original_file

そういえばA2やA4が出てくる映画とかアニメはあんまりありませんね?
見た目もカッコいいのに……
やっぱりダイ・ハードのイメージが強いのか……?

ってことで!
ウチのMP5をA2→A3に改修してみました。

理由としては、いつもはM27IARに付属していたハードガンケースに入れて持ち運んでいましたが本体その他諸々売っちゃったので、リトラクタブル・ストックであるA3に変えないと新しくガンケースを買わないといけなくなったのです。

え?
ガンケースの方が安い?
……んなもん知ってるよ(震え声)…!

うん……ごめんなさい……ただA3にしてみたかっただけです……

まぁ、さっそく付けてみましょう。

「A3・A5ってこじんまりし過ぎてあんまりカッコ良k……ウヒョオオオオオ!!!!!!
カッケェェェェェエエエエエエエエェェェェェエエ!!!!!!!!!!!!!」

A3イイじゃない!
めちゃくちゃ肉厚でしっかりしてる!
どれくらいしっかりしているかと言うと、ダイ・ハード1のエレベーターシャフトを降りるシーンがマジで再現できそうなくらいですw(やらないけどw)

でも、やっぱり構えやすさはA2!
やたらと頑丈でガタツキのあまり無いリトラクタブル・ストックとはいえ、それでもフィクスド・ストックの安定感には敵いませんね。
あと、A3にすると重量が増え、重心がやや後方になった気がします。

よし!これで色々な映画のワンシーンの再現ごっこができるぞ!
(ブラックホークダウンとかプレデターとか……あ、プレデターは千切れた腕も用意しないといけないかw)

original_file

original_file

original_file

original_file

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 7

ヤブメディック

ヤブメディック

クソっ先を越されたっ(笑)
どっちも捨てがたいですよね。
うーん、

やっぱり、リトラクタブルストック買おう(爆)

なご

なご

どっちもよかですね!

私は肩付けしたときの安心感のある固定ストック派ですが取り回しの良さは捨てがたい(=゚ω゚)
登場メディア作品調べたら多さにびっくり。流石イケメン優等生!

江一 恵

江一 恵

>shinichisekiさん
初期型スリムハンドガードとロワフレームは買う予定が今の所無いですw
先を越すならこっちかと……w
ストックを買うとその日の気分によってA2とA3を使い分ける事が出来るのでオススメですw

>なご さん
MP5って本当に実際に見て触れないと格好良さが伝わらない銃ですねw
リトラクタブルストックを買ってみて実感しますw

なお、作品内での扱いの大半はモブか敵キャラの模様……
メジャーな存在になればなるほど主人公の装備から外れて行く印象です。
(M16系とかM1911系は頑張っているのに…w)

HIRO THA JAP

HIRO THA JAP

初期型swagは俺がもうやってますよ、イラン大使館事件時のSAS CRWをやるために。側だけでも実物のストレートマガジンが入るだろうから今探してます、バナナでもokなんですが。

江一 恵

江一 恵

>HIROさん
そうでした……HIROさんがもうやってましたw

初期型ストレートマガジンを装備したVFC MP5……うーん、見てみたいw
しかし、初期型ストレートマガジンってどれくらい生産されたんでしょうね?
市場に出回っているのは希少価値もお値段も共に高そうですw

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。