メインアーム: FA-MAS SV
ようやく掃除開始。
最近学校の先生に対するイジメだとしか思えないような名前が流行中ですね。
どうやら世界的に流行ってるらしく・・・。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/postseven_212877
ちなみにアメリカやイギリスでは、名前が就職やら将来の性格やらに与える影響なんてのも研究されてるそうで。あとは親の経済力や教育レベルとかも。ってことは、そういうことなんでしょう。
世も末ですなぁ。
というどうでもいい(?)前置きは置いておいて、ようやくFAMASのメカボ(弐号機)の清掃を行いました。
購入→解体→清掃
たったこれだけのことなのに、ここまでで何ヶ月かかったんだろう?
きっと生臭い香りがするせいだ・・・!!
例によってエアガン関係ないパーツが混じってますが気にしない方向で。
できればコイツは塗装してみたいのですが・・・?
さて、中身です。
数ヶ月前にバラした時点でわかってたことですが、ギアやピストンのコンディションは割とマシな感じ。摩耗少なめ。
ただし、予想通り、あちこちに飛び散るマルイクォリティ()なグリスや水没した際に流入したと思われる土や砂、そしてスチールパーツの錆と、クリーナーをつけて拭き取るウエスがカラフルに彩られていきます。しかも臭い。
結局840mlのクリーナー1本使い切っちゃいました。
ブレーキパーツなんか洗う余裕も無く・・・。
シリンダーの中が茶色いとかはじめて見ましたよ。
拭き取ったグリスも何故か4色以上あるし。
どーなってんだこりゃ。
あまりにも汚いシリンダーヘッドは、清掃を断念しました。破棄します。
隙間という隙間に土が詰まってるという・・・。
壱号機のお古という名の純正ヘッドがあるので、そちらを再使用するつもりです。
もしくは、システマの金属製ヘッドをもう1個探す旅に出るか、Ver2用ヘッドをゴニョゴニョして流用する。方法なんていくらでもあります。
一つ言えるのは、これを掃除するコストと使えるようになった時の利益が見合わないということくらい。マジで買ったほうが安いです。
シリンダーも縦スジが入っていたため、もしかしたらダメかもしれません。
ピストンヘッドとシリンダーヘッドの隙間に詰め込まれた、大量の土砂でお察しです。
圧縮抜けするようなら交換ですね。多分壱号さん(SMGのメカボ)のを新品にして、おフルを貰う形になるでしょう。
目の細かい紙やすりかスチールタワシで軽く横スジをつけて縦スジが消えれば大丈夫?
メカボは外側に腐食やそれに付随する巣ができてましたが、強度に影響はなさそう。
内側はグリスがベットリでしたので大丈夫でした。
中華銃開けるとグリスベットリ!ってのも、きっと水没することを考えての措置なんでしょう(大嘘
そのグリスに水が混ざって性質が変化したものがそこらじゅうに張りついてるわけでして。
動かなくなった理由の半分は、これによる抵抗増大かと。
もう半分はモーター内部に流れ込んだ砂や、モーター自体が腐っていると考えています。
あー掃除が大変だ。
スイッチ周りは砂でコーティングされてました・・・
いやー不思議な光景。
スイッチの消耗はまぁ気にしなくていいレベルでしょう。FET組んで負担は減らす予定ですが。
ピストンやタペットのレール周りは大丈夫そうです。
抉れてるような傷はないのでこのまま使えそうです。
まーなんというか、面倒でしたw
これが某オクの「中古」の実態ですな。
水没したならそう書いとけよ・・・。
というか水没したらまず乾かそう。そうすればここまで酷くならなかったはず・・・。
組むのはいつになるやら?
EG560のストックなんて持ってないので、加工して違うモーター突っ込むのが最短かも。
材料買う資金ねーです・・・。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 8
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
伍拾参式ヘタレ
>塩コーヒーさん
そうですねー
モーターが中に入っちゃってるからかな?その分パーツ点数は少ないです。
整備頑張ってください。
参考になるようなことを書いてたような気が全然しないのですが…
todosan
こんばんわw
いや~
大変ですね><
当たりが悪かったようで・・・・・
でも、そのうち修理も楽しくなるかもですね~
頑張って下さいねw
でわでわw
追伸
確かに隣の部品が気になります><
伍拾参式ヘタレ
>todosanさん
うまく競り落としたと思ったらご覧の有り様だよ!
組み立てはきっと楽しいと思います。
スカイラインの対抗2POTキャリパーです
ブレーキを赤く染めてやろうかとw
初
こんばんわ!
メンテナンスお疲れ様です(=゚ω゚)ノ
やっぱり、メンテナンスって大変そう( ̄◇ ̄;)
凄く専門用語ばっかでちんぷんかんぷんですw
自分も早くそんな風に出来るように勉強します!(=´∀`)
伍拾参式ヘタレ
>初さん
いらっしゃいませー
メンテというか、レストアというレベルですね。
某オークションで中古の電動ガンを買ったつもりが、どうやら水没したものだったらしく内部がひどい有様だったので、使えそうなパーツはきれいに掃除して、ダメなものは交換して復活させよう、というのが今回の目的です。
外装に関しては一足先にカスタムして、手持ちの同型のメカボックスを搭載してあります。
普通のメンテだったらこんなに苦労しないですし、無理なチューンせずしっかり調整された電動ガンなら数千~数万発は分解メンテせずに稼働できます。
(通常の電動ガンでしたら消耗部品の状態を確認してダメなものだけ交換し、再度グリスアップする程度で十分です。屋外で使ったモノの場合はホコリが付着しやすいパーツがあるので、そこを洗浄してやれば尚良しです。)
正直、電動ガンは構造が複雑でメンテナンスのこともロクに考えられていないので、ガスガンのほうが楽です(笑)
マルイ電動なんか「メンテやってやるから改造するな」のスタンスですし、自分でいじること自体が前提にされてません。
海外モノの一部にはもう少しマシな電動ガンもあるんですがね・・・