メインアーム: M1911A1 コルトガバメント
m4まぜまぜ
前に買ったCAAのm4。性能に不満は別に無かったのですが、余計な事をしたくなるのは男の性。
家には最近全く使っていなかったdboysのM4が。フレームはメタル。
あーーー。
もう!
はいやりました。紆余曲折あり、散々悩んだ挙句、dboysのm4のハンドガードとグリップを変えただけという、残念極まりない結果に。
が、dboysのm4の中身がかなり劣化しており、シリンダーまわりの気密はガバガバ、グリスはきれており、純正のベアリング軸受けはガタガタ。挙句モーター側の端子が折れていました。
シリンダーとノズル、シリンダーヘッドはマルイ純正に。加速シリンダーが無かったのでフルシリンダーです。
モーター、配線はCAAm4のものを使用。スプリングはshsのms90を調整したもの・・・がへたったもの。軸受けは安くて品質もまあまあなshsの7mmベアリング軸受けを。ピストンはその辺にあったハーフメタルティース。ピストンヘッドはその辺にあったメタルを使い、Oリングのみマルイ製に。
ホップパッキンは魔ホップの軟。
バレルはプロメテウスのタイト寄りの安いやつ。
結果。サイクルは13程度と遅め。初速は、初めは85程度だったのが、暫く撃ったら88前後で安定。
で。パーツ構成を見れば、カスタムに慣れた方なら分かると思いますが・・・
ホップを掛けてもノンホップでも初速が変わりません。というかホップをかけると少し上がります。
プチ流速になっていました。0.2g弾を使う銃なので、あまり意味無いような・・・。
集弾性はマルイに少し劣る程度。まあこんなものでしょう。あー疲れた。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 0
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。