先日届いたフォールディングストックアダプター、日記で書いた通り既存のAEG M4に取り付けるには加工が必要なのでやってみました。

取り付ける機種は

jj.jpg

DSG搭載M4
実験的にDSG組み込んでから、中々の使い勝手で最近はこれを使うことが多いですね。
なのでフォールディングストックアダプターを取り付けて運搬しやすくしてみましょう。

i.jpg

さて、まずはこのレシーバー後部の突起を短く加工しましょう。
ネットの説明文には「AEGの場合、突起部分の長さが12mmになるよう加工が必要」とあったので早速。

IMG_2598.jpg

リューターのダイヤモンドカッターでカットしてやりました。
意外と手間かからずに切れるもんですね。

後方配線なので配線を誤って傷つけないように細心の注意をしながらやりました。
突起部分は大体、10mmくらいの長さになりましたね。
多少短い分には特に問題無いです。

IMG_2599.jpg

金属ヤスリで切断面を均して終了。
このヤスリ、密林で入手したんですが素晴らしい削り心地ですね。(値段も¥900程)

IMG_2600.jpg

前と同じように、AEG用のスペーサーは削り加工済み。
今回は納屋で作業したので騒音や切削粉を気にせずガッツリ削ってやりました。
おかげでロックボタンは凄くスムーズに稼働します。(前日のスペーサーも再度加工予定)

IMG_2601.jpg

さて、この調子でストックパイプも加工。
底の部分を貫通させて配線をストックへ逃がせるようにしましょう。
25mmのホールソーでいざ!

IMG_2602.jpg

…マジか。
5mm以上削ったんですが、想像以上に肉厚でこれ以上は無理。
電動ドライバーも安全装置が働いたのか頻繁に緊急停止するし、何より左手でストックパイプ握りながら切削してるので時々ドライバーの回転方向へ腕を持っていかれて危ない。
安全を優先して一旦中止。

ふむ、アダプターの加工は問題無く終わりましたがストックパイプは方針を変更する必要がありそうですね。
底部が想像以上に肉厚だったのは予想外なので、ここはディスクグラインダーでぶった切りましょう。
リューターだと一部肉厚な部分があるので太刀打ちできない可能性もあるのと、金属用ノコギリだとこの季節使うのは悪夢ですし。

少しストックパイプが短くなるのと、ストック抜け防止の突起部分も無くなるデメリットもありますが、どうせ私は最短ポジションでしかストックは使用しないので問題無いですね。

今日はこれ以上汗をかきたくないのでまた後日作業を行う予定です。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 4

これ以上ありません。

須藤 圭

須藤 圭

グラインダーで切るなら円形部分のみ切って、したのレール部は残すのはどうでしょう?
_____
」_____  ←こんな
 ̄ ̄ ̄ ̄

新兵@

新兵@

>>須藤 圭さん

コメントありがとうございます。

私の技量で出来るかちょっと微妙ですが、考えてみます。
ストックパイプ底部がかなり肉厚なので、グラインダーが弾かれて危ない可能性もあるので。

todosan

todosan

こんばんわ~

加工ご苦労様です~
で・・・
穴あけ難航しておりますね><
画像を見ると貫通しているのかな?
貫通しているのなら棒やすりでゴリゴリ削れませんかね?
昔無茶な加工した時に小さい穴開けてあとはやすりで広めた経験あり

でわでわw


追伸
焦らずのんびりやりませうw

新兵@

新兵@

>>todosanさん

コメントありがとうございます。

残念ながら、まだ穴は貫通してません。
厚さが1cm以上ありそうな予感なので、手持ちの家庭用工具では限界がある可能性が。
貫通してもその穴を広げるのが無理そうで。(恐ろしい時間と手間がかかるかと)

ちょっと現在考え中。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。