その他 リボルバー基礎知識編

MAXI

MAXI


どのメーカーからどんな趣旨でリボルバーのエアガンが出ているかのまとめです。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで

スポンサーリンク

この話題への返信 9

これ以上ありません。

MAXI

スレ主 MAXI

■クラウン
エアガン黎明期の頃からリボルバーを作り続けているメーカーです。ディティールは甘め。現在、エアコッキングとガスの2種類を販売。

エアコッキング
3000円代と非常に廉価。プラスチック製カートリッジにBB弾を装填。ハンマーでメインスプリングを押し込んでコッキングするため、ハンマーの引きはカタイです。当然、シングルアクションのみ。

ガス
8000円前後で販売。
真ちゅう製の空薬きょうのような形のカートリッジにBB弾を詰めます。ダブルアクションOK。入門用としてリボルバーの雰囲気を楽しむには良いと思います。

モデルアップは、パイソン、M19、M29と代表的なものに加え、M586を現在唯一作っています。

MAXI

スレ主 MAXI

■マルイ
10000円前後。サバゲーでの利用を見据えて実射性能を最優先したガスリボルバーを開発。
それにより、カートリッジなどのリボルバーのリアリティと引き換えに、24発装填、安定した命中精度といった、リボルバーでは難しい課題をクリアしています。

現在のモデルアップはパイソンのみ。かなり以前には、M19コンバットナグナムも作っていました。

なおREVOLVER666ルールでは、12発しか装填できないのでご注意を!

MAXI

スレ主 MAXI

■マルシン 6ミリ
価格帯は10000円前後。
かなり昔から、カートリッジ式にこだわってガスリボルバーが作られ、今でも進化しつづけています。Xカートリッジというバージョンになって、めちゃくちゃリアルでズッシリ重いカートになりました。

現在のモデルアップは、S&W M29クラシック/M629クラシックと、コルトSAA(ピースメーカー)のみ

MAXI

スレ主 MAXI

■マルシン 8ミリ
価格帯は12000~18000円
ガスリボルバーの極めつけが、8ミリのXカートリッジです。めちゃくちゃリアルでズッシリ重いカートリッジに、バカでかい8ミリ弾を詰めて、他には無いマグナム感が味わえます。撃ちごたえはガスリボルバー史上最高です。

モデルアップは、コルトパイソンの大型バージョン「アナコンダ」とそのカスタムシリーズとなる、コンストリクター、アンリミテッドリボルバー。
他にトーラスレイジングブル、スーパーレッドホーク、スーパーブラックホークなど、珍しい機種をラインナップしています。

この話題に返信するには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。