メインアーム: スコーピオン vz.61
コラムなんですけど
「最後の防衛ライン」
前回の定例会レポで…敵のフラッグゲットを阻止した話をしたと思いますが…
フラッグゲット阻止は…今回が…初めてではないです(  ̄ー ̄)
まぁ~OPSでは…何度かフラッグゲット阻止を成し遂げ?ました(笑)
他のフィールドでも…フラッグゲット阻止を行っています(-.-)ノ⌒-~
フラッグ戦のポイントになるのが…進軍状況による…残り時間との戦いになると思います。
特にフラッグ周辺に到達するまでに…敵の抵抗も強くなるモノです(-.-)y-~
それらを排除して進むので…時間はかなり気になるモノです(-.-)y-~
フラッグ周辺の敵を一掃して…さぁ~フラッグに…と思った所に…最後の敵がいると…orzなりそうです(-.-)ノ⌒-~
ゲッター1もそんな事を良くしてました(笑)
ゲッター1の戦術に…良くするのが…アンブッシュの戦術が多いですが…
普通にアンブッシュしても…敵が来る?か不明になると…意味がないので…
確実?な敵の通るルートを見付けて…アンブッシュしています(-.-)y-~
因みに…OPSは山の一角?をフィールドにしているので…森林フィールドで…草木が生い茂っています(-.-)y-~
理想は…「敵が目視で見えて…敵には…自分の場所が分からない」のが理想です。
まぁ~中々に難しい?と思いますが…
ちょっと工夫をすると…同にでもなります(-.-)y-~
ぶちゃけで…敵の進軍を足止めする事が出来るだけで…自軍の展開に優位?に立てると考えていますが…
まぁ~そうも行かない場合もあるので…自軍のフラッグ防衛をする事も大事です
攻防戦のゲームで重要になるのが…大抵のゲーム内容は攻め側は…無制限復活で守り側は1ヒットの退場になります
なので…守り側は…何処に?隠れる?が必要になります。
まぁ~自身の手持ちの銃器によっては…隠れ方も変わって来ると思います。
手持ちの銃器に対応した隠れ方も考えないとダメなのでf(^_^)
まぁ~攻め側は…一度ヒットして…自軍のフラッグにタッチして…復活が共通化しています(-.-)y-~
敵フラッグの周辺まで辿り着くも…ヒットして…自軍まで戻ると意外と時間ロスするので…フラッグ手前のラインが…重要になります。
まぁ~スナイパーさんがいると心強いです(*´ω`*)
まぁ~スナイパーさんがいない場合は…フルの使用を控えて…セミで…削る事専念すると…意外と時間稼ぎは出来ます( ´∀`)
因みに…ゲッター1は…守り側フルOKでもセミで攻め側にプレッシャーを掛けていました(笑)
時間までに如何にフラッグを守り抜く?かで…色々な戦術を立てる事も大事です
攻防は…攻撃が長けても…守りが脆弱ですと…意味がないので…バランスを取る事も大事です
まぁ~フラグも場面によっては使えるので(笑)
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 4
これ以上ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ki_chan
こんばんは
楽しく拝見させていただきました。
OPSは貸切フィールドは行った事があります。
全体が見えてる人が味方にいると
心強いですね。
フィールドの構造がわかっていれば
強ポジや警戒する射線もわかると思うので
やはり、慣れた人について行くのが楽かなと思います。
ゲッター1
ki_chanさんコメント有難うです
今晩はです\(^^)/
暇潰しの日記ですが(*´ω`*)
ki_chanさんもOPSに行った事があるのですか!
高低差が激しいので…楽しめましたか?
まぁ~OPSに限った話ではないですが…
ナビゲーターの如く味方を導けば…自ずと動いて行きます。
フィールドの地形を知って要れば戦術は立て易いので…
まぁ~馴れ?も必要になりますが…経験値も必要な事もあります。
確かに馴れた人の後に付いて行く事もフィールドを知る為の一手ですねぇ~( ´∀`)
todosan
おはやうございますw
フラック防衛はなにかと難しいですからね~
フラックに張り付いているのはただやられるだけですからね~
でw
フラックを狙う人のルートの予測
そのルートから意識されない所
この二つをフラック防衛の時は考えます
本当にフィールドに慣れていないとフラック防衛は難しいですよね~
でわでわw
追伸
今年も1が月切りましたね・・・・
ゲッター1
todosanさんコメント有難うです
今晩はです\(^^)/
フラッグの攻防戦は…駆引きもありますので…想定外な事が起きると…崩れますねぇ~
敵の心理状況からの行動をある程度は予測して置けば…足止めは行える?と考えています。
2021年も後僅かですねぇ~
サバゲーは…余り楽しめ無かったですorz