IMG_20181220_011817_R.jpg

KM企画のLW65サイレンサーを購入しました。

理由はGE製 KAC PDWを実験もかねてガチガチの流速(超短いルーズバレル+M130スプリング)にしたところ、まさに爆音状態になった為です。

爆音銃でいいやん、とも思いましたがマジでうるさい。フィールドでも近隣の住民からの苦情が心配なレベルです。(実際、それが理由で爆音銃は禁止のフィールドもあります)

手持ちのサイレンサーも他にあるんですが、PDWなのに銃身が長くなるのもなんだかなー、という事で太くて短いサイレンサーをつける事にしたのです。

長さの比較は画像の通り。(一番左がLW65)

他の2つはUFC系の安いサイレンサー(108mmスリムと195mm)です。
LW65の短さと太さがよくわかります。

※かなり太いので、アイアンサイトで狙うハンドガンとは相性が悪そうです。

IMG_20181220_010050_R.jpg

せっかく騒音計もあるので、デシベルで音の大きさを測ってみました。

駆動音をなるべく拾わないように毛布とコートをPDWにかけて空打ち。10発セミでゆっくり打って最大値を計る方法です。

ただ、どうやっても駆動音を拾ってしまい、正確な計測ができませんでした。
参考までに記載すると、サイレンサーなしだと大体90デシベルで、LW65ありだと85デシベル。108mmスリムサイレンサーは83、195mmはなぜか90でした。。。

明らかに動作音を拾っているので、別の方法やもっと静かな銃でないと計測の意味がなさそうです。

ただ、体感では「低音になる効果の大きさ」は195mmが一番よく、次点 108mm、LW65は一番効果が低いです。

ある意味妥当な結果ですが、短くても太い分、108mmのスリムサイレンサーよりは効果があるかなーとちょっと期待してました。

太さだけでなく長さも重要ですね。

IMG_20181220_004333_R.jpg

尚、「消音材かえたらどうよ」という事で、試しに108mmのほうにメラミンスポンジ+仕切り板を試して見ましたが、体感ではほぼ変わらずな感じでした。

ヒマな時にまた色々試してみるつもりですが、大抵のサイレンサーの標準スポンジで充分な効果があるんじゃないかなーと思いますし、より正確な測定環境がないと意味なさそうです。

IMG_20181220_013655_R.jpg

KAC PDWにつけるとこんな感じです。

LW65でも爆音が普通の発射音レベルになりますし、長さが短いので取り回しに悪影響がありません。

あと長いサイレンサーやPDW標準のハイダー(超穴が狭い)だと、弾道に悪影響がでる(短いバレルから打ち出され、HOPがかかった弾がスポンジに接触)するケースがあったのですが、LW65では今の処は未発生です。

これはこれで買ってよかった、いいアイテムと思います。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 7

gale

gale

新着から失礼しますー

サイレンサーの吸音材なのですが、BB弾が通る穴を絞れば絞るほど音が小さくなっていきます
なので穴の径が大きいと意味を成しません
その逆を考えると最も理想なのはバレル内径と同等の穴です

サイレンサー内部でBB弾が暴れる心配がある場合はバレル外形と同じ径で作るのが一番ベターで心配も減ると思います

それと仕切り窓に関してですが、この素材も重要です
ビニールはあまり意味が無いです
私個人の考えでは軽くて薄い繊維状の、要するに布のような物が最も効果・コスト・耐久性の面で良いと思います

ご参考になれば…

Nazgul

Nazgul

サプレッサーは冬こそ効きますね。夏より草木もありませんし。

スマホアプリで試してみましたが・・・・作動音をかなり拾っていると
思いました。マズルとシリンダーの横では1dBも変わらなかったです(笑)

そこで、マズルから30cmくらい離してみたら、人の感覚に近い感じに
なりました。
エアブレーキ無しの銃では最低53dB(T10・サプレッサー付き)、
最高で68dB(AW標準ハイダー)でした。

スマイリー

スマイリー

皆様、コメント有難うございます。

>七面鳥さん
騒音計ですが、他の人のデータと比較しないなら、スマホアプリでもそこそこ使えるかと。でも騒音計自体が結構安いので、1個あるとオススメです。

尚、自分の場合騒音計を利用する機会は、サイレンサーの効果計測よりもシム調整やギア慣らしの時が多くなってきました。体感でなく数字でわかるので便利です。

>wolfeinさん
KAC PDWは自分が初めて買った中華ガンで、この銃をなんとか使えるようにメカボ弄りを始めた事が今の自分の方向性を作ったと思います。

銃自体もデザイン、取り回しがよく、首周りの剛性、拡張性がある。M4系列の実銃ありモデルという点からみてもお気に入りです。

まあ、小型グリップのせいでモーターが流通が少ないミドルサイズだったり、細かいところで微妙な点はありますが(^^;;)

>galeさん
いつもアドバイスありがとうございます。
次回チャレンジする時に参考にさせて頂きます。

※スポンジにしろ仕切り板にしろ、よきサイズの穴をどう開けるかは難題です。。。金網とかに素材巻くほうがいいのかな。

>Nazgulさん
たしかに冬のほうが音バレしやすそうですね。

このPDW、実は先週チームで定例会に参加したときに、銃が故障した知人に貸したのですが。。。20m離れていても「あ、彼があの付近にいるな」とわかるぐらい目立ってました(^^;;)

お持ちのT10の53dBはすごい静かだと思います。羨ましい限りです。
※静音性は重要な武器で、自分的にはサイクルより重視してますが。。。なかなか難しい。

gale

gale

>よきサイズの穴をどう開けるかは難題です
こちらの日記で一部ですが今回お話した所が少しだけ載っていますよ
https://svgr.jp/my/mp-gale/diaries/43946

仕切りに関しては要するにサイレンサー内径の長さとツライチの正方形に切って、余った四隅はそのまま差し込んでいるだけです
あとメラミンスポンジも正面は正方形(↑と同じ寸法)で必要な長さを素材の面積(厚み?)で作りますが
長さはいいとして正方形では詰め込んでも隙間が開くので、四隅を切り落とし最終的に八角形にした状態で詰めると隙間なく円の中に入りますよー

あと一番重要なのは中心の円ですが、バレル径に近い革ポンチを使いスポンジにクロスを書いて中心が分かったら、ネジ切りの要領で慎重に回しながら落としていきます
これでポンチの長さ分までならキレイなメラミンスポンジの筒が完成します
ポンチ以上の長さになると垂直に落とすのが困難を極めるので同じものを複数個ですね(ショートタイプなら1個で足りそうです)
あとポンチ先端が潰れていると切れないので新しく買うか研磨が必要ですね

すべて日用品で揃う物ばかりです

スマイリー

スマイリー

galeさん、有難うございます。
そういえばサイレンサーに紙や布で蓋をする手法がありましたね。
今度静音カスタム済みのタボールあたりに導入してみようと思います。

※師走を実感している今日このごろ。。。明日は晴れておくれやす。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。