メインアーム: P90TR
ハニーバジャーのその後
皆さんこんばんは。
最近は寒くてガスも動きが悪いですね。この前トルネードを転がしたらすかしっ屁で終わり返り討ちに会いました笑
さて、9月に購入したamoeba airsoftことaresのハニーバジャーですが、あれから色々カスタムもしており尚且つ近頃再販されて購入者が増えているようなので、ここらで今一度記事にでもしとこうかと思います。
まず外観はこんな感じ。
ダットサイトをT1レプリカに変更、フロント・リアサイトを純正のプラから社外品に交換、AFGを装着、ハンドストップを撤去、m300ライトを装着。
こうして見ると結構ごちゃごちゃしてますね。素の状態もシンプルでかっこいいですがこういうタクティコーな感じも好きです。
次は内部ですね、こちらはパーツごとにコメントしていこうと思います。あ、一応ですが一部かなりピーキーなカスタムをしてるので参考にされる方は自己責任でお願いします。
・サイレンサー内部のスポンジを交換
今までは劇落ちくんを入れてたのですが、前から気になっていたライラクスのノイズリミッターを入手したので入れてみました。正直あんまり変わ(ry
あ、けどライラのはサイレンサーの芯があるのが良いですね!中で弾がスポンジに当たる心配をしなくてすみます!
ちなみに中はこんな感じです。奥にインナーバレルが潜んでいます笑
・チャンバーを交換
純正のチャンバーでも十分高性能でしたが実はホップアームが特殊形状で押しゴムの交換が出来ません(というかプラのアームで直接パッキンを押す仕様なので押しゴムがありません)。カスタム好きとしてはどうにかしたいと考えていたところ、手元に余っていたprowinのCNCチャンバーを発見。少しキツいですが無事装着に成功。初速のバラつきが減ったので命中精度アップにも多少貢献してると思います。そして押しゴムにはモヒカンを導入。飛距離はあまり伸びませんでしたが命中精度は上がりました!キレキレのセミオートでシャープに戦うというこの銃のテーマに合ってるのでとても満足です。
・DSGの磁石の位置を変更
この銃のメカボにはG&Gから出ているDSGに磁石をはめ込んだものを入れているのですが、磁石の位置を変えて試していたところ、なんとピストン解放直前の歯一枚で止まる場所を発見。これによりプリコック仕様となり、セミのキレが尋常じゃないことになりました。プリコックに加えてDSGを使用しているので本当にトリガーロックタイムが0に近いです。一度撃つと病み付きになります笑
しかし、このままではセミオートで撃ってもスプリングが圧縮されたままなので保管時にスプリングがヘタるか最悪壊れてしまいます。ネットではメカボとレシーバーに穴を開けてそこから逆転防止ラッチを解放するというカスタムがありましたが、綺麗に穴を開けられる工具が無いし内部にゴミが入ると故障の原因になるので出来ればやりたくない。どうしたものかと考えていたところ、ふと普段使うものより強い電圧のバッテリー(11.1v)を繋いで撃ったところ、セミオートが二点バーストとプリコックを繰り返すことに気付きました。原因はバッテリーが強すぎることによるオーバーランなのですが、この二点バーストをしたタイミングでピストンがちょうど解放位置で止まることを発見。これだ!ということで、ゲーム中は7.4vのバッテリーで遊び、保管する際は11.1vのバッテリーで一度バーストさせることでメカボに負荷をかけずに安心してプリコックカスタムを楽しめるようになりました。
・その他
スプリングをM130に交換し、バレルを250mmの6.10バレル(バトン製)から229mmの6.10バレル(ORGA製)に交換して細部を調整した結果、初速は0.25gで85m/s、サイクルは32r/sで安定しました。なお、クイックリリースタイプのメカボックスなので強いスプリングを入れる際は自己責任でお願いします。まあ元々海外の銃なので強いスプリングに対する耐性はある方だとは思いますが。
総評としてはいじればいじるほど強くなっていく、カスタムマニアの心をくすぐる厨武器ですね。正直最近はこの銃以外使う気がおきません笑
最近買われたばかりという方もモーターをEG1000に交換してパッキン変えるだけで見違えるように良くなりますよ!欲を言えばシム調整も出来れば発砲時の甲高いギヤ音が無くなって耳にも優しくなります笑
goproも買ったので是非この銃を使ったゲームの動画を上げたいのですが、肝心なサバゲに行く時間を作れないのが残念です。こんな日記を書いてガス抜きしか出来ません笑
年が明けたら出撃したいですねぇ…
ではみなさんおやすみなさい。銃の仕様などについてご質問があればお気軽にコメントしてください~。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 15
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ヤッシー
Kさんこんにちは、私もやっとAMOEBAが香港から届きましてこれからカスタムしていくのですが、ふとプリコッキングの解除について思い付いたので聞いてくださいm(__)m
フレームに穴を開けたりせずにもっと手軽にプリコッキングの解除が出来ないものかと考えていたのですが、フレームの外からネオジムをセンサー付近に当ててセンサーを撹乱させて撃った場合はどうなると思われますか?
K.
ヤッシーさん
購入おめでとうございます!
ご質問の件ですが、正直結果を予想するのは難しいですね…笑
EFCSはセクターギアの磁石を正常に検知出来ない状況でトリガーを引くと少しモーターがドライブさせた後通電をカットし、セーフモードに移行します。(一度バッテリーを外してつなぎ直すとセーフモードは解除されます)
ただ、このセーフモードに移行するまでに通電する時間が一定である保証は無いので、磁石を外から当てて撹乱させたとして、その結果ギアがどこで止まるのか分からないし、毎回同じ状態になるとも言い切れません。
それと、フレームの外からEFCSが検知出来るレベルの磁石というとかなり強力な磁石を用意する必要がありそうだなーとも思います。
プリコックの解除が目的とのことで、確かにメカボ、フレームに穴を開けるのは嫌ですよね。ゴミがはいるし面倒くさいし。
私は専ら普段使うバッテリーよりも強力なバッテリーを繋いでプリコックをオーバーランさせていますね。(普段7.4v、プリコック解除だけ11.1v) 1日の終わりに忘れずにやるのは少し面倒ですが、この方法だと確実にプリコックを解除出来て、かつ特殊な加工も不要なので気に入ってます。
ご参考になれば幸いです!
Masaki
コメント失礼致します。
YouTubeも拝見させて頂きました。
自分もAM-008を用いて同じようなカスタムを検討しております。
プリコックの解除方法についての質問なんですが、現行のEFCSはモーターブレーキがあるとのこと情報を得たのですが、、、
そうなると3セルでもオーバーランしなくなってしまうのでオーバーランで解除という方法が使えません。
その際はやはり逆転防止ラッチの所に穴を開けるのが一番でしょうか?
よろしくお願い致します。
K.
>Masakiさん
コメントありがとうございます!
プリコックの解除方法についての質問なんですが、現行のEFCSはモーターブレーキがあるとのこと情報を得たのですが、、、
そうなると3セルでもオーバーランしなくなってしまうのでオーバーランで解除という方法が使えません。
=>らしいですね。特に最新ロット(緑色のロゴ無し基盤)はモーターブレーキがかなり強く、サイクルコンプリーション機能もついててセミの挙動も以前と比較してもっさりしていると聞きました。
その際はやはり逆転防止ラッチの所に穴を開けるのが一番でしょうか?
=>ところがそうでもなく、新ロット発売前に製造されたEFCSコントローラーを持っていればそれを繋いで任意の設定に変更するとマイコンのプログラムが書き換えられて旧ロットの挙動(モーターブレーキなし)に戻るらしいです。(自分はまだ試していないのですが)
なので、コントローラーを持っている人がいたら貸してもらうと良いかも知れませんね。
あと別件で最近モーターをaresのスリムモーターに替えたのですが、こいつがとんでもなくオーバーランしにくいトルク型でした。しかしバッテリーの容量をどんどん上げていったところ、3000mAの3セルラージリポならば安定して解除できました。なので新ロットでもとにかく大型のリポを使えば解除できるかもしれないです。
参考になる情報があれば幸いです!
Masaki
再度質問お願い致します。
ピストンについてですが、14歯金属ピストンに変更されているようですがカット等していますか?
していましたら参考に教えて頂きたく思います。