクルの向上は・・・ケーブルのせいなんじゃないですかね。マルイ純正配線はちょっと細すぎる気がします。
長々と失礼しました。
リコン
>日夜さん
足柄さんは未だに現役で活躍しています。
妙高型の中では羽黒さんが好きです、虐めたいオーラぷんぷんやでぇ・・・
>ヘタレさん
国産FETでおすすめなものありますかね?
見つけたらIR社製のでも試してみますが最終的にコスパ重視になりそう・・・。
そもそもステアーはもともと配線太かったですが中身がお察しだったのでそのくらいのサイクルになったのかもしれませぬ。
ヒートシンクつけてもしっかりバッテリー格納できるのでまじ便利です。
シュゲ・コナー
こんばんわ。一応、老婆心ながら、コメント内容にて訂正事項があるので、コメントいたします。
m(U_U)m
FETの発熱に、ダイオードは無関係です。
(フライホイール)ダイオードはFETがOFF時、モーターからの逆起電圧からFETを保護する為にあるもので、熱(電力)とは無関係です。
FETの発熱は、
・FETの発熱量 = ドレイン電流 × ドレイン電流 × FETのON抵抗
で決まり、さらにFETの温度上昇は、上記の式より導かれた、
・FETの発熱量 × 熱抵抗(RθJA)
で、外気温より何度上昇するか厳密に『計算』で求められます。
手前味噌で恐縮ですが、そのあたりをミリブロでまとめてあるので、ご参考までに。
http://shugeconnor.militaryblog.jp/e444128.html
できればこういった類の、メーカーの公式資料を読み砕けるようになれば一番ですw
http://documentation.renesas.com/doc/products/transistor/apn/rjj05g0003_power_mos.pdf
http://www.semicon.toshiba.co.jp/shared/doc_pdf/com_pw-mosfet_05_200903.pdf
シュゲ・コナー
連投になり恐縮です。
m(U_U)m
尚、モータからの逆起電圧は、スイッチがON→OFFになる度に、程度の差ことあれ、必ず発生するので、(フライホイール)ダイオードをつけるのも必須ですのでご注意をwww
ご理解いただいていると思いますが、念の為でしたwww
m(U_U)m