kashop.jpg

折角の長掛有効全長の1/3くらいが無駄になってる例です

長掛にしたところで
押す部分が傾いていると効果は激減します
この個体50mは届くけど・・・フラット弾道はここ止まりで
これ以上は程遠い状態でした
ちなみに
チームの子が果敢に私の日記を真似てみた結果です

私の日記は
昔から全ての内容は書いてません
釈迦に説教するつもり
ありませんし

okhop.jpg

これは修正途中

押す部分の延長によって
力の加わり方が変わるので
支点を変えて
更に保持しておかないと
延長した部分は
HOPパッキンの反力で押し戻されます

そうすると
後ろ側の長掛部は持ち上がり
前側でしか押さなくなる
始めの画像状態になってしまいますよね
という話です

HOP押し構造手直し
ついでに
ボルトキャリが
右による個体だったので
センターに収まるように
マガジン水平だしで
射程を10m以上
組み直しのみで伸ばします

mtr18mod1300BLK-1.JPG

私のMTRはバレル流速効率アップを行ったら
35℃フロン駆動だと
フローティングバルブを絞る必要があるので
低J化の為にNPAS装着することにしました

・芯出し
・マガジン水平だし
・インナーバレル含むチャンバーアッセンブリ交換だけで
箱出し比 同気温で15m/sほど上がります
ちなみにインナーバレルは短くなってます

箱出しは
言い換えれば発射ガス効率がここまで悪いんですね・・・
蒲鉾HOPでさっさとBB弾が動き出し
押し出す為のガスが多いということです

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 8

これ以上ありません。

gale

gale

新着から失礼しますー

「できるものならやってみろ」ですねー

私がこの手の情報を他から得る時はリアルな話空想からの7割くらい直感で今までやってきているので
知識的に応用できそうな所から切り崩していって、空想から多分こうなるんだろうと理解した気分が固まると
「いけそうだな」でいつもやっちゃう感じです

この空想が頭の中のヘンテコ理論でも形になるまで(ならないと)一切手を出さないですが…

ただ結構あります。
ヘンテコ理論だったけど結果的にはうまい方向性へ向かった例が沢山
こんな事を続けているから銃弄りが終わらないんですね!\ ( ‘ᾥ’ )/

Nazgul

Nazgul

galeさん

それ、ちょっとありますね(笑)

交流シューティングチームのレーシングメカニックの人が色々裏付けの
説明をしてくれるので、空想比率がかなり減りました。
無駄遣いが減ったのが一番大きいかも知れません・・・・
知識もかなりついて、冒険でパーツを買わなくなって試行錯誤が減りました
おかげで時間が増えて練習比率が上がりました。

まさか吐出系に一切手を入れていないのに、巷で初速低いだの何だの
言われているMWSの箱出し部品にパワーダウンパーツ入れるなんて
夢にも思っていなかったです。

でも、こうすれば・・・こうかも?とやってみるのは面白いですよね。
(その後 論理的に、できないのは~だから。と上手くいかない時の
裏付けの説明をされた時は、今までより凹むダメージは増えたかもです。
だめ・・・・だったんだ・・・考え方がって・泣)

gale

gale

>色々裏付けの説明をしてくれるので

そのお陰が多分にあるんでしょうが、肝の部分を出していないとしても
空想が形になってそこへ辿り着くまでに勝手に裏付けが付いて来る感じがしていて吸収しやすいんですよねw

…ただ困るのは朝風呂中とか、電気消して布団入ってから突如閃きが始まってくる訳ですが
鬼ハイサイには多分使えないかもですが、例のWスプリングはゲソを噛んでいるかのような旨味がジワ…と出てくる感じがしていて困ってしまいますね!()
フルオートの電動ではハードル高い…感じ位はしていて止まってます
バレル少し詰めて辻褄合わせればどうかみたいな所で、狙うのは秒30台に静音性という感じですが難儀してますw

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。