IMG_2419.jpg

届きました。

めっちゃ高いホップチャンバーです。
題名の通り、トレーサー機能が付いてます。

ずいぶん前に密林で発見していたんですが、当時はスポーツライン電動ガン1丁買えるくらい高額だったので食指が動かなかった覚えがあります。
こちらも色々種類がありまして、今回入手した物以外に「トレーサーが追加されたハイエンドモデル」や「トレーサーがオミットされたホップチャンバーだけのモデル」等々あります。

AliExpressにて1個¥6304

※海外製の為個体差があります。
 gale様よりコメントいただきました、これどうやらMAXX製ホップチャンバーのコピー品の模様。

IMG_2417.jpg

色違いで2個買いました。
2トンカラーってバイクみたいでかっこいいですよね。

とりあえず、赤色メインの個体を開封。
チャンバーのパーツや配線が入ってますね。

IMG_2427.jpg

ふむふむ、構造はACE ARMSさんのチャンバーと似たような感じで、ホップアームの形状を選べるんですね。
デフォルトで入っているのはR-Hopの模様。
マルイタイプのように押しゴムを入れるタイプも選べるみたいです。

2021/10/22 ~追記~

R-Hopタイプは私の組み合わせ上、BB弾によっては弾詰まりや2発給弾が発生しました。
マルイタイプなら発生しなかったので相性にご注意ください。

IMG_24288.jpg

外観はすごくメカメカしいですね。
少年心をくすぐられますが、剥き出しなのでフレームと接触してショートとかしそうで少し怖いですね。
基盤はトレーサーユニットなので、不要の場合はネジで基盤を外して付属の樹脂板を取り付ければ通常のM4用メタルチャンバーとして使えるみたいです。

トレーサー機能以外の特徴として、マガジンから給弾する部分にストッパーが付いていて、残弾ありの状態でマガジンを抜いても弾ポロしません。
タクティカルリロードしても弾ポロしないのでなんとなくテンション上がるんですが、構造上チャンバーにBB弾が残るのでフィールドアウトの際にはご注意を。
画像の黒いストッパーをマガジンハウジング内で押せば弾が抜けます。

IMG_2422.jpg

トレーサーユニットの電源はリポバッテリーのバランス端子から給電します。
7.4v、11.1vそれぞれの端子が付属しています。

但し、7.4v用端子は非常に短いのでフロント配線用になりますね。
11.1v用は結構長いのでリア配線に取りまわして繋ぐことも出来ます。

動作確認で、7.4vリポを繋いで基盤に付いている電源スイッチをON。
チャンバー内部が青色に光りましたね、通電OKです。

IMG_2426.jpg

蓄光BB弾をチャンバーに通してテスト。
ちゃんと光ってますね。

IMG_2431.jpg

さて、取付だ。
まずはインナーバレルを取り付けて。
この部分は市販のカスタムチャンバーとほぼ同じやり方ですね。

IMG_2433.jpg

リア配線にするとメカボを取り外す必要があるのでお手軽なフロント配線でやってみます。
先日のDSG&T238搭載のCAR-15でやっちゃいましょう。
電源は電動ハンドガン用7.4vリポをメインとは別電源でハンドガード内へ入れました。

IMG_2432.jpg

イジェクションポートからチャンバーを覗くとこんな感じ。
丁度、トレーサーユニットのON/OFFスイッチとホップダイヤルが見えますね。
端子は上手い事チャンバー前部分の隙間に入るように収めてみました。

ホップタイプはR-Hopにしてみました。

□感想□

生憎の天候で、まさかの自室でテストとなりました。
いや、納屋に行っても良かったんですが仕事終わりで疲れてたので。

フラッシュハイダー型のトレーサーと比べると若干光り方は弱めですが光りましたね。
チャンバーの品質はイマイチ不明ですが、給弾は大丈夫でした。

野暮ったいトレーサーは嫌と言う方には良いかもしれませんが、機種によっては配線回しに苦労されるかもしれませんね。
後、メインの電源と兼用した場合は不具合やバッテリー消耗が激しくなったりするかもしれませんので注意が必要かも。
スペースに余裕があるなら別電源にするのが安心かと。

私は気に入ったので、もう一つ余っているチャンバーをどのM4に入れようか悩みますね。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 10

これ以上ありません。

gale

gale

新着から失礼しますー

MAXXのコピーチャンバーに手を出していたとはw
やはりCNC切削された本体は良さそうですが問題は電装系の低コスト化ですねー
配線のよじれ方を見ると経年劣化で切れそうな素材なので自作も視野に
回路もパターン剥離が怖い感じなのでそのまま長く使用するならホットボンドで固定させておいた方が良さそうです

あと光が外部トレーサーより弱いのはMAXXでも同じ様ですがLEDの玉もコスト対象かもしれません
何かおかしいな?と思ったらUVLEDは質が悪いと発熱があったり使っても使わなくても時間経過で光量が落ちてくるので
勝手な話ですがサイズが合えばナイトライドや日亜化学といったメーカーの物にするとぐっと良くなりそうな気がします

興味があれば385nm LEDで検索すると出てきますよー

新兵@

新兵@

>>galeさん

コメントありがとうございます。

>MAXXのコピーチャンバーに手を出していたとはw

あ、そういえばそんな名前のチャンバーありましたね。
これコピーだったのか、通りで安いわけだ。

配線は仰る通り、細くて半田も弱そうなので取り扱いに注意が必要そうですね。
自作は少し難しいかも、半田付け苦手なもので。

トレーサーの発光は蓄光BB弾の相性もあるのでどうなんでしょうね。
私が今回使ったのは最近流行りの「zero basic」の蓄光弾なので元々発光が弱めだったのかもしれません。
LEDの紹介、ありがとうございます。もしかしたら何かの機会に使うことがあるかもしれません。

Nazgul

Nazgul

barusu.jpg

私は配線を見越してフロント配線の穴があるHK416系のM27でPEQから
LED電源、モーターは後方配線で作りました。
チャンバーのアルマイトをはがすと、もうちょっと明るくなりますよ(笑)
トレーサー無しで行けるので、リアル派のAR15系ユーザーには
お奨めですよね。MAXXだとSCAR系もあるので、やってます。

todosan

todosan

こんばんわ~

ついにお買いになられたのですね・・・・
当方もすごき気になっていたのでレビューうれしいです!
購入しようと思いましたが価格がね・・・・・・
実戦レビユー待ってます!!

でわでわw


追伸
サイガ貯金を始めよう・・・・・

新兵@

新兵@

>>Nazgulさん

コメントありがとうございます。

アルマイトを剥がせば明るくなるんですか、情報ありがとうございます。
手間がかかりそうですね。

ハイダータイプの方は手軽に使いまわせるのがメリットなんですが、デザインがダメな人も多いですよね。
こっちの方は使いまわしに難がありますが、好きなハイダー使えるので良いですね。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。