original_file

どうも、グロッキーKです。今回はぜひお知恵をお借りしたく(汗)

VFC の KAC PDW のメカボ(マルイ Ver2互換)を弄っているのですが。
どーにも行き詰まってしまいました。

給弾不良があったので、タペットプレートを替えたりなんだり。
メカボックスをあけ閉めしていると、いつのまにか、どうもセミオートの具合がおかしくなりました。

● 動作時に「カチ!」と音がする。 その際、トリガにも振動がくる
● おそらくセクタギアがカットオフレバーを動かしてスイッチを飛ばした時の音。
● 頻繁にロックする(トリガが引けなくなる)

なお、ギアは ZC製、カットオフレバー、スイッチ周りは VFC 純正です。実は、カットオフレバーの何か微妙~な噛み合わせが原因か?と考え、G&P のカットオフレバーに替えたりもしてみたのですが、現象に変化なし。

内部的には、一見、全くおかしなところが無いこともあり、正直、どう弄ったものか途方にくれております。とほーとほーほほ(汗

原因あるいは解決方法について、なにか少しでも思い当たることがあれば、ぜひアドバイス頂けると嬉しいです。

●追加動画1:
ギア全外し、メカボオープンでの動作です。
カットオフレバーは、このときは試験的に G&P に変更しています。
手で回していますが、カットオフの瞬間、「バチン!」と音が鳴るのが気になります。
http://youtu.be/88BI7CUbd7w

●追加画像1:
頂いたアドバイスに従って確認したところ、スイッチ部分に微妙な(写真だとかなりな)変形をみつけました。

●解決!
変形したスイッチの羽部分をサンドペーパー等で面取りし、ついでにカットオフレバーの羽も少しだけナイフ状に加工しました。これで組み込んだところ、セミオート動作に問題がでなくなりました!

結局、今回のトラブルの原因は「スイッチ内部の摩耗/変形」でした。しかし、疑心暗鬼にかられて、その他「本来そういうもの」である、カットオフレバーの作動音や、無負荷状態(ピストンを組込んでない)でのトリガーロックをも「トラブル」だと私が認識してしまい、話をややこしくしてしまいました。たはは。

いやはや、勉強になりました。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

original_file

original_file

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 15

これ以上ありません。

gale

gale

マルイ以外のモデルに触れた事がないので、完全に別の所の指摘になってしまいますが;

youtubeのアドレスはhttpならサバゲーるに登録できますが
httpsですと認識しませんので無理ですよ!

それとカスタムについては私より詳しいかもしれませんので、単なる予測の話になってしまいますが
私もマルイのVer3メカボでその現象の経験がかなり昔ありましたが、その時の原因は多分シムだったと思います?

復帰前の古い記憶なので見当外れだったりしたら困るのですが;
セクター下のシムがカットオフレバーに触れてたり、シムが湾曲していたりするとなった記憶があったような気がします…

確かその時は完全にメカボから全てのパーツを取り外し、1個1個形状をチェックして再装着して組み直したら直ったと思うので
行き詰まった時はその手段が一番かもしれませんね;

具体的にお力になれず申し訳ありません

グロッキーK

グロッキーK

galeさん>
おお!動画貼れました!
そうか、https に対応していないのかー。

アドバイスもありがとうございます。確かに、セクター下シムもちょっとだけ気になっていたところではありました。 0.3×3枚、とちょっと高めなんですよね…。入替も含めて、もう一度確認してみます!

やまぎょ

やまぎょ

え~~~~っと、、、、原因からして文章で伝えると長くなるので端的に、、、、

1、メカボ空けて、スイッチとカットオフレバーが見えるようにする。
2、セレクターをフルポジションにしてスイッチをON,OFFしてみる、、、、このときスイッチとカットオフレバーが完全に離れているか確認!!
3、次にセレクターをセミポジションに、、、、カットオフレバーのスイッチを跳ね上げる先がスイッチのカットオフと引っかかる所よりも下側にきているか確認(何回もスイッチを動かして確認)、、、スイッチが少しでもカットオフレバーと当っていたり目視でカットオフレバーが水平になっていなかったら水平になるようにカットオフレバーを削る、またはメカボ側を削る。
またセミポジションで何回も弾くようにカットオフレバーを動かしてみて一回でもカットオフレバーの動きが渋かったり、水平にならなかったらカットオフレバーをメカボと交渉しないようにヤスリで削った後にピカールで研磨する、また、カットオフのスプリングもちょっと伸ばしてテンションを高めにする。
、、、、このトラブルは異なるメーカーのメカボとカットオフレバーを組み合わせた時やメカボ自体の精度が悪い時に出るトラブルなんですが、、、、、
、、、まあ~~~~、どうゆう感じか実際に診てみないと解らないですが試してみてはどうでしょう~~~!?

グロッキーK

グロッキーK

やまぎょさん>
やっさん>

事細かに、ありがとうございます!
もっときちんとした原因の切り分けが必要だなー、と認識しました(汗
気合充填して頑張ります!

さて。

とりあえず、メカボ単体で、すべてのギアをとっぱらいました。
スイッチ、トリガ、カットオフレバー、セクタプレートのみ。

この状態で、やまぎょさんに指摘いただいた項目を確認。

2)フルオート位置では、カットオフは完全に離れていて無干渉でした。

3)セミオート位置。
ちなみに PDW はセレクターをアンビ化するギミックがあるので、セクタプレートの「セミオート位置」を確定できます。
スイッチを前後すると、カットオフレバーが動きました。
なるほど…干渉してますね(汗)

ちなみに上で指摘いただいた「水平か」とは、カットオフレバーの腕(?)と、スイッチが水平か、という認識でいいでしょうか?

この状態(セミ位置)で、トリガを引き、そしてカットオフを手で跳ね上げてみます。すると…固い!無理矢理押し下げると「パチン!」と音がして、結構衝撃が来ます。

また、その後、トリガと戻すと、スイッチがニュートラル位置に落ちるさいにまた「カチン!」と音がします。
こんな音、あったかな…(汗

↑を、また動画にとってみました:
http://youtu.be/88BI7CUbd7w

グロッキーK

グロッキーK

あ、この動画では、カットオフレバーはVFC純正ではなく、G&Pのしかもかなり使い古したものになっています。ただ、現象はかわらないですね・・・(汗

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。