こないだの秋田のヒグマの事件は恐ろしかったです。
日本最大の被害を出した三毛別羆事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
というものを知って以来
ヒグマという動物は恐ろしくてならない。

以前読んだシャトゥーン ヒグマの森 という小説を読み返してみた。
小説に関しては
http://blindorchestra.blog64.fc2.com/blog-entry-153.html
このエントリを参考にしてください。
フィクションだけど著者にはそれなりに知識はあるみたい。
2回目なのに恐かったw

その中である登場人物がで
「散弾銃でヒグマに対抗できないのか?」と言う問いかけに無理、しかもライフルでもうまくやらないと危険だと答えるシーンがある。
ちょっと興味深かった。

「ライフルと散弾銃では弾の初速が違う。散弾は小さくて軽いからすぐに失速してしまうんだ。」

「あいつらヒグマは強力なライフル弾が何発も当たった後でさえ数百メートル突進してきて、撃った猟師を一撃で叩き殺すんだ。あるいは撃たれた後に5キロも10キロも逃げ、得意の止め足に持ち込んで追跡の猟師を殺す。本当に化け物なんだ」
ちなみに止め足ってのは
クマが追っ手を仕留めるテクニックの一つ。自分の足跡を、そのまま踏み外さずに後ずさりして横の藪などに隠れ、追っ手が気づかず目の前を通り過ぎた瞬間、後ろから急襲する・・・
クマがこんな高度なアンブッシュをやるんですぜ・・・旦那・・・
これはフィクションではないらしい。
ググってみればわかる。

「顔が半分吹っ飛んでも、脳のダメージが小さければ攻撃してくるんだ。心臓もダメだあいつらの心筋は桁外れに強いから撃たれた後もしばらくは鼓動し続けるらしい」
この辺は眉唾だなぁ~

「こちらが生き残る為には、ヒグマを一瞬で動けなくしてしまわなければならないそのためには肩甲骨を狙い撃って関節を砕く事だ。それで走ることが出来なくなる。その後でトドメを何発か撃つ。ライフルを使ってさえこんなかんじなんだ」

その後ショットガンはまったく役に立たないのかという問いに対して
スラッグとバックショットを説明。

「海外のレンジャーなんかは対ヒグマ護身用にポンプアクションやセミオートマチックの5連発の散弾銃を使う。弾は交互にバックショット→スラッグ→バックショット→スラッグ→バックショットの順に入れてあって、これを10メートルの至近距離で一気に5発撃ち込んでヒグマの動きを止めるんだ。逆に言えばそれだけ撃ち込まなければこちらが危険ということだ。狙うのはさっきも言った肩甲骨だ。」
10メートルの距離からポンプアクションのシャッガン5発撃つの無理じゃね?

以上を踏まえてて・・・・

日本で所持が許可されてるライフルの弾ってどの程度なんだろ?
一般的にアサルトライフルに使用されてる5.56や7.62辺りの弾と比べると?
その辺のアサルトライフルでは対抗可能なんだろうか?

やはり拳銃弾ではまったく効果がないのだろうか?
9mm辺りの拳銃弾を連続で撃ちこめるサブマシンガンも無力なんだろうか?

大口径ハンドガンはどうだろうか?
口径が大きくても初速が遅いのでやはり致命傷はあたえられないのだろうか?

そんなことを考えりした。

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 9

これ以上ありません。

斜陽のБеркут

斜陽のБеркут

狩猟用として許可されているライフル弾は口径6mm以上、対大型獣用に限って12mmまでとなりますから7.62mm、(消音目的の亜音速弾なので所持が可能かは分かりませんが)ソ連のVSSなんかに使われる9*39mm弾あたりは使えるのではないでしょうか。
三毛別羆事件にて羆を仕留めた銃が日露戦争期の鹵獲小銃であることであることから同クラスの口径では比較的低威力な7.62*54mmラシアン弾でも急所を撃てば仕留められると思われます。又、アメリカでは帝国陸軍の三八式、九九式小銃が戦利品として持ち帰られ、その高い命中精度から今でもハンティングに愛用されていますが、ヒグマより更に大型のハイイログマ(俗に言うグリズリー)の頭骸骨を貫通し一発で致命傷に至らしめるには6.5mm弾では些か力不足、7.7mmの九九式が好まれるそうですねw

尤も、6.5mm弾は距離による威力減衰率が比較的低いので概ね500m以遠の中距離では7.92mmマウザー弾なんかと初速の逆転が起こるそうです。低反動、人を撃つには十分な威力、そのまま6.5mmの試製自動小銃を量産配備すれば時代を先取り出来ただろうに何故7.7mm採用したんだ旧軍 (´・ω・`)
とまぁ貫通力やストッピングパワーは運動エネルギーと一概に比例しませんが、.50AE、.454カスール、そして.50SWといった拳銃用マグナム弾でもかなり強力な部類であれば対グリズリー用のサイドアームとして効果があるようですよ

低初速大重量の.45ACP弾は貫通力こそ低いものの、防弾ベストの上から打撃を加えることで目標を無力化することもある程度可能だそうですが、流石に大型の熊には太刀打ち出来ないでしょうね~
因みに熊より強靭な皮膚を有する大型の鰐を殺傷するにはやはりライフル弾が必要とされます……が

アフリカに今も生存している、ナイルワニの中でもとりわけ老齢巨大で人を好んで襲う「ギュスターヴ」なる個体は幾度となく射殺が試みられましたが、小銃弾や機関銃弾を用いても内部組織を損傷させるに至らず、体表に無数の弾痕を残したまま生き長らえているようです
こいつくらいとなると最早軽装甲車レベルですねww

斜陽のБеркут

斜陽のБеркут

あ、山口はがねさんの仰るとおりハンターの質が何よりです 攻撃の機会を設けられなければ意味はありませんからね
傍から見ると対照的に見えるコメントを重ねてしまって申し訳ありませんw

枯菊東華

枯菊東華

スラッグを食らって無事・・・熊は凄いな・・・ 対処方は熊よけ鈴 撃退スプレー を持っていればいいと思う。撃退スプレーはすごい、唐辛子ふんだんに使っている。

確かスラッグってドアとかをぶち抜けるヤツだったな・・・当たり所が違う意味で悪かったのかな?

流れ者

流れ者

http://kikyouya.exblog.jp/3314780

個人的には駆除を前提ではなく、人間と野生生物との境界線を作り
その境界線を越えて人間社会に害を及ぼす固体への最終手段だと思ったり。
三毛別羆事件も人と獣の活動範囲が重なった結果が引き起こした事件
というのが近年の通説らしいですし (´・ω・`)

一般的に熊は人を恐れ、人を襲うのは突然人間と出会いその恐怖心から
みたいですけど、人間の無力さと人肉の味を覚えてしまったら格好な
標的となって繰り返し襲うようになったのが三毛別羆事件の熊ですので。

人と猛獣は銃というハンデがあって初めて対等と言われますけど、
その目的が身を守るためなのか、生きる為に獲物を狩る事なのか、
はたまた欲求不満の解消や社会的優越性を示すだけのスポーツハンティング
なのか
銃は身を守る道具でもあり他者の命を奪う道具でもありますので
使う側の考え次第だと思いますが・・・・・



と、スレ違いな事で脱線してしまいましたが、日本の法律で手に入る
狩猟銃だと貫通力とマンストッピングパワーを兼ね揃えたスラッグ弾かと
レベル3の防弾ベスト(5メートルの距離から7.62mmトカレフ貫通弾を防げる)をぶち抜く威力と、貫通しなくても身体に与える着弾の衝撃は凄まじいらしく、アメリカだと犯罪防止の観点からかなり厳しく規制されていて、一時期日本からの密輸が流行ったそうな。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。