31 - 40 / 48件

M4マスターキーという名のダンベル

Booby

酔った勢いでCA870チャージャーを衝動買いした結果こうなりました。
自分の腕の長さだと構えたままポンプするのがかなり厳しかったりそもそもフロントヘビーすぎて構え続ける事すら困難ですが、このスタイルには何かロマンがある気がする。
とは言え、実際にサバゲに持って行けば1ゲームで外すのは目に見えているのが悲しい所・・・。

  • 0
  • 1

コルトSAA 1stジェネレーション

Booby

買ってきました、タナカのコルトSAA1stジェネレーションモデル。先月末のアームズマガジンを見て友人と一緒に「遂に発売か!」と大層喜びました。
元々モデルガンが出ている機種と言う事もあり、比較してみた人等も既にいるようですがかなりの部分が似通っているそうです。ワンピースの木製グリップ標準装備、1884年製キャバルリーを模した形状と正にドストライクの見た目。元々アーティラリーを持っていてそのうちキャバルリーを…とは考えていましたが、待っていた甲斐がありました。
外装の細かい部分については自分より詳しい人が何人もいると思いますので割愛。殆ど撃ってない上まだ長距離での試射はしていませんが、30m以内程度であれば問題なく真っすぐ飛んで行くような感じです。ホップのかかりがおかしければマルイのパイソン用パッキンへの交換等も考えていましたが、取り敢えずこのまま使おうかな。どちらにしろ、現用オートのような細かい狙いを付けて数十メートルを狙う銃ではないですしね。10~20m飛んでくれれば十分です。

  • 0
  • 1

ブラックホークダウン!…後ロサンゼルス決戦

Booby

さて、いよいよ明日に迫ってきましたブラックホークダウンごっこ。ハイパー道楽さんのサイトで見かけて速攻で参加予約してから早一ヶ月半。3月に友人に唆されて買った装備がやっと日の目を見る…
という訳で、当日自分はレンジャー部隊の隊員で参加します。武器はM16,後サイドアームに一応M9を。劇中だとM9持ってたのはスティール大尉をはじめとした一部士官、後劇中で唯一M9を撃ってたマドックス特技下士官くらいですが手持ちのKA製M16が万が一ぶっ壊れた際に備えて一応持っておきたい所。
M16A2はどうしようか迷ったんですが、マルイ製は剛性不安の問題があって断念してKA製のM16A4をA2風にして使う事に。メタル化すれば良かったんだけど一回のイベントの為に銃2万+メタルアウター、フレーム一式3~4万位?の資金はつぎ込めないと言う事で…ホントはM16A2のアッパーフレームとかも用意したかったんですが、時間不足と資金不足で断念です。

  • 0
  • 1

世界侵略川越決戦

Booby

明日は埼玉のデザートストーム川越に行ってきます。
装備はタイトルにもある通り世界侵略ロサンゼルス決戦に因んで海兵隊装備で。海兵隊、空軍、陸軍の仲間が多数集まる予定で非常に楽しみですね。
今日の昼くらいに雨が降ったらしいですが、昼過ぎ降り始めで夕方には止んだ模様。余りぬかるんでないといいですなぁ。

  • 0
  • 1

4/1 世界侵略川越決戦 ロケ報告

Booby

DESERT STORM KAWAGOE

海兵隊だよ、全員集合!
さて、行って参りましたデザートストーム川越定例会。本日は海兵隊合わせという事で、陸軍や空軍の方にも協力してもらって何と海兵隊員8名、陸軍2名、空軍1名と総勢11名による統合作戦を展開。圧倒的な攻撃力で敵をバッタバッタとなぎ倒・・・せはしませんでしたが、非常に楽しい一日となりました。
本日集まった海兵隊。自分と友人のmassaさん、マイミクのオメガさん及びそのご友人、関東海兵仲間のレイパーさんはじめ3人(画像には一人映ってないですが…)、先週もご一緒したよっぴーさんの計8人。前回1月の時も7人集まりましたが、今回は一般海兵だけで8人というかつてない人数が集まりました。いやはや、皆さまご協力いただきありがとうございます。

  • 0
  • 1

小型軽量の扱いやすい次世代AK

Booby

AKS74U

3点(普通)

マルイ製の小型軽量カービン。重量は3kg以下、折り畳みストックと高い剛性のお陰でアタッカーウエポンとしては中々の銃です。次世代の為フルオート射撃では振動により多少ブレますが、それもまたこの銃の楽しみ方かと。
自分の所有しているAKS74Uは拡張性を持たせる為にフロントにVFCのK3レイルを取りつけてあります。純正/対応社外パーツが余りなく、レイル化の為には海外製クリンコフ用の品を多少加工して付ける場合がほとんどだと思います。
因みに、上記の製品はバレル部分をテープで多少太くしてやれば無加工で取り付け可能です。ただアッパー部分も取り付けるとグラグラし、更に見た目の隙間もでかくなるので自分はロワーのみ装着しました。

  • 1
  • 0

扱いやすいライトマシンガン

Booby

ミニミ(MINIMI) M249 パラトルーパー

3点(普通)

パラモデルは全長がM4より少々長い程度で、A&K製ライトマシンガンの中でも扱いやすい部類に入るのではないかと思います。
内部に関してはチューナー次第ですが、比較的カスタムしやすいと聞いています。自分の場合はショップにて調整済みのものを購入しました。
重量は5~6kg前後ですが、ストックを畳んで腰だめ射撃すればそこまで重量は気になりません。200連箱マグを付けると、構えた際にハンドガードを持つ左腕と箱マグが干渉して多少持ちにくく感じました。

  • 0
  • 0

トリガートーク貸切で朝から晩まで

Booby

TRIGGER TALK

2月11日、サバゲ行ってきました。
本来であればユニオンベースでアウトドアになる予定でしたが、降雪情報がほぼ確実になった為急遽埼玉のトリガートークに場所を変更する事に。こちらのフィールドは都心から結構近く、自分の家からだと1時間かからないので非常にアクセスは楽でした。
それに伴い、M14は置いてってハンドガンを追加。考えてる事は皆同じのようで、この寒さにもかかわらず皆何挺もガスブロを持ってきていました。まあ、寒さに負けて自分の銃を含め多くは生ガスを吹いていましたが…

  • 0
  • 0

DS川越定例会

Booby

地震から一週間と少し。皆様いかがお過ごしでしょうか。被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
幸い自分は地震の時に山梨の高地にいた事もあり、さほど大きな被害には合わずに済みました。帰宅にはえらい時間がかかりましたが…
幸いその場にいた友人やその家族らは自分含め皆安否確認出来、福島にいる友人も今の所は大丈夫だと言う事で一安心しております。原発はいまだ予断を許さない状況ですが、それに関してはこちらでは如何ともしがたいですしね。

  • 0
  • 0

今月の残りサバゲ及び来月の予定

Booby

 16日、久々にインドア戦をしたくなった事もあり友人らとBLAMの定例会に乗りこんできました。近距離のインドアという事もあり、メイン装備にショットガンとAKS74U、サブにSAAとMEUという構成です。自分にしては珍しく軽装で、アーマーも何も持たずSAAとガバを振り回して遊んで行きました。
 フィールドの感想としては、要所要所にバリケードがあるものの様々な場所から撃ちこまれるので中々前進できず難しいフィールドでした。手足や頭だけ出して撃ってくる敵を正確に狙い撃つのが難しい…。
 ゲームはかなり素早く進行しており、定例会が終わった後も延長料金なしでゲーム出来たので残っていた方々と二時間ほど追加でゲームを行いました。んでもって、大体7時前くらいに銃のバッテリーや持ち込んだ弾が尽きた事もあって離脱。新宿で焼肉食って帰りました。

  • 0
  • 0

スポンサーリンク