original_file

ないので作って見ました。

というか、リポの過放電防止回路と、FETスイッチの回路(って程のものでもありませんが、)みたら、アレ?これ一緒に出来るじゃん!?って事で。
本当はPIC等のマイコンを使用して、電源1石、マイコン1石、FET1石ってのが一番ハードウェア的にはシンプルで小型化できる設計なのですが、いかんせん、自分はハード屋なので、コーディングがめんどい!!!!(しかもアセンブラ限定wwww)

という事で、少々かさばりますが、電圧検出1石、トランジスタ2石、FET2石でさくっとやってみました。ちなみにまだ机上での設計です。
片手間にやってるのでケアレスミスもあるかも、、、??しれません!?なので参考になさる方は、自己責任でお願いしますね!(基本、ミスってなければこのまま造ればOKですw)

ついでに、リポの電池電圧についてもまとめてあるのでUPします(1セル辺りでまとめてありますので2セル=7.4Vの場合、×2倍の電圧値で見て下さい)

何か、みなさんのヒントや、お役に立てれば幸いです。

追記:UPした回路の定数等がみえないので、ミリブロのリンク先です。。。
http://shugeconnor.militaryblog.jp/e449522.html

って結局ブログの宣伝かいって感じで恐縮ですが・・・
ま、いっかwwwwww

ご一読ありがとうございました。m(U_U)m

original_file

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 7

これ以上ありません。

Spike

Spike

おはようございます。

初めましてw

おぉ 誰かがいつかは自作してくれると思っていましたが…
さすがデスねw

私は一応、2種電気工事士取得の建築機械設置業に従事する者ですが…
そのシーケンスを見て…

さっぱり分かりませんが(汗)

ウチの電気屋さんに見せて作ってもらおうかなぁ


その前にリポバッテリーを買わないと(照)

電池電圧表も参考になりますw
因みにニッケル水素やニッカドのソレも、そんな感じなんですかね?
私所有のニッケル水素やニッカド、
満充電時は9.4v前後、使用していってサイクルが落ちてくるのが8.4v前後くらいですね。
使用頻度はここ1年以内なバッテリーです。

Tコネクタおいしいです

Tコネクタおいしいです

はじめまして。

Lipo導入に向けて過放電防止回路を作ろうと思っていたのでちょうどよかったです。
参考にさせていただきます。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。