今日は正月にカスタムしたステアーHCとクリスマスに購入したMAC10の試射を行ってきました。

早速MAC10を試射しました。なぜか鬼ホップ。弾が天へ消えて行きます。
ホップダイヤルがなぜか最強にセットしてありました。
中古購入なので「前の持ち主が0.25g弾で調整していたのかな?
それとも何らかのカスタムがしてあるのか?」と思いましたね。
ホップを弱くすると0.2g弾でもまっすぐ飛ぶようになりました。

でもやはり絶対的な性能ではフルサイズ電動ガンに敵いませんね。
40m先の的にしているオイル缶まで届かない模様です。
セミ・フルを撃って楽しんだ後帰ってから「何mまで近付けば当たるか調べるの忘れた!」と思いました。

今度はステアーHC タンのゼロイン調整です。
次回のサバゲーで使用予定の為ドットサイトをステアーHCブラックから移植しました。
こっちは40m先のオイル缶に余裕で届いているみたいです。
的を50m先に動かそうかと思いましたが0.2g弾で50mの集弾性は厳しい物があるだろうと思い止めました。
ホップ最弱にセットしてあったのですが撃ってみると驚くほど飛びませんねw
ホップを適正にして真っ直ぐ飛ぶようにしました。

そしてゼロイン調整です。
が…、ドットサイトのダイヤルの調整工具を持ってくるのを忘れてました。(>_<)
何か代用になるものは無いかと思っていたらポケットに小銭入れが。
「よし、コインで回そう」と思ったら100円玉しかありません…。
100円玉では太くていまいちダイヤルが回しにくいです。
でも何とか小銭入れのチャックの取っ手を使って調整ダイヤルを回す事ができました。

最初は30m地点から撃ち、必中になったら35m、40mに距離を延ばしていきました。
5マガジンほどセミで撃って7割くらい命中するようになりました。
屋外なのでちょっと風がもあるし、まあこんなもんだろうと思いました。
次のゲームでこいつでヒットが取れるといいなー。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 13

アネクドート

アネクドート

新兵@ さん、コメントありがとうございます。

コン電は走り回れる体力のあるアタッカーかインドア向けだと思います。
バッテリーは純正のマイクロバッテリーEXです。
しかしリポ化用変換アダプターは買ってあります。

冬の電ハンは良いですよ。
昔はG18C・M93R・USPの3択でしたが、今はM9A1・ハイキャパEが発売されましたからね。どれか一つ持ってても損は無いと思います。
リポ化するとレスポンスもガスブロに近くなりますしね。
インドアでは強力な武器になるのでは無いかと思われます。
でも私は100連マガジンを使うかは微妙です。(-_-;)

塩コーヒー

塩コーヒー

カスタム完成お疲れ様です。
ワタシのハイサイM4も40mが狙えるギリギリでしたね。HOPクッションをフラット型にしても1~3m伸びるかどうか、だったのでこれがハイサイモデルの限界なのかもしれない。
フルオートを捨てればセミのキレが良いからシリンダー交換も有効かもしれないけどカスタムはもうせんぞぉ[゜Д゜]

5円玉にパラコード通してガンケースに結んでおくと失くさなくていいかも。6角レンチとかは予備を持ってて下さい(・ω・)

アネクドート

アネクドート

塩コーヒー さん、コメントありがとうございます。

う~む、純正ホップでは射程はこんな物ですかね。
ステアーHCブラックで50mの的を狙った時なかなか当たらなかったし…。
私もクッション換えて見るかな。でも初速が落ちるのはな~。
でもとりあえずこの性能には満足してるし、しばらくこのままで行くかな。

おお、5円玉を持ち歩くのはいいアイディアですね。

塩コーヒー

塩コーヒー

ご縁がある(結ばれる)かもしませんしね!!!!!(切望)
でもあんまり硬いネジだと硬貨が負けるのでやはり工具というのは重要なんですね。

アネクドート

アネクドート

その為の五円ですか!
昔1円玉を調整工具代わりに使ってグニャグニャにした事がありましたよw
「これスーパーとかでレジが認識できるの?」と思いましたw

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。