どうもチン太です。
小容量リポを電動ガンに使ったら駄目なんじゃないかと思う事がありました。
とりあえず2000mAh25C以下で7.4Vの話。

まずはこの記事。
http://gundoujo.net/sp/lipo
あまりに無責任ではないか?
基本的にヒューズ定格以上流れないとある。本当かよ?
というか自分で安全性検証しないの?
という事で考察スタート。

まずはヒューズ。
溶断時間あるんで、
セミでは殆ど関係無いぞ。
http://fa-ubon.jp/tech/005_200907_vol8_fuse_techno.html

この時点で安全性の疑惑がむくむく。

って、GUN道場さんはリポ屋だったか(笑)
そりゃ売れなきゃ困るよなぁ。
でもさ、ビジネスにしている以上、
真面目に検証してね。
事故が起きたらどうするつもりなんでしょ?

調べてみると、どうやら突入電流で50A以上流れるらしい。
http://akibaammo.militaryblog.jp/e207517.html

リポの容量×Cで流せる電流は規定されている。
1600mAhの25Cなら40Aである。
明らかに足りないよorz

某中華ショップとか自社ブランドで
小容量リポ売ってるけど…良いのかな?
PL法あるから何かあったら追い込まれるよ?
ちゃんと検証してるのかしら?

という事でハイレートリポか
容量の大きいのを使おうね。
因みに工業製品の世界だとギリギリの設計はありえません。
電流値なら倍は設計マージン欲しい。

結論としては小容量リポは安全に使えねーよ。

で、このままだと話は終わっちゃので、
自己責任の世界に突入します。

なお、事故が起きても良いと覚悟を決めるは自己責任ではなく無責任。
きちんとした知識に基づいて、
安全性を確保して使うのが自己責任です。

余談ですが、最近フェイスガードつけるとかシューティンググラスで良いとか、
自分が傷つくだけだからという発言を見ますが、
相手が不快になる事もあるので、
安易に自己責任という言葉を使わないで下さいね。
失明したり歯が折れた時に、
病院に行くよりもよりも先に
相手に気にするなと言いに行けるんですか?
気にしないように相手を説得出来る、
ゲーム中断を詫びる事を自分の体より優先させる事が出来る人が自己責任とれる人です。

本題に戻ります。
突入電流だと発熱は一瞬なので、
本質的な危険は負荷時の下限電圧以下への電圧降下だと思います。
下限電圧はバッテリーの化学反応なので、メーカーは関係無しですね。
で、過放電するとどうなるか?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
異常発熱ですね。
引火性の有機溶剤が使われているので、やっぱりダメです(*_*)

そこで開放電圧だけで無く、
負荷時の電圧も監視するカットオフ付きのFET回路を取り付けます。
再三出しているこの回路です。
http://svgr.jp/my/bitch_ak/diaries/30637
まぁなんでも良いんですが
負荷時も働くカットオフ回路は入れましょう。

これでトルクギア+m100+EG1000
を駆動してみます。
(マルイモーター今日届いた)

結果はハイレートリポなら残量70%位まで使えます。
使えるのたったの30%です。
1300mAh25Cの電池だと満充電なら何とか駆動できますが、
少し使って電圧落ちるともう駄目です。
つまりマルイノーマルでも
小容量リポで駆動してはダメということが想像出来ます。
マルイが長物用リポ出さないのも理解出来ます。

因みに本当に電圧降下してるのか?
http://s.ameblo.jp/yasuzo/entry-10133209493.html
開放が8.4Vあるので満充電ですね。
それでも0.9V降下。
使うとすぐに内部インピーダンスは上がり始めるので、
少し減ってれば開放電圧8V位でも負荷時は6V切りますな。

困った、ハイレートリポは1本しか持ってないし、30%位使うと動かなくなるから、実質的に半日持たない。
半分のゲームはエアコキ?ってなるorz

という事で次回よりモーターカスタムスタート。
SHSハイトルクが余ってるので小容量リポ専用にカスタムします。
基本方針は巻き線を細くターン数増。
直流抵抗を上げて突入電流を小さくします。
うまく行くのか!?

ではでは。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 12

チン太

チン太

galeさん>ほう、その手がありますか♪
     因みに固定ストックAKはFET入れれば、
     極太配線でも電池ーモーター間繋げるので、
     100V電源用の線材そのまま使ってます(爆) 

     電線太くするとコネクタの放熱が上がるんで、
     コネクタ周りだけでも電線を太くするのはお薦め技です(笑)

伍拾参式ヘタレ

伍拾参式ヘタレ

こんばんは。

この業界、非常識というか無知というか・・・どこの業界にも迷信はありますが、エアガン界隈は特に酷いような気がします。
Li-Poは危ない危ないという人が多くいますが、自分から危ない使い方をしているんだから自業自得ですよね・・・

電動ガンのバッテリーは、どれも元々はラジコンからの輸入ですが、小型のLi-Poはコントローラー用を転用したものが始まりなんじゃないかと思います。本当にそうだとしたらモーターを回すこと自体が目的外使用なわけで。

他に気になるのは、Ni-CdやNi-MHは構造上缶になっていますがLi-Poはフィルムで中身を包んでいるだけなので、ちょっとした衝撃でも内部が損傷して事故につながるのですが、対策をしている人をなかなか見かけません。
かつて空モノのラジコン(ヘリコプター)で、振動が原因で空中で発火した事故が起こっています。
そんな打たれ弱いものを隙間だらけの金属性のハンドガードの中に放り込んで振り回しているのですから・・・少し知識がある人が見たら、自殺志願者の巣窟にしか思えません。


コネクターが溶けるっていう話が上がってますが、ラジコンやってた頃Ni-Cd(1300mAh=マルイラージと同じ容量)でコネクター焼いたことがあります。
電動ガンのほうが一般的なラジコンよりケーブル類が細かったりして電気系統は貧弱なのに電圧が高いですし、皆さん何故こんなものを平気で使えるのか不思議です。。。

あとマルイが採用しているタイプのコネクター、容量不足もありますが、抜き差しの繰り返しや振動で内部のピンを受ける側の端子が開いてきて接触不良がおきます。抵抗値が一気に上がるため、これも溶けたり火が出たりする原因になりますね。

なんか長々とすいません。

チン太

チン太

伍拾参式ヘタレさん>なるほど、電流を抑えた次は振動衝撃が確かに要対策項目ですね。
          グラスウールかなんかでしっかりと包むと良さげですね。

伍拾参式ヘタレ

伍拾参式ヘタレ

衝撃対策としてはハードケース仕様のLi-Poバッテリーが発売されていますね。通常のLi-Poバッテリーの外側にプラスチック等でカバーがついたものです。これならカドのようなぶつけて傷みやすい部分がガードされるので、安全面で言えば非ハードケースのLi-Poに比べてかなり信頼できると思います。
エアガンとラジコン両方の業界に手を出しているイーグル模型の例だと、ラジコン用では振動や衝撃の加わる車体のバッテリーはハードケース仕様、コントローラーのバッテリーは非ハードケースと使い分けているようです。

空モノから地上や水上のラジコンにLi-Poが輸入されてきた当初は、ぶつけやすいカドだけカバーがついているものもありました。

ケース部のせいで寸法に対する容量や製造コストの面で不利なためか、電動ガンのほうではなかなか普及しませんし、小型のものではあまり製品を見かけないので、使用できる機種が限られてしまうのが難点です。
空モノのラジコンと違ってギリギリまで重量を削る必要性がないのですから、電動ガンこそこういった製品を選ぶべきだと思います。

チン太

チン太

伍拾参式ヘタレさん>なるほど。ハードケースリポですか。
          確かにリポ用バッテリージャケットとか
          あると良いかもしれませんね。
          ラジコンと違って電動ガンの場合は丈夫な筐体があるので、
          筐体内での遊びを埋めるのが良いかと思います。
 

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。