パカ山ノズル.jpg

AK用、デンデンムシとパカ山クラフトノズルで撃ち比べ。
ノズル長が不足すると、何で荒れるの?
2点支持のホップ押しって、ひょっとして・・・

でんでんむしと、パカ山クラフトのノズル撃ち比べてみました。
ホップはマルイ純正にSCP組み込み。
結論から言いますと、デンデンムシのほうが、明らかにまとまりました。
パカ山クラフトノズルはノズル長が足りないそうです。
それは、ネット情報で知っていましたのですが、
そもそも、よく考えてみたらノズル長が足りないと、何故荒れるのかが解らない。

ツマズキホップって言われていますよね。
私も何も考えずそう言う物だと思っていましたので、深く考えたこと無かったです。ww
スタンダード電動は1,5ミリほど足りない!
その、1.5ミリの間にいったい何が起こっているのだろう?
パカ山ノズルは0.6ミリほどの延長効果はあります。
しかしまだ足りない。
あと、1.1ミリ・・・う~ん

その僅か1ミリ弱の間に、エア圧が掛かった時に加速して、弾の位置がバラバラだとその加速具合が変わるのだろうか?
そして、ホップに当たるときその加速具合でホップの掛が変わる。
のかな~?

これも仮説なのですが、エア圧が掛かれば自然と弾はセンターに寄ると思うのですよね。
だから、別にエア圧かかる前の保持位置なんてたいした重要では無いのではないだろうか?
と最近思っていたのですが。
結果は違ったww

SCPが関係してるのかな?そんな感じではなかったな~。
やはり、「躓きホップは荒れる」は本当くさい。
比べないと解らないくらいの差ですけどね。

パカ山ノズルの「弾に余計なストレスを与えない」と言う考えは結構好きなんですけどね。
私の場合は、弾速の低下も無かったです。

マルイ純正ホップではなく、長掛けのホップと併用すれば良い結果が出るかもしれないですね。
まあ、長掛けはそれだけで、調整が難しいかもしれないですけどね。
遠距離銃を作る時に、長掛けやりますので、その時にまた試してみたいと思います。

そんで、ちょっと触れましたが、エア圧が掛かれば、自然と弾はノズルのセンターへ行くと思うのですよね。

それを考えたら2点支持のホップって、あんまり意味無いんじゃないだろうか?
むしろ、軸がずれてたら弾に変な力加えそう。
って最近思いはじめました。

ってことで、今度の長掛けは押しに溝とか無い、フラットで押してみようと思います。
なんでしたっけ?
なまこ?なまず?

まあ、こんだけ2点支持とか溝とかが流行ってるのですから、多分この仮説は間違っている気がしますwww

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 14

 とらのすけ

とらのすけ

nazgulさん
これは、いろいろとためになる情報てんこ盛りですね。ww
ありがとうございます。

マルイでも軸ずれは、有って当たり前な感じなんですね。
思えばマルイのホップ方式や押しゴムやパッキンは、軸など銃の精度のズレを
上手く吸収して、それなりにまとめてくれている感じがします。
そう考えると、それはそれで良く考えられてますね。

しかしその上を目指すと成ると、銃の軸も意識しなければならないと言う事か~・・・
きびしー!ww

そう言えば、以前の日記にも書いたことですけど、
VSRのアウター削りすぎて自作スペーサーとゴムパッキンで調整したら、
妙にシリンダーをコッキングする感触が「ヌー」って感じになって、(軽く引けます)
「ピシッ」っと固定されている感が増した感じがしました。
それで、銃口からペンライト当てて見てみたら、
加工前は「おや?なんかノズルがセンターに来てないな・・こう言う物なのかな?」
だったものが、「あれ?綺麗にセンターにきてる」になっていました。
ひょっとすると棚から牡丹餅、かもしれませんねww

>ボルトアクションは、そぉ~っと、そぉ~っと・・・・ってできますし(笑)

的撃ちは皆これですよねww

私はゲーム中はVSRは接近戦で使っているので、テンション上がって「シャコン」
ってやってしまいます。
特に良いショットが出たときなんかは「イヤッハー!ガシャコン!」みたいなww

>細い棒の先にBB弾付けて確認できると言われましたので、

おお!なるほど!
そう言うやり方が有ったかー!
ボルトアクションならそれで行けますね。
いや、電動でも出来るかな?・・・・できるな。
銃口から突っ込んで、弾が動かないか確認すればよいのだから。

ちょっと細い棒買ってきますww

 とらのすけ

とらのすけ

galeさん

私もそれやりましたー!ww
けど、やったは良いけどその時は、どの位弾が見えてればOKなのか解らなかったのです。
なるほど!3分の1が目安なのですね。
ためになります。
ありがとうございます。

メカボとチャンバーを一体化できるAK用のチャンバーといえば、
レトロのチャンバー!
これは、「試してみろ」と言うお告げですかねww

やま

やま

d0110849_5402499.jpg

とらのすけ さん

バレル軸に対しての弾の保持位置で気になる記事がありました。
画像添付しておきます。

パッキンと反対側のバレル内部にアルミテープを2本貼って、BB弾のレールを作るという発想です。
画像の下側が、アルミテープです。
とらのすけさんがMP5で使われていた、参式滑空バレルと似た発想ですね。
投稿されていた方は、40㍍先のタバコの箱(❗)を狙える銃を目指し工夫されている様で、それなりの効果が出ているとの事。

アルミテープの幅は、1mmみたいです。
かなり微妙な調整でしょうけど、アルミテープ貼るのなら、何度でもやり直しが効くし、気に入らなければ止められるので試す価値はあるかもと、考えています。

M40A5のアウターバレルが届いたら、一本調整用に保管してあるインナーバレルを使って効果を試してみる予定です。

まだ試していないので仮説ですが、銃口方向にレール幅が狭くなって行く様に貼れば、装弾毎のBB弾の送り込み位置誤差をバレル内で矯正する効果も期待出来る気がしています。
クルマの前輪で言う、トーインがイメージです。

とらのすけさんの本投稿から横道に反れましたが、多少でもお役に立てれば幸いです。

 とらのすけ

とらのすけ

やまさん
コメント有難うございます。
それ私も試したのですが、残念ながら上手く行かなかったです。
まず簡単に手に入るアルミテープが糊の厚さも含めると0.1ミリなんですね。
弾が入っていかなかったです、そしてそれ以下の薄さの物ですと、
まず何発かで破れると思いました。
サバゲーで使うには無理があるし、参式買った方が早いとの判断で私はそれ以上はやりませんでした。

そして参式以外にも、同じ発想の物が確かあったと思いますよ。
カッパバレルでしたかね?

参式使って散々弄った結果の自論ですが、
弾はホップ抜けてしまえば後はエア圧で自然とバレルセンターに寄る。
と言うのが自論ですので、多分あまり意味が無いと思いますよ。

実際、参式もマルイ純正も変わりませんでした。
むしろ参式は外径が若干細くて苦労しましたww

横のズレの修正に限って言えばメイプルリーフとかのパッキンでやったほうが、ちゃんと精度出る気もします。
それもエア圧でホップ抜ければ自然とセンターに寄ると思いますけどね。

と、まあ色々試した結果の私の感想ですが、
せっかく、紹介していただいた物をこう言うのも気が引けるのですが、
正直ちょっとその記事は眉唾物な気が、個人的にはします。

そんで、、AKのバレルの剛性をレジンでがっちがち
に固めたら、明らかに集弾性が良く成った事で、
最近あらためて実感したのが、
バレルの振動をとにかく抑えることが重要と言う事でした。
Oリングじゃたいして変わりませんでしたが、がっちがちに固めると
明らかに変わりました。

VSRには一応スペーサー入れているのですが、Oリング使った物なんですよね。
AKで良い結果の出た、レジンで固めるのを今度VSRでやってみようと思っています。

VSRでやったら、やりかた記事にしますので、
予備のインナーバレル有るのでしたら、レジンスペーサー是非やってみてください。

やま

やま

とらのすけ さん

既にテスト済みだったんですね〰️😓

VSRとM40A5を比較した感想では、M40A5の方がピストン衝撃が大きいので、M40A5の方が何らかの対策が必要そうです。M40A5のバレルダメージ確認のため、アウターバレルからカラーを外してみて、「こんな程度の固定しかしていないの⁉️」と、ちょっと衝撃でした。

レジン固定か〰️。
M40A5の方が、何らかの追加処置しないと、またバレルの歪みが出てくると思うので、選択肢の一つにさせて貰います。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。