大きく変わったのでとりあえず途中経過のセーブ。
仕事がバタバタしててバラバラのまんま放置してた。

712AEA89-AE28-475B-B69A-F8AB4518036D.jpeg

◆レシピ
※前回からの変更点に「★」を付けます。

[バレル]King Arms純正(195mm 内径不明)
[チャンバー]ACE1ARMS ポリカ チャンバー
[チャンバーパッキン]東京マルイ純正
+シールテープで気密取り(バレルに巻いてパッキンを被せる形)

[メカボックス]King Arms純正(Ver.2互換)
[シリンダー]★ライラクス PROMETHEUS ステンレスハードシリンダーE(今後のバレル延長を見越した選択)
[シリンダーヘッド]King Arms純正
+★シールテープで気密取り(ヘッド外周に2巻き程度)
[給弾ノズル]King Arms純正 (20mmぐらいでちょっと短い)
[ピストンヘッド][ピストン]★東京マルイ No.60 共通ピストン
[タペットプレート]★King Arms純正
+干渉部分切削済み

[セクター][スパー][ベベル]
★King Arms純正(18:1)

[スプリング]★東京マルイ No.60 共通ピストンのやつ
[モーター]東京マルイ EG1000
[バッテリー]★Noir LiPo 7.4V 2250mAh 20c

[スイッチ周り][MOSFET][配線]
★G&G Ver2用電子トリガー&MOSFET(PERUN ETU++じゃない元の方)
[グリス]
東京マルイの赤と青
★ピストン周りだけG.A.W. G-グリス

◆現状

初速は81~85m/sでまだGグリスが馴染んでいない感じ。
最終的には80m/s中後半あたりにまとまるといいなぁ。

King Arms純正やSHS ナイロン 6ホールピストンヘッドのゴムが縮んで気密が取れなくなっていたので、これを機にライラクスとマルイのド安定アセンに。
今になってマルイピストンの素晴らしいコスパに気づいた。
カリカリにしないならこれで十分って思えるし、とにかく安い!
さすが東京マルイ!

そして、今回の目標だったG&Gのスイッチユニットを組み込むことができたのが大きい。
そのままだとメカボが閉じなかったのでスイッチユニットの一部は削ったけど、その程度ですんなり入ったし、セレクタープレートもきついけど押し込めば入った。

結果、トリガーは遊びなしで引きしろ1mmあるかないか超ショートストロークになった。トリガーとタクトスイッチの接点にゴムとプラバン足したのでマイルドで自分好みのフィーリングに仕上がった。

しかし、問題点も残っているので次はそこに取り掛かる。

◆今後

大きな問題としてセーフティがかからないので、今のところ家から持ち出せない。(持ち出したくない)
セーフティバーにプラバン足して物理的に動かなくする本来の方法で対応するのは、引きしろなさ過ぎてちょっと怖いので、電力自体をカットする方向で安全確保したいと思う。
配線も現状むき出しなのでカバーつけたいし、バッテリーケースも必要。

そして、目標としてArduinoによる残弾カウンターや音声フィードバックの実装があるので、まずはプログラムのフェイズ。

やることまとめ
・Arduinoで電子的な安全装置
・Arduinoで残弾カウンター
・Arduinoで各音声フィードバック
・配線の一部引き直し、Tコネクタ化
・物理的に電源をカットするスイッチの追加
・これらを収納する外部ケースの追加

楽しくなってきたぞ!

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 3

これ以上ありません。

gale

gale

新着から失礼しますー

こっちも我道を征くカスタムで素晴らしいですねー
外観の画像がパット見いわゆるゲームではインドアバリケ系スタイルなのかなと思いましたがメカボックスの様子を見るに(まだ?)それほど1サイクルが速くなっている訳ではないみたいですが
今後付加されるArduinoの内容によっては制御によって挙動が変えられるでしょうし今はまず基礎を固めてる最中でしょうかね?

個人的に気になっているのはそこ?という所ですが
「物理的に電源をカットするスイッチ」
は何のスイッチパーツをどう通して使うんだろう?という点ですね…w

エダ

エダ

gale さん
コメントありがとうございます!

今はまだ試行錯誤以前の「カスタムすることに慣れる段階」といった感じで、経験値稼ぎしているような感覚です。

UABやSpeedQBのようにガチガチではないのですが、よく行くフィールドが市街地系で基本的にセミオンリーなので結果こういうスタイルに落ち着いてきました。
現状のサイクルはスタンダート電動ガン並みでいたって普通なので、今後はキレをセクターなり、モーターなり、プリコックなりで上げていきたいなと考えています。

「物理的に電源をカットするスイッチ」に関しては、電気的な知識が乏しいこともあって現状自分でもわかってないですね…w

安全を担保できるなら他の手法でも問題ないんですが、パッと思いついたのが「バッテリーを外す」だったので、配線を毎度抜くならON/OFFのスイッチつければいいのでは?という安直な考えから生まれた妄想です。

gale

gale

>ON/OFFのスイッチつければいいのでは?という安直な考えから生まれた妄想です。

そうなんですよねー
この発想がかなり高い電流に耐えられる物であれば多分大丈夫だと思います;w

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。