ちょと気になったので、ポリスリボルバーのハンマーが何か対策されているのか確認してみました。
 これが、折れたハンマーと新品で取り寄せたハンマー。

20210418_ポリリボ_ハンマー1.png

20210418_ポリリボ_ハンマー2.png

 ぱっと見、変化に気付きにくいですが……
 こっちの、旧型ポリリボの折れてないハンマーと比較するとよく分かります。

20210418_ポリリボ_ハンマー3.png

 どうやら、初期というか旧型というか、当初のハンマーの形状は、「ハンマー上後部の斜面が、ハンマーピンの中心を目指している」ようです。これに対し、新型というか対策型は「同斜面がハンマー下端に向かっていて、ピン部はさらにわずかに肉盛りしている」形状になってます。
 ここでもう一度一番上の折れた旧型を見ると、確かに後ろの斜面の傾斜が違いますね。ハンマーピンの上で折れてるので気付きにくかったです。

 ポリリボのハンマーは、ガスルートの関係で非常に薄く、ガス放出バルブを叩くのは下端なのにハンマースプリングは上部にかかっている、バルブを叩いた衝撃は薄い側面を経由して上部からスプリングに吸収されるという、構造的には非常に苦しい作りになってます。
 それが出来るかどうかは別にして、バルブを叩く部分にスプリングがかかっていれば、構造上は折れる可能性はかなり低くなったと思いますが、このパーツ配置では無理でしょうね……

 とにかく、対策品ハンマーのこの形状は、これなら応力が集中する可能性は低いので、根本的な強度不足以外の理由では折れる可能性はかなり減ったと思えます。

※元の形状だと、ハンマーピン周りの円弧と、上後部からの直線の接合部で間違いなく応力集中が発生してそこから亀裂が入るのだと思えます。実際に画像を重ねてみるとこの通り。

20210418_ポリリボ_ハンマー4.png

 この屈曲点を起点に亀裂が斜め上に走った事がよく分かります。
 鋳物は角を作っちゃアカンというのがよく分かりますね。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 4

これ以上ありません。

ゲッター1

ゲッター1

お疲れ様です(^o^ゞ
中々に手こずりそうですね!
微妙なパーツ変更も時に…困りモノですね(;><)

二式大型七面鳥

二式大型七面鳥

>ゲッター1さま

こんばんは。
亜鉛合金の鋳物は、七面鳥は基本的に強度を信用してないです。
今まで何度痛い目にあったか……
それでも、形状を考えれば肉厚同じでも全然違ったりするはずなんですが。
SPASのトリガーもそうですが、こういうカクッとなるところ作っちゃダメって、設計屋じゃない七面鳥が知っているくらいの、ダイキャスト設計のイロハのイの字だと思ってたんですが……

todosan

todosan

こんばんわ

おお~
新旧パーツが変わるものですね~
部品のバージョンアップがあるんですね~
材質はコストでこうなってるのかな?
または壊れることでほかの部分を守る設計なのか?
そういえばダイキャストは折れやすいイメージ確かにありますね。

でわでわw

追伸
春眠暁を覚えず・・・
いくら寝てもね足りない・・・・

二式大型七面鳥

二式大型七面鳥

>todosanさま

こんばんは。
材質は、エアガンもモデルガンも、主要構造は改造対策で亜鉛合金ですよね。
粗悪な合金だと風化するらしいですが、流石にそういうのは最近見たことないですね。
亜鉛合金は鋳込みで加工しやすいので、コスト要因も当然あると思います。

車屋の世界では、しれっとクレーム対策で形状変更、なんてのは日常茶飯事なのですが、むしろなんでそこの肉盗んだかな、亀裂の元になりそうな角作ったかなって言うのが疑問ですね。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。