メインアーム: SCAR-L CQB
忘れてたAKのトップカバー交換
春に機種変更したスマホが突然電源落ちたりを繰り返して使用不能になった今日この頃です。
今週月曜日から累計20回以上、唐突に電源OFFになって困りました…。
コールセンターのお姉ちゃんの指示に従って改善操作してる時にもハウリング音と共に電源OFFになって、やむなく初期化しても症状が変わらないという。
幸い、「有料修理保証サービス」なるものに加入してたみたいで、2日後に新品が無料で届いて交換となる模様。
皆様もご注意を。(只今前機種へICカードを入れ替えて使用中)
本題へ。
大分前に落札して放置中だったAK、とりあえずトップカバーを交換してみます。
※海外製の為個体差があります。
メーカーによっては相性があるため加工が必要なこともあります。
使うのはこれ、CYMAの20mmレイル付きアッパーレシーバー。
「安いネジ付きのトップカバー無いかな~?」と探したら発見。
丁度、必要な部分一式が揃っているのでラッキーでした。
APS製もあったんですが、圧倒的な安さでこちらを選びました。
お値段¥2999
お、しっかりレールナンバーがモールドされてますね。
雰囲気ぶち壊しのメーカーロゴも見当たらないので良いですね。
ちなみに、20mmレイルは裏側からネジ止めされているだけなので外すことも可能。(但しトップカカバー上にネジ穴が空くことになります)
レシーバーと固定する部分はマイナスネジです。
入ったけど、予想通り若干タイトなので固定する穴の位置が合わないですね。
調整が必要です。
ヤスリで削って。
本体のネジを通す部分もヤスリでネジが通るくらい削って。
取付完了。
5分くらい加工してやれば問題無く取り付け出来ました。
見た感じ、マルイのAK47HCみたいな感じになりましたね。
サイトビューはAKS-74Uのリアサイトを固定式にした感じです。
これでバッテリーもしっかりと搭載可能。
代償として、付属してきたサイドプレート用マウントベースは併用不可となります。
純正のトップカバーとリアサイトはもういらないな。
誰か欲しい人にあげよう。
マウントベースはクリンコフに…つかないのか。
リアサイトが邪魔してます。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 4
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
todosan
おはやうございます~
パーツあるあるですねw
加工ご苦労様です~
あとは実戦レビューまってます!
でわでわw
追伸
ネジ固定式ですとぐらつきがすくなそうですねw
新兵@
>>todosanさん
コメントありがとうございます。
基本、この手のパーツは加工前提ですね。
その分、お求めやすい価格なので。
実戦レビューは無理です、積載に危険を伴う長さなので。(分割も無理なので)
固定がネジ式なんですが、カバーの開け閉めを繰り返すと緩むかもしれませんね。
構造上、緩みは仕方ない部分なので定期的に見ておいた方が良さそうです。(ネジ穴は少しタイト気味なので緩んでもすっぽ抜ける可能性は低そうですが)
Nazgul
そうなのですよ。AKSにサイドマウント式TOPレイルは付かない。
うちの人がやらかして1セット眠ってます(笑)
新兵@
>>Nazgulさん
コメントありがとうございます。
専用品があるのでそれを選ばないとダメみたいですね。
でもこういう不便なところが東側陣営銃ですね。