サバイバルゲーム用語集
モデルガン
大意で言えば、エアソフトガンもこのカテゴリーに含まれる。現在では、モデルガン、エアソフトガン(エアガン)と分けられることも多い。大きく分けて分類すると
- モデルガン~弾は出ない。火薬をつかって本物のような音が出る。基本金属製。
- エアソフトガン(エアガン)~BB弾を発射可能。基本金属製ではない。
エアガン
エアソフトガンの事。一般的にサバイバルゲーム業界ではこちらで言う事の方が多い。しかし、エアガンは空気銃全般を指し、狩猟用や、競技射撃用も含まれる為、本来、玩具はエアソフトガンが正しい。電動ガン、ガスガン、エアコッキングガンなどの種類がある。
電動ガン
バッテリーを使用し、モーターの力で圧縮空気を作り出すエアソフトガンの事。現在の主流。レンタルする場合もこの種類がほとんど。バッテリーが切れたら動かなくなる。充電はフィールドで可能。
ガスガン
フロンガスを使用し、ガスの気化する力で弾を撃つエアソフトガンの事。動作が本物っぽく人気だが、ガスの気化する力は気温によって左右される為、真冬のアウトドアでは使い物にならない。ガスガンを家で撃っていて、冬にサバゲーデビューしたい人は要注意。ホッカイロを使用したり、ヒータを使用する、など無茶なガスガン愛好家も多いが初心者はそんな無茶に手を出さない方が無難。
エアコッキングガン
人力で圧縮空気を作り出すエアソフトガンの事。バッテリー切れも、気温の問題も無いが、連射ができない。利点としては「どんな時でも安心」
エアコッキングハンドガン
別名ガチャポン。市民権あるのかどうかはしらないが、一番よく聞く呼称はこれ。エアコッキングガンの中でもハンドガンになると、ほぼ別カテゴリー。「飛距離なし」「威力無し」「連射無し」の三重苦。これをもってサバゲーに行くのは自殺行為に等しいが、自殺願望者もそこそこ多いうえに、これにやられた日には相手に1日ドヤ顔される。
銀ダン
マルイが出した小学生低学年用エアガン。飛距離15m。0.12gの専用弾を使用する。当たっても80%気が付いてもらえない。気が付くと、撃った方が驚くぐらい。フィールドにいるカナブンが止まった方がまだわかる。悪い事は言わないから家に置いていきなさい。
トリガー
引金の事。とりあえず、銃をもって、構えて、人差し指にかかる弓状の部分が「トリガー」だと理解しておけば大丈夫。ゲーム中以外にここに指をかけるのは禁止。
セーフティ
銃の発射を出来ないようにする装置の事。セーフティエリアの事もセーフティと呼ぶので混同しやすい。「セーフティをかけて下さい」「銃のセーフティを解除してください」と言われたら、銃についているセーフティロックを指示に従って動作する事。セーフティエリアの椅子に座るボケはしなくてもよい。電動などの銃は大体、「フルオート」「セミオート」「セーフティ」と切り替えるパーツが付いている。そのパーツを「S」に合わせるとセーフティ。「S」はセミオートのSじゃないので注意。また絵で表現されているものもある。
セミオート
銃の発射方法を切り替えて、トリガーを引いても1発しか出ないようにする事。電動などの銃は大体、「フルオート」「セミオート」「セーフティ」と切り替えるパーツが付いている。大体は「1」と書いてある部分がそれだが、絵の場合もある。3つ移動させる事ができたら真ん中がセミオートの位置という表現でもいいのだが、AKシリーズだけは、真ん中がフルオートなので一概にも言えない。電動ガンの場合、このセミオートが一番バッテリーを消費する。
フルオート
銃の発射方法を切り替えて、トリガーを引くと引いてる間弾が出るようになる事。電動などの銃は大体、「フルオート」「セミオート」「セーフティ」と切り替えるパーツが付いている。大体は「A」と書いてある部分がそれだが、絵の場合もある。電動ガンを使用していて、セミで撃てなくなった場合、このフルオートにして撃つと、元にもどる。これは「セミロック」という現象で頻繁におこるのだが、セミオート戦でフルオートを撃つとヒット扱いになる為、この「セミロック」を解除する場合は、周りに大きな声で「セミロック解除します!!」と叫んで地面に向けてやろう。その後、セミに戻すのを忘れないように。
サイクル
発射間隔速度の事。もし、貴方が電動ガンをレンタルした場合、それが結構上級者向けの電動ガンを用意された場合「発射サイクル落ちたら~」と言われるかもしれない。これは、「もし使っていて発射間隔速度が落ちてきたら教えてね」の事なのだが、多分それは絶対に初心者には判らない。しいて言うなら「撃てなくなったら、おかしいとトリガーを引く前に、主催者に言って下さい」と理解しておけば問題ない。
マガジン
弾倉の事。BB弾を入れておく場所
ノーマルマガジン
バネ式のマガジンの事。スプリングマガジンという呼び名もある。シングルカラム、ダブルカラムなど種類があるが、最初はあまり気にする必要はない。
- シングルカラム~1列に弾が並んでいる。30-70発入る
- ダブルカラム~2列(交互)に弾が並んでいる。60-140発入る。
多弾マガジン
BB弾をマガジンの後部に流し込み、ゼンマイの力で供給する仕組み。180-1,000発ほど入るが、ゼンマイを巻かなければならない。初心者は、よく巻くのを忘れるので注意。「どっかに隠れたら、ゼンマイ巻く」と覚えておくといい。大抵は、マガジンの底に巻く場所がついている。P90という銃を借りた場合、この行為は出来ないので、セーフティエリアでちゃんと巻いておこう。
BB弾
発射する弾全般を指す。エアソフトガンの世界にはBB弾以外の弾もあるのだが、「弾ある?」と聞かれたら99.9%これの事。
バイオ
バイオBB弾の事。生分解性プラスチック製で、2~3年で自然に還る為、自然に優しい。アウトドアフィールドは99%この弾を使用するよう義務づけられている。
ノンバイオ
セミバイオBB弾、プラスチックBB弾の事。セミバイオBB弾は、石灰で出来ている為、自然に還るには20年ほどかかる。このセミバイオ弾とバイオ弾の区別が非常につきづらいのだが、「生分解」と書いてあればバイオだと覚えておこう。ちなみに、銃を購入した場合、オマケでついているBB弾はプラスチックBB弾。インドアフィールド以外で、この弾を使用出来るサバイバルゲームフィールドは無いと思っていい。
ローダー
BB弾をマガジンに詰める為の便利な道具。
ボトル
BB弾をつめておく道具。「ボトル持ち込みOKです」は「予備の弾を持って言ってもいいよ」の意味。
HOP
弾を真っすぐ飛ばす為の機構。調整可能なパーツである事が多い。自分の弾が飛ばないなーと思ったら、主催者に言って調整してもらおう。参加者に「それ、HOP狂ってるんじゃない?」と言われたらそういう事。自力で調整も出来るが、大抵初心者がやるととんでもない事になる。
グラス
シューティンググラス(メガネタイプのゴーグルの事)禁止されているフィールドが多い。シューティンググラスタイプでも、後ろにバンドを取り付ければOKなどの例外がある。メガネタイプで上下に隙間が出来るかどうかが判断の基準となる。
ゴーグル
シューティングゴーグルの事。
メッシュ
シューティンググラス、ゴーグルと共に、目を保護する部分が透明な板状でなく網目になっている物の事。昔のBB弾が粗悪品が多く、割れる事が多かった為、禁止となっているフィールドも多い。
フェイスガード
フェイスマスクとも。口元をガードするもの。フルフェイス推奨というのは、「ゴーグルとフェイスマスク両方ついたものにして下さい」という意味。スカーフなどで口元を隠せば大丈夫などの例外処置もあり。ちなみにエアソフトガンは、30m程度の距離からでも歯に当たれば歯を折る。
外部ソース
外部に動力をもったエアガンの事。ガスガンなどで、外にタンクをもって動作させる機構。大抵は「外部ソース禁止」と書かれているが、現在正規に外部ソースのエアソフトガンはメインでは販売されておらず、改造パーツとして存在しているだけなので、気にしなくてもいい。「炭酸ガス(CO2)禁止」もほぼ同じ意味。これを利用すると、威力を法定外に瞬時に上げる事が可能になる為に設定されている。可能なだけで、外部ソースを使用している=法律違反ではない。安全装置はちゃんとついている。
ゲームフィールド
サバイバルゲームを行う場所です。「フィールド」だけで呼称する場合もある。「ゲームエリア」と表現する事も。この中でのみ、銃にマガジンを装着出来る。入る前にはゴーグルをつけ、絶対に外さないようにしましょう。
セーフティエリア
サバイバルゲームフィールドの外に設置された安全な待機場所。「セーフティ」だけで呼称する場合もあります。セーフティエリアでは、荷物を広げたり、弾込めやエアガンのメンテナンス、昼食をとったりすることができる。また、ゲームでヒットされて、フィールドを退出した際の待機場所にもなる。なお、専用フィールドでは、セーフティエリアのみ、ゴーグルを外すことが許可されているため、エアーガンの暴発に関しては最も注意しなければならない。基本的に禁煙。喫煙は喫煙エリアで行って下さい。
シューティングレンジ
サバイバルゲームフィールドの外で、唯一射撃テストが許可されている場所。「レンジ」だけで呼称する場合もあります。また、弾速のチェックなどもたいていシューティングレンジで行われる。このシューティングレンジだけを時間貸ししているフィールドも数多くある。
レンタルガン・レンタル装備
サバイバルゲームフィールドでは、エアガンやゴーグルなどの必要最低限のものから、迷彩服までレンタルが行われてる。サバイバルゲームに初めて参加する人などにお勧め。料金や取り扱い品目などの詳細は、サバゲーるのフィールド情報や、フィールドのホームページで確認しましょう。
フラッグ
サバイバルゲームフィールドでは、あらかじめ2~4箇所に「フラッグ」と呼ばれる目印(旗やポールなど)が設置されてる。ゲームを開始する際に集まる地点であり、かつ、サバイバルゲームで一般的に行われる、「フラッグ戦」においての到達地点。また、フラッグには、合図や終了の音をならすためのホイッスル(ホーンやブザー)が併設されている事が多い。ゲームに参加した場合は適宜、フィールドの担当者から、自分(のチーム)はどこからスタートして、どのフラッグを目指せば良いのかが説明されるので、よく聞いておきましょう。現地にフィールドマップを置いている場合は、フラッグの位置も書いてある。
弾抜き
ゲームフィールドとセーフティエリアの間にある、「弾抜き場所」で「弾を抜く行為」「チャンバーから弾を抜く」と同じ意味。
ヒット
自分に弾が当たったらこう発声する。手も上げるなど、動作でもアピールする事。夜などの場合はそのゲームの主催者にどうするか確認する事。
ヒットコール
ヒットした場合にいう発声の事。「大きな声でヒットコールして下さい」などの指示で使わる。
ガンラック
セーフティエリアにある、銃を置く場所。電動ガンなどは、セーフティエリアではここに置く。
定例会
フィールドが主催する定期的に開催するサバイバルゲームの事。制限が付いていない事が多い。
※フィールドによって意味が違う事があるので注意して下さい。
交流会
フィールドが主催するサバイバルゲームの事。制限が付いている場合もある。
例)「初心者用交流会」「平日交流会」「交流会(リアカン)」など。
また、少人数開催を「交流会」と名付けている場合もある。
※フィールドによって意味が違う事があるので注意して下さい。
フリーゲーム
フィールドが主催するサバイバルゲームの事。誰でも予約なしにやってきて、好きな時間遊ぶゲームに書かれる事が多い。フリー=無料ではないので注意。「今日は18時からフリーゲームです」などの場合は、夜20時ごろやってきて、22時ぐらいに帰ってもいい。など。
※フィールドによって意味が違う事があるので注意して下さい。
リアカン
「リアルカウント制限」の事。エアソフトガンは6mmBB弾を使用する為、本物より、弾の数が多く入る。それを「本物と同じ弾数しかいれてはいけない」と言うルールの縛りをいれたゲームスタイル。
弾数制限
「今日、1ゲームで使っていい弾数を制限する」事。BB弾は、多弾マガジンを使用すると、180~2,000発と大きい開きが出来る為、「今日は1ゲーム300発で」など最初に決めておく。
マーカー
チーム分けに使用する、赤、黄をメインとした腕につける帯。専用のバンドをつける場合や、ガムテープなどで代用する。「マーカー赤でお願いします」と言われた場合は、指定された場所にマーカーをつける事。大抵両腕上腕。
フィールドマスター
サバイバルゲームフィールド内でルールを仕切る人。目立つ格好をしている。撃ってはいけない。「ゲームマスター」という呼称もあり。ゾンビをしていないかどうかを見はったり、スタートコールをしたり、タイムカウントをしたりなど、プレイヤーの助けになる人。何度も言うが撃ってはいけないし、「邪魔」などの暴言を吐いてはいけない。
ゾンビ
弾が当たっても「ヒット」と言わない人の事。もう少し柔らかい表現に「スーパーアーマー装備」などがあるが、何が柔らかいかは悩んではいけない。「固い」なども使われる。
ターミネーター
弾が当たっても死なない設定でゲームをやる「ターミネーター戦」でのターミネーター役の人。ガンダム戦でのガンダムとか、いろいろ呼称はフィールドによって違う。
狐
3vs30などのルールで行われる「狐狩り戦」での3人側の呼び名。
メディック
英語で医療従事者の事。衛生兵。「メディック戦」で「メディック」の担当者をこう呼ぶ。この人にタッチされると生き返るルールが多い。
スパイ
「スパイ戦」で決められた裏切り担当の人の呼び名。気が付くと死んでいる事が多い。