メインアーム: mini UZI
ふじさんさんのノート
1 - 10 / 18件
A&K M60 vn を先日購入しました

デジカメ貸出中で画像が無いので味気ないですがご容赦を。
2週間ほど前にA&K M60 vnを購入しました。
しかしながら、自分や友人の銃をバラすのに忙しかったため倉庫から自宅に持って帰ったのがつい昨日のことです。
- 0
- 8
感動の3バーストショット【KSC M93R-II 07HK】

KSC M93R II 07HK M93R II 07HK
KSCのガスブローバックの代表ともいえるM93R
KSCのM93Rにはいくつかの開発系統があり、それぞれに互換性はない。今回レビューする「KSC M93R-II 07HK」はKSC一押しの最新エンジンであるシステム7を搭載したモデルで実写性能は他の系統のM93Rと比べてもズバ抜けて高いと評価されている。
このモデルは設計は日本で、製造は台湾で行われている。その為か現在市場では品薄状態が続いていて私もやっと手に入れることができた。
- 0
- 7
WA miniUZIやKSC m11の使用感について教えてください

最近どうも普通の電動ガンでは物足りなくなってきましたw
フルサイズは次世代M4、ハンドガンはガスブロ各種を使用していて満足なのですが、ハンドガンよりもうすこし大きい小型SMGのようなものが欲しくなりました。
マルイのコンパクト電動ガンが非常に性能が良いのは各所で耳にするので十分承知なのですが、今回は撃ち味を考慮して選んでいきたいと思っています。
- 0
- 7
【KSC M4CQB-R】今度こそ期待を裏切らない動作性

KSC M4 CQB-R M4 CQB-R
※8月15日 追記③記入
個人的には発売前から注目していた「KSC M4CQB-R」
このCQB-RはKSCにとってバリエーション展開といった位置付けで、
- 0
- 7
次世代M4カービンメンテナンス

今日は半日暇だったので次世代M4ソーコムカービンをメンテナンスしました
現時点で2万発程消化しています
次世代の持病であるセクター削れが心配でしたが、現時点ではパーツ交換が必要なほど消耗はしていませんでした(みるからに削れ始めていますが
- 0
- 6
12月19日OPS定例会と電動ガンいじくり予定

12月19日のOPS定例会に参加した皆様お疲れさまでした。
今回は20人弱の人があつまり、丁度よい感じでゲームができました。ここのフィールドの適性人数は10人から30人までといった印象です。
非常に寒い日でしたが、あったかいコーヒーと貼るカイロを提供してもらえたので何とかなりましたw
- 0
- 6
続:A&K m60 vn

自宅にM60を持ちかえってから1週間ほどたったかな?
しかしながらいまだにバラバラの状態ですw
なかなか時間が無くて(パーツを買いに行く時間)通販で最低限買ったんですがまだ届いてないのであります!
- 0
- 5
初どんぱち

先日、どんぱちの定例会に初参加してきました。
いままで千葉は時間かかるし高速料金馬鹿にならないしで敬遠してきましたが、この度、八街駅から送迎してくれることを知り参加することにしました。
交通費が片道2100円 往復で4200円とゲーム参加費よりも高い始末ですが燃料+高速よりは安いのです。片道2時間30ではありますが、終始座ったままなのでさほど苦痛にはならず。
- 0
- 5
喜びも束の間

配線引き直し&FET組み込みに成功したとみられたM60 vn
成功ばんざーい!と喜んでいたのも束の間、FET壊しちゃいましたwww
トリガー連動では順調に動いていたんですが、常時補弾(AUTO)が不調でおかしいな?と原因をさぐっていたのですがどうやら赤の配線をバイパスする部分を間違えたようです(たぶん
- 0
- 4
KSC m4 cqb-r

皆さんお久しぶりです。毎日接続しているわりに日記が寂しいことになっているふじさんです。
このたび、KSCのm4cqb-rを買ってみました。
前作のm4が地雷だった為、人柱の報告待ちの方も多いと思います。
- 0
- 4
スポンサーリンク