IMG_20160608_224357107.jpg

「2」という事で先日の

事後報告と現在進行形

こちらの続きとなります!

ちなみにトップの画像は
まさに更新した昨日に
まさに更新中の間に漬け込んで(画像)
まさにその更新後に濯いだみたいな流れです^^;

ちょっと前の記事に、この画像のように洗うやり方などを載せましたので
気になる方は御覧ください

オーバーホールと電装系うんぬん…
 
 
 
流れとしては、24耐を終えてのタイミングで行う、半年毎位の完全メンテといった感じです
とにかく油が付いているような物を全パーツ放り込みました

というか、20年近く前に買った全壊MP5Kの為に、現行MP5KPDWから今は使わない抜き取ったパーツ
とくに掃除せず汚れたまま保管されている物だけをふと思い出し、急遽放り込んであるので、いつもよりゴチャーっとなってますね
  

とにかく色々ありますが、この後の画像はありませんので()
クリーニング後は前回の日記みたいな感じだと思って頂けたら幸いです;w
 
 
 
 
そうそうあと、買って3年近くサバゲーで酷使してきたUFCのブーツなんですが
インナーがだいぶボロくなり…というよりも固い靴底の感触が分かりそうな位に磨り減って大穴が空いてる部分などもあったので
(弊害で靴下が2・3セット穴開きに;)
どうにか変えたいなーと考えて、コチラを購入しました↓
 
 
 

IMG_20160514_214507293.jpg

コレコレ、NEW BARANCEのRCP150というインナーです

個人的なところ、NBのトレッキングシューズを普段の日常で使い続けているので
履き心地やサイズ感などから、直感として自分に合うと思い即決でした!
 
モデル名は[MO573HEE マルチブラック]です、それ以前は703だったかな?
ちょっと古いモデルですが、未だブロックも残っていて綺麗なもんです

話を戻しましょう
 
 
 
裏面

IMG_20160514_214415636.jpg

結果としては私のUFCブーツにこのインナーを入れてみた所
合わせの必要が無いというか、これもう純正品かと疑う位にピッタリと靴の中に入り驚き^^
合わせの必要性もなくインナーをカットする手間が省け、かなり嬉しかったですねー

履き心地の方ですが、NBに最初から入っているインナーなんか最初から必要ないと思う程に出来の良い形状と素材です!
負荷が綺麗に足全体に分散されるようで、必要な所にしっかり力が入るという
多分もう新しい靴を買ったら即このインナー入れちゃう気満々な位です
これで税抜き2枚入り1足1500円なので、NBがとにかく足に合うという方には、お薦めの一品です!

それと下位品のRCP120という物が存在するみたいですが、どうせ数百円の差(RCP120は1000円)なので、グレードの良い方にしました

各レビューを見ても付属インナーよりはマシだけど、新たに入れるにしては微妙の声でほぼ統一されている感じだったので
もし購入される予定がある方は、後々を考えればRCP150の方が良いかもしれません
 
 
 
 
続きまして電マグの給弾問題を
 

IMG_20160512_015434990.jpg

こちらは今から2ヶ月くらい前の話でしょうか…?

BATTLE AXEのMP5マグがどうにもドライバーで分解可能な所までではモーターを外せなく
思い切って、でも慎重に割ってみたところ
やっぱり、やっぱりモナカ接着されている構造でした…
後で元に戻せるようにとネジ締めか、嵌め込みにしてくれる様な気遣いなどは中華にはありませんでした…;

一応比較的綺麗に分割できたので、元に戻す際はタミヤの流し込みセメントを使いました
緑のキャップで筆が極細のアレです
 
 

IMG_20160512_015507224.jpg

因みに基盤裏
この3足はトランジスタですね
あとモーターに極小のキャパシタが、一応ちゃんと付いてるんですね
マイクへの影響(ノイズ)へ、最低限考慮されてるという事でしょうか。

ただ正直このマイクはゴミと言って良いレベルのUNK…なので、現状は外してありますが;
その内かの有名なWM-61A   と同等品のものを用意しようと思います
使用頻度がほとんど「いざという時の弾幕押し込み」用途なので、スイッチのON・OFFだけで事足りるんですが
折角ある機能なので、やはり手ぶらでしっかり給弾してくれる様にしたい所ですねー

それとバッテリーやモーターへの配線は18AWG位の一般的なスピーカーコードに変更しておきました
家の中に転がっていたので、序に太くしてしまえとw

あとここまで分解したんですから必須項目となるのがモーター変更ですね!
我が家に唯一残っていたまともなモーターが、かの有名なタミヤ3台モーターの一つ
JET DASHモーターです(以下JD)
最強は言うに及ばずプラズマダッシュですが、消費電力が確か頭一つ飛び出ているんですよね。確か。
片割れのウルトラダッシュは高回転型で、JDは高トルク型みたいな性能で住み分けがされていたと記憶しています

サバゲー用途にはうってつけですね^^

しかしJDが販売されていた期間が1年程度という、市販品モーターの中では極めてレアで高性能なモーターが、何故か1個残っていました
というのも高校生の頃に、学校に清涼目的で持っていくハンディタイプのファンのモーターをJDに変更していて
そのファンが無造作に小物類が入った袋の中にあったのを発見しておりましたw

JDもエンドベルを外して中を確認してみると、ブラシはまだまだ2/3強ほど残っていたので
ブラシとコミュを軽く洗ってみたところ、元気にギュンギュン回る様に^^

テストしてみるとマガジン付属のモーターへ7.4V駆動させた時に近い回転数が
また付属していた3.6Vニッ水でガンガン回るので、凄まじいパワーを実感しています
要するに3.6Vで秒間30発給弾が楽にこなせるのです

ここで7.4Vのli-ionを接続してみると、音がちょっとヤバいですねこれw
想像でしかないですが、もしかすると秒間50発近くまでは給弾できそうな気さえしてきますw

ただし…これほど強大なモーターの動力が、2.5mm位の六角穴へと伝わっている所為で
テスト早々に穴が舐めてしまいました;
ただここは初分解時から既に穴がちょっと危なかったので、軽くエポキシ接着をして凌いでいたのですが
JDに7.4Vを送ってしまうと、なんと接着剤ごとこそぎ落とす程で…
もう驚愕…;w
 
 
今は最終手段、オートウェルドで固着させてます
分量さえ間違えなければもう安心だと…思います
 
 
 
 
 
 
そして最後に、先月位にやった工作などを↓

IMG_20160608_214740175.jpg

まずコレ
お分かりのように、QDメカボのQDたる部分ですが

このスプリングガイドが大問題だという事を、それなりの被害から経験をし、ようやく到達できました…
 
 
まず何が問題なのかと言うと、コルト系の場合バッファーチューブからネジをここまで直接通す事ができるので一切問題が無い物が多いと思われますが
カラシやMP5を含め、バッファーチューブが元から無いモデルですと、ガイドの固定がしっかり出来ないんですね

そこで何が問題なのかと言うと、このようなQDメカボですとガイドが簡単に取り外しできる分、可動域が大きく取られている所為もあり
上下、または左右などに大小ともブレが起こってしまいます
このようなガイドがカタカタ動いた状態のままで稼働させると、箱出し状態のような秒間20発未満とかでしたら『まだ平気かもしれませんが(?)』
それ以上のハイサイクルとなった時にフルオートで撃ち続けると…

…ご想像にお任せしますが、多分中身に色々な被害をもたらす事となります;w
ちなみに試せる様な人は、一度試してみると「今後は絶対しない」と確信できる様な経験はできると思います;w

他に変な組み方さえしていなければ、少なくともメカボ自体が壊れる事は無いと思います
それ以外がどうなるかはわかりませんが、色々あると思います;
 
 
ここも前置きが長くなりましたが、結果としてはこうする事で事故を回避できます

IMG_20160608_214649659.jpg

蓋+締め付けでブレさせない。です。

必要なアイテムは2つ

IMG_20160506_021859386.jpg

5mmの皿ネジと、ネジが通るかどうかの内径のワッシャーです
ネジの方は錆が発生しないようステンレスタイプを推奨します
私の買った物はどうやら塗装ではなく焼きが入っているらしく、見た目からして頑丈そうですね
 
 
あとワッシャーのサイズに関してですが↓
コチラです

IMG_20160505_200114581.jpg

これよりも全体的にワンサイズ小さいM4.5みたいなワッシャーもあったりますが
M4.5の場合、内穴がM5ネジに最初は絶対通らないので、ワッシャーを工具で固定しての電動等の高トルクスクリュー(或いはマッスルパワー)で
M5のネジを穴に向けて捻り込む作業が必要になります…

人力だとかなり辛いorネジが舐める可能性も大きいので
内蔵できてしまえば苦労しないという意味でも、こちらのサイズのワッシャーの方が楽だと思います
 
 
アイテムの説明が長くなりましたが、これを金属スプリングガイドの底の穴へと
ワッシャーごとネジで締めれば完成です
あと驚いた事なんですが、現在ZCのステンレススプリングガイドは最初からネジ山が切られています
こう言うと分かると思いますが、そうですつい3・4ヶ月前くらいまでは、ZCスプリングガイドにはネジ山がありませんでした;w

要するに私の場合、M5のネジを使い、人力でネジ山をスプリングガイドに彫り込んで入れています

あ、でもそれ程大きな力は必要無かったですね
写真を見て頂くとアレですが、スレンレスの部分は軸だけで
底というか台座の部分は鉄か亜鉛か合金か?のような、柔らかい金属でした

今の対策というか配慮が行われた現行品を最近見たのですが
ガイドに使われている素材の9割はステンレスに見えました。要するにほぼ全体が銀ピカしていました

もしQDメカボ買って組み込んでみたけど、解決できない問題を抱えている方が居らっしゃる様であれば
上記のような方法を知らなければ、やってみる事をお薦めします
 
 
 
多分ハードにエアガンをいじってる方は周知の方法だと思いますが
ネットで探す方法(言葉)からして躓くような内容なので、とりあえず文字を起してみました
 
 
 
 
あと最後となりますがコチラ………

IMG_20160523_172859457.jpg

なんと新たなサイレンサーです

何故?どうして?
しかも右にあるのは、今や絶版のKM規格シールズサイレンサーの空箱です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハイそうです、実は先月のNON STOP6後半戦にて、SPLASHにてゲームしている途中に
なんとアダプターから先がゲーム途中から消え失せてしまいました
(´;ω;`)ブワッ

もう売ってないのに!!!
後半戦のレビューを書かなかった、ではなく書けなかったが正解かと思いますが、とにかく昼過ぎ頃に気付いてからはテンションダダ下がりで
ゲームよりもサイレンサー捜索に時間を使っていた様な感じで
もうアウアウです…

NS6終わった後の平日に仕事休みが入り、スタッフへ連絡後に誰もいないフィールドへと捜索へ出向きました…

そんななか自分の欲しい物は見つからないのに、ガスガンのマガジン1+2本とマガジンポーチ
それと多分Mechanix WearのMPACTじゃないグローブのセットや
なんとNISSANのVISAカードまで拾いましたが(!)

4時間ほど捜索し、結局の無駄足でした…
 
 
 
という感じで24耐までの時間も考慮し、悩みましたがその悩みを頭から投げ捨ててKMのスタウトサイレンサーを購入したという話です
('、3_ヽ)_

もしSPLASHにて、カモテが巻かれた2.5cm径位の細めのサイレンサーを発見しましたら…
是非とも…是非とも!ご報告頂きたいです!!(´;ω;`)
家も近いので飛んで取りに向かいます!
 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
 
 
あっと最後に
↑の画像ではアダプターを購入していますが、PDWのハイダー部分に元から14mmネジアダプターが付いているのを思い出し
この画像を撮った数時間後ですが、そこから拝借して使いました(

なんたる無駄遣い…(;:.'益`)
因みに純正のPDWアダプターはそのままだとバレルが一切通らないので
そんな太いドリルは無い!と穴の内側を様々な工具で亜鉛合金をゴリゴリと少しずつ削り落として
今ではしっかりバレルが貫通しています^^;
 
 
はて、なんでそんな苦労を?
一応統一性というか見た目みたいなのも、割りと気にしますよ!しない訳ではありません
PDW付属のアダプターが、80年台後半~90年台頭くらいに、実際にSEALs部隊員が装着していた物と外観が同型だからです
このLaylaxのなんちゃってアダプターのように、とにかく装着できれば良いみたいな形よりも
折角そういった物が手元にあるのならば、選ぶべくは決まってます
 
…労力はかかりましたが;
 
 
 
と、そんな感じの半年余りでした
(おわり)

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 1

これ以上ありません。

gale

gale

今気付いたけど「最後に…」って3度も言ってるー!w
メカボ話題だけ切り離して日記にした方が、良かったかも…

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。