メインアーム: MP5KA4 PDW
高速浪漫の通過点(チェックポイント)
日記ではお久しぶりです!
コメントではちらほら各所で出しゃばっており見覚えの方も居るかと思いますが
日記というかアップするのは……えー………3ヶ月ぶりくらいでしょうかw
相も変わらずヒソヒソと、空いた時間にクルツをバラしては組み直す作業を5月末くらいから続け
恐らくもう20回以上しています;w
その原因というのが初速や弾道の不安定さでした
秒間50発辺りのサイクルを安定させる道は開けたのですが、どうにもイマイチでした…
まずその理由・原因としてタペットプレートの形状などが浮かぶ人が多いかもしれませんが
実際確かに2本めにして比較的上手くまとまった形にはしたものの、大きな前進とは行かず…
やはりどうしてもスプリングレートが強すぎる為にシリンダー量が少なくとも必然的に流速状態になってしまう様で、とにかく飛距離を出そうとすると弾を浮かせるしかない様な状態でした;
しかも微妙な所で左右への広がりが増したような気…というか絶対してる程度には射軸おかしい…っ!
という事でバレルやホップ周りも同時に見直しながら手持ちの組み合わせを幾通りも行い、気が付いたらKMのブレ止めインサートを買っていたりして時が過ぎ…
遂に先月末、ある発見をしてメーカーに問い合わせをした所
なんと販売前ながらもテスト品で良いならと購入する事ができ、ある指定をして私の銃に合うサイズであろうと予想を付けてメールした所
つい先日モノが到着して今日組み込みを行いました!
但し上記の通り現状ではマル秘アイテムなので、モノ自体をお見せする事も、どういった組み込みを行ったかも言えないのが口惜しいのですが…
今日近場の空き地にてセミで試射した所、相当弾道が安定するようになりました!
目算でですが40M以上はスーっと真っ直ぐ飛ぶようになり、スコープのレティクルで見る弾道の差異が半分以下に落ち着き、現状では大満足の結果です!
私のマルイのスコープがしっかりミルドットしてるのかは分かりませんが、それまでは50M辺りの着弾を目指す場合、30~35M位で2ドットほど上に上がってから
45M前後の所でクロスを通過し
50Mの所は1ドット下の所で着弾みたいな感じでしたが
今ではエアコキかという程綺麗な直線のあとにスーっと下がる弾に変貌しました
スコープのドットで言えば恐らく40M位までは1未満です!
ホップを考慮すればもしかすると60Mも狙えそうな気さえ少ししてきます…
言い過ぎかな?
でもそのくらいSUGOI…変化・変貌でしたね!
ちなみにテスト品という事なので、使用時のとにかくテスターとして報告する義務もあり、今回は上記のような回答で送りました
恐らくですが、このテストパーツに合うよう適正なバランスや範囲に状態を詰めれば、その効果がグッと上がる代物なんじゃないかと思います
テスト品の到着前後は脳内工房が頑張っておりましたが、割と最初の軽い概算で既に十分合致してたようで、いい結果が生まれてます^^
さて、ここまで来ると次は肝心のフルオートです
弾は綺麗に発射されるんです
空中衝突も起こりません
さて何が悪いのか…
そうです、30~35M辺りの所でとにかく散るんです;;
中心から肩幅一人分半くらいの面積を上下左右に面で飛んでいくので、殆ど電動ショットガンかって状況です;
あと10M位先でそうなる分には個人的には申し分無いのですが、今回の試射で遂に判明した気がします…
それは
クルツPDWがベース銃という割と致命的な問題ッッ;:
とにかく剛性が足りない!!!!!
いつかの日記で書いたRETROメカボのサイズ問題であったりもそうですが、とにかく首が弱いんです;w
秒40位では気になる程ではなかったのかもしれませんが、今の50発前後ではスプリングレートも急に強くなった為もあり振動が強烈に
恐らくその所為でグリップや本体をしっかり固定しても、銃口だけが縦横無尽にピストンの打撃力だけで細かく動いていそうな気がします…
指1本の力で目視できる位に先端が歪みますからね;w
ここの解決策としてはRASKITを使うのが最も楽かもしれません
ただ個人的にあの形状にさせるのは本当に嫌で…
じゃあどうするかっ!という事で、その問題の解決策を講じたかどうか?の時にまた続きを書くかもしれませんw
あ、そういえば画像忘れてました
よく飛ぶテストパーツを入れた時のフルオートの数字
ちなみにバッテリーは70%位かその位で恐らく平均サイクルです
100%で50ちょいになる感じかと
セミはこのような
いい塩梅じゃないですかね!
この途中フルで撃ったりTOUTしたりで計測飛んでいますが;
おわり
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 3
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
Nazgul
小さくて剛性が・・・ということでしたら、CYMAとかからでてますよね。
アッパーレシーバーだけでも剛性あげると良くなると思います。
私のはボルトアクションなのにTOUT出て・・・
新しの買い時でしょうか(笑)
初速もっと良くなりそうですね
gale
コメントありがとうございますー
CYMAとなると多分メタルボディとなり重量増加がプラのRASKIT導入よりも気持ちのハードルがかなり高いので無理なんです…;w
アッパー剛性を上げる気ではいますが、見た目と剛性と重量と、そしてサイフ面でどうすれば最良かを今思案中ですw
>TOUT
バッテリー残量が大丈夫であれば、中の赤外線LEDと受光部双方に傷やゴミが付くと計測不良起こしますよ!
長く使っているとこの辺りが問題になるかもしれません
あとハンドライト程度の光でもいいので、より多くの光を入れるのも手です
>初速もっと良くなりそうですね
いつも使っている弾を書き忘れる病…というかそれしか使わず言われるまで当たり前過ぎて忘れているのですが
実は0.25gなので84辺りであれば0.9J位は出ています!
適正ホップでこの数字の流速であるので、マージンはありつつもギリギリ状態ですw
塩コーヒー
お久ブリー@フ
何かとトイガンは首が弱いと言われますな~。
いっそ外側からクランプやら万力やらでネジ込んで固定してみては?
※テスト用に概観無視。
んで様子が宜しければメタル化、おや?かゆい、うま であれば大好きなバラして組み直す作業でヽ(゚∀。)ノ