メインアーム: SCAR-L CQB
T238 MOSFET組み込む PART.2
この間前組み込んだんですが、もうちょい動作を速くしたいので再度分解調整。
まずはデフォルトで入っていたスプリングの強さを計測。
…なんか凄く弱いスプリングが入ってるみたいですね、70相当だからマルイ純正電動ガンと同じくらいかな?
このスプリングで初速90m/s(0.2g弾)くらい出てるから、意外と中身のバランスはとれてるのかな?
以前加工した18:1ギアで引き側2枚、解放1枚セクカしたギアがあったので入れてみます。
特に問題無く入ったんですが、悩んだのがスプリング。
「純正が弱めで良い初速出てたから90入れたら丁度良いかな」と思ったのでBATON製90スプリングを投入。
お、いい感じ。
動作もちょっと速くなった気がするんですが、セミオートがバーストしたりフルオートになったりと問題が発生。
超低トルクモーターへ交換すると改善したんですが、本末転倒してしまったので再考。
「前は入れられなかった13:1ハイスピードギアを再度試してみよう」と思い、今回は1個1個ギアの相性を試してみた。
原因判明、スパーギアの厚みが微妙に違ってました。
シムを入れずに組み込むとスムーズに各ギアが回ったので13:1ギアを組み込んでやってみます。
ここで気づいた、このメカボ割れ防止の加工が施されてました。
海外仕様だと高レートスプリングを使うのでちゃんと対策されてたんですね。
モーターも何個か試してみましょう。
7.4v 20C程で回します。
AOLS普通モーター
ギア比を変えた影響か、少しサイクルが早くなってます。
動作は速くもなく、遅くも無く無難ですが稀にセミオートでバーストするのは何故…。
調子乗ってたら平型端子が折れて「うわあぁぁぁぁぁ!」ってなりました。(笑)
何回もモーター交換したからね、やりすぎ。
幸い、ずいぶん前に購入した良さげな平型端子があったので使います。
気を取り直して、480QH-A01 (ロング)
モータータワーを交換して組みました。
トルク型モーターなのでサイクルは遅めですが、ギアノイズが結構しますね。
動作も正直なところAOLS普通モーターとほぼ同じが若干遅めなので少し期待外れでした。
M160ハイトルクモーター
T238電子トリガーとは相性が悪くて動作が不安定でしたが、今回は大丈夫。
試したモーターの中ではギアノイズが一番小さくて動作も速くて良い感じでした。
サイクルが秒間20発とプチハイサイなのが少し気になります(クラッシュしないかな?)が、まあいいでしょう。
これも時々セミオートがバーストする時がありますが、トルクが高い影響かな。
何度も分解したので、しばらくこの構成で使ってみます。
気になる部分は調子悪くなった時にまとめて対策しよう。(ピストンとかスプリングガイドとか)
~追記~
セミオートが時々バーストするのはもしかしたらカットオフレバーとセクターギアの相性とかシム調整が悪いのかも。
…ピストン届くからやっぱり分解してみるか?
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 5
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
新兵@
…な、なんだこのモーター?
守護神モーターの普通タイプかな。
こんなモーター買ったっけな?、忘れた。
todosan
こんばんわ~
調整ご苦労様です~
無難に仕上がっていい感じですね~
バーストが謎ですが・・・・
経験がないので何とも言えませんが
カットオフレバーの摩耗でセミフル調子が悪くなったことはありますね~
でわでわw
追伸
あれ?
これ買ったかな?
エアガンカスタムアルアルですねw
新兵@
>>todosanさん
コメントありがとうございます。
1週間くらいあれこれ考えながらやってました。
中々に分解&整備が手間な娘でして、普通のM4系の1.5倍程時間がかかります。
バーストに関しては少し調べたら出てきました。
そういえば、セクターギアのガタつきとかは確認していなかったのでもしかしたら…な感じです。
左右どちらかに傾けた時にガタついてるとカットオフが検知してくれなくてフルオートとかありえそう。
必要なパーツが出てこなくて不要なパーツばかり見つかるのもカスタムあるあるです。
特にスプリング、ちゃんと管理してないと全部処分して買い直す羽目とか。(←経験あり)
佐藤剛。
ネジとかは、プラケースにちゃんと入れてますが、スプリングや電子系回路などの少し大きいやつって散乱してて
マジで探す時間取られますよねw
で、『あれ?このパーツなんだっけ』ってww
あるある。
けっこう時間かかってますから
コーヒーなどで一服して
集中力切らさないようにして楽しめながらやって、くださいねー
新兵@
>>さとうつよしさん
コメントありがとうございます。
話が脱線しますが、プラモデル作っている時もよく経験します。
特に戦車模型って型式や年代別で組み立てられるように同パーツが複数あったりしてね。
「G型車両にD型車両用パーツくっ付けちゃったよ」とかも。(笑)
まあ、そういう時は「現地改造」や「戦時設計」という都合の良い言葉が。
時々でもセミオートがバーストするのはよくないので、そのうち調整します。
しばらくはお休みの関係でサバゲーへ行けないので色々整備していく予定。