FAMASを久しぶりに弄ってみて思った。
「なんでこんなにサイクルが遅いんだ?おまけにF1とSVどっちも」
バッテリーは問題ないにもかかわらず弐つともサイクルが劇的に低下していたのです。なんで?(威圧

無題.png

原因を調べたところ電源とメカボをつなぐ延長ケーブルに問題があったことが判明。

images.jpg

ではどれだけサイクルが低下していたのか。結果がこちら

IMG_20181208_234902.jpg

↑問題の通常接続。秒間10.3発と行ったところ

IMG_20181208_235549.jpg

↑こちらは延長ケーブルをつけずにメカボックスに直接電源を接続した場合。
秒間20.8発程。約5割サイクルが落ちてますね。
ちなみにバッテリーは充電からかなり経ってます。充電直後なら24r/sは出せます。
バッテリーの種類はNi-mh。モーターはいじっていません

ダウンロード_(1).jpg

具体的な原因はわかりませんでした。線の抵抗は0.3Ωとサイクルには影響がない抵抗値でした。考えられるとしたら接続端子が不良だったのかもしれませんがそれがF1、SVどっちにも起こるのは・・・うーん・・・

IMG_20181209_001227.jpg

良くなる確信はありませんがあたらしくケーブルを作成します

IMG_20181209_001939_(1).jpg

具体的な説明は省略。反対側にもタミヤコネクター(凸)をつけました。ケーブル長は60cm

IMG_20181208_235122.jpg

新しいケーブルを使用し測定したところサイクルは17.5r/sまで上昇。3程下がってしまいましたが一応良くはなりました。
原因は何だったんだろう・・・同じ経験がある方教えてください

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 8

Nitro

Nitro

>todosan
こんばんは!
配線の寿命というのも実際問題本当にあるんですね。
コネクターの作り変えで無理でしたらやってみます!

二式大型七面鳥

二式大型七面鳥

こんばんは。
galeさんが既に回答されてますが、0.5sqはちょっと細いかも……
sqは断面積の単位で、確か語源はスクエア、実際はスケアとかスケと言って使ってます。七面鳥は自分のFA-MASをFET化する際にパワー系は1.25sqで引いた記憶があります。マルイの銃は基本15Aヒューズですから、1.25sqか、2sqが欲しいところかと思います(参考 http://nanoappli.com/blog/archives/2417)。
ちなみに七面鳥のFA-MASもここんとこちょっと元気がないので、自作FET周りの作り直しと配線整理しなおさないと……
※七面鳥の自作FETはgaleさんの亜流です。その当時はミリブロのみで、まだサバゲるには日記書いてなかったですね……
https://turkey.militaryblog.jp/e858903.html

Nitro

Nitro

>二式大型七面鳥さん
こんばんは!
コードの太さは多分今の手持ちじゃ1.25sqが限界ですかね。あまり太すぎるとコネクターを新たにつける時に太すぎて端子が外れてしまいそうなので。
しかし元図面があっても自身でFETスイッチを作るなんてすごいですね~。
自分今丁度授業でFETの分野を勉強してるんですがもう訳わからなくて・・・自分で作ろうか買おうか迷っているところです(笑
まぁF1,SVどっちも保護回路(ヒューズ以外)を三年間全くつけないで動かしてきたのでそろそろつけたほうが良いとは思いますが・・・

後自動車用ヒューズとガラス管ヒューズは確かに自動車用のほうが抵抗は小さいようですが体感できるほどの性能上昇はないみたいですね。でも自動車用のほうが壱個辺りの価格が安いし・・・自分も変えようかしら

二式大型七面鳥

二式大型七面鳥

ブレードヒューズは性能よりも入手性と大きさですかね……七面鳥は、標準サイズでなくて、一回り小さいミニ型への変更を計画してます。
七面鳥も原理とかサッパリです。やってる事大して変わらないのにトランジスタとFETで端子名称変えるの止めて欲しい……コレクタでもドレインでもどっちでも良いじゃないですか、ねぇ。

Nitro

Nitro

ほんとそれです。違いがスイッチングに使う電圧が小さいということしかわからない。。。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。