弾切れ時に
質問の連投、誠に申し訳ありません。
もう一つ以前から気になってた事がありまして、教えて下さい!!
それは~~、ゲーム中に弾切れした時の、最もスタンダードな振る舞いです。
ざっと下記のような選択肢があると思います。
1.そのまま索敵係や囮として戦い続ける。
2.何かしらのコールをし、退場する。
自分はこれまで2番しかやってこなかったのですが、あるフィールドさんのレギュで、
「弾切れの場合は退場可能」となっており、え?可能って事は残るという選択肢もあるんだ!
と初めて1番の選択肢に気づいたのです汗
でも実際どうなのでしょうか?
また2番の場合、なんとコールしていますか?
自分はいつも「弾切れ・・・・退場しまーす!」とそのままの事を言って退場しています。
スポンサーリンク
この質問への回答 19
質問者 ティガー卿
さぴさん
ですよねー、なぜか1番の発想はまったくなかったですw
K助さん
弾切れアウトよりも死を選ぶ。潔い!!
たしかに参加した満足感はある!!w
ゲッター1さん
最初から武器を持たずに参加される勇者がいたとは・・。
これはサバゲーの根底を揺るがす例かもしれませんね!w
そう考えると弾切れアウトって、フィールドがOKならあくまで個人の意志ですねー。
ヨッシーさん
その体験素晴らしい!
そういう事があるんですねーー。
相手を倒さずして勝利をつかむのもサバゲーの醍醐味なのかも!
塩コーヒーさん
そもそも論で言うと、フラッグ戦はフラッグを取ればいいわけで、
武器の所有は二の次なのかもですねー。
確かに敵前逃亡・・・という意味では、何もせず退場よりは良いのかも・・・
せんせいさん
残るという選択肢に関しては(フールドがOKなら)あやふやな部分だったので、
今回意外と残る方が多くて驚きました。
チームの勝利のために、この命あるかぎり作戦を実行してみたいと思います。
その時のモチベーション次第ですがw
ぐっさんさん
バッテリー無しでゲーム参加とは!
ガソリンなしでドライブ行くようなものですねww
防御のみのゲームもたまには刺激的かもなので、いつかチャレンジしてみます!!
佑さん
いるだけでも戦力とよばれるような、そんなプレイヤーになりたい・・。
基本的にコマンダーポジションなので、それが可能な気がしてきました。
ただ、サクサクと戻って一服する魅力との戦いですね!
質問者 ティガー卿
ざくさんさん
そうなのです、なぜだがヒット扱いと勝手に思い、疑いもせず過ごして来ました。
前回行ったフィールドさんでスタートから3ゲーム連続で弾切れアウトという消化不良がありましたが、早くも次回が楽しみです!
「弾切れの場合は退場可能」に関しては、鬼のような上官ですよねw
エムジェイ(MJ62)さん
血の一滴まで戦え!という感じですかね。
同時撃ちなんかだと、たしかに興奮してヒットコールしてくれるかもですねw
次回試してみますw
むらさん
そもそも朝のレギュレーション説明で、弾切れ時の件は話しがないですよね?
なので弾切れを想定していないのか、全く自由なのかなんですよねー。
んで、確かに自分は残っても何も出来ないし・・・と自分を勝手に戦力外においやってたのかもしれません。
せいぎ=ジャスティスさん
潔さに憧れつつも残る。その葛藤を休日にお金を出して味わってるわけですねw
アタッカーの方が残りやすい(戦力になりやすい)のかなと思いました。
クローラさん
今まで行ってたフィールドさんで朝弾切れの説明をされたことがなかったんですよねー。寝ぼけて聞いてなかった可能性もありますが。
今後はHPを事前によく見て、そのあたりを確認し、行動を決めたいと思います。
ありがとうございます!
レギュレーションにもよるんでしょうが、弾の貸し借りが認められている、少なくとも駄目と規定されていない場合に限って、チーム内でマガジンの融通をすることはありますね
僕は弾が切れるまで撃ち切ることは少ないですが、味方で弾切れ起こした人がいれば、喜んで使ってもらいます。えぇそうです
「最後のマガジンだ、大事に使え」この一言が言いたいだけなんですw
まぁ無理強いはしませんが、この一言を添えると大概使ってくれますね
ただ、僕が弾切れ起こしたときは
「アパム弾もってこ(ry」とは言ったことはないですねorz僕の小芝居に乗ってくれる人ばかりでもないですし、そーいったロールプレイを相手に強要するのもアレでナニですし
でもまぁ、チーム内のふいんきにもよるでしょうが、気心知れた仲間内なら弾の融通を願ってみてもいいのではないでしょうか?
ガチで戦術的なことを言えば、まだ戦える仲間が弾切れで退場してしまうくらいなら私は、自分のラスマグを相手に回してでも残留してもらう方が有利かなと考えてしまうので
この質問に回答するには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
スポンサーリンク
新しい質問
G&G CM16 RAIDER メカボ 不具合
その他の質問
急にモーターすら回らなくなりメカボを解放したのですが、ベベルギヤとモーターだけで回そうとしても回らない状態になっています。
メカボのオーバーホールは何度もしているのですがこんな経験は初めてで頭を抱えています。
知恵を貸して頂けないでしょうか。
詳細は下記の通りになります。
電気系統:問題なし(メカボに挿入せずにだったらモーターは回る)ヒューズは飛んでない。
ベベルギヤのシムのあまりは0.3mmくらい上が0.15、0.3でシム調整(締めた状態で)
ギヤはSHS 18:1 不具合発生時はG&G純正
モーターはEG1000+SBD 不具合発生時から継続で使用
バッテリーはリポ
グリップ及びメカボはG&G純正
ベベルギヤとピニオンの位置調整もチェック済み
ギアのみの状態であれば指で軽く回る。
不具合発生時はピニオンは多少傷があるものの、ギアは無傷でした。
宜しくお願い致します。
- 0
- 4
DSGカスタムの適正なセッティングについて
装備について
皆様のお知恵をお借りできませんでしょうか?
素人カスタムをおこなっているのですが、
この度、初めてDSGなるものにトライしております。
下記の構成で組み上げていますが、思い通りのセッティングが出せず
カスタム先輩方のお知恵をお借りしたい次第です。
【カスタム構成】
アッパー&フレーム:VFC VR16
メカボックス:レトロアームズ QSC
バレル:マルイ純正 165mm(カット加工)
チャンバー:VFC純正
パッキン/押しゴム:マルイ純正
ピストン:レトロアームズ DSG用ピストン
ピストンヘッド:ライラクス POM
シリンダー:ライラクス 加速シリンダー Fタイプ
シリンダーヘッド:ライラクス エアロシリンダーヘッド
給弾ノズル:でんでん虫M4用
タペットプレート:ライラクス V2用を加工
スプリング:バトン120(ガイド側にスペーサー25㎜)
スプリングガイド:レトロアームズ メカボ付属品
セクターギア:SHS/DSG
スパーギア:SHS/18:1
ベベルギア:マルイHC用
軸受:レトロアームズ CNCロープロファイル
モーター:マルイ サマリウムコバルトモーター
スイッチ:ジェフトロン FET+ ショートストロークスイッチ
配線:イーグル16AWG銀コード、潤工社1.25sqテフロン銀コード
バッテリー:Option no1 7.4V リポ 2100mAh ミニT型コネクタ換装済
【現状スペック】
初速(0.2):ノンホップ90 ホップ全開で100出てしまい分解
サイクル:28〜31辺り
セッティングで狙い通りのスペック出せず
試行錯誤しておりますが、私の知識では限界でした。
想定としては、下記くらいを狙って組んで目指しています。
【理想】
初速(0.2g):ノンホップ90 ホップ全開95 適正ホップ93あたり
サイクル:30前半で安定
ほぼ同様なレシピで、これくらいのセッティングを出している方を参考にしており
技量の差か、何か組み上げに不備があるのか・・・
DSGが初めてということもあり、このスプリングレートとかさ上げで
この初速が適正値かも判断に迷っています(もっと低レートで初速出ている方も見受けるので)
なによりも、意図しないプチ流速状態ホップによる初速の振れ幅が気になっており、
特にここが改善できないか悩んでおります。
どうか、1つでもご意見、ご指摘頂けると幸いです。
何卒、よろしくお願いします。
- 0
- 5
指切りに着いてこない時の対処方はありますでしょうか?
装備について
KrytacKrissVectorの内部カスタムについて
指切り(セミオート)時に指に追いつきません・・・
2点バースト・フルオートは問題なさそうです!
https://svgr.jp/my/7915b009467faa29/diaries/46582
↑内部のカスタムはここに記載されています。
(サマコバモーターからOptionNo1のトルク型ブラシレスモーターに変更してます)
間違えているかもしれませんが
セクターの検知を物理的に行っているため
トリガーロックと同じような状態になっているからなのかなと思います。
電子トリガーでセクターの検知をしようにも、特殊なメカボの為組み込みができません・・・
一応自分なりの対策として
通電効率を良くしてみる予定です。
KrissVector専用のプリコッキングボードもあるのでこちらも試してみようかなと思ってます。(セクターの検知を物理的に行った後の動作なので意味ない気も・・・・)
ギアが破損するかもですが、DSGのカットオフレバーに当たる部分を一瞬しか触れないように加工するとかもありなのかぁ
こうするといいかも!等のご教授頂けると幸いです。
- 1
- 2
東京マルイm92f
その他の質問
東京マルイm92fの内部を掃除していたらノッカーリターンspの付け方がわからなくなってしまいました。取り付け方を教えていただけませんか?
- 0
- 1
ガスリボルバー(シリンダータンク)の温め方
その他の質問
シリンダータンクが外せないタイプのガスリボルバーを使われてる方はどのように温められてますか?
M500やブラックホーク等の大型リボルバーは本体も大きいので、ウォーマーに入らないことも…
- 3
- 4
ヒット判定について
装備について
ごく、ごく、たま~に服とかの固い部分に当たってヒットに気づかないことがあるんですが皆さんどんな服装してるんですか?
- 6
- 5
シリンダーの回転不良
装備について
先日のショットショーで購入した
マルイのコルトパイソン(リアルカート)
どうも撃ってると段々とシリンダーがズレてきて撃てなくなってくる、、、。
これって何が原因なんでしょうか???
- 1
- 1
この銃の調子について
装備について
シェルを入れないでレバーを閉じるとカチッと止まるけど、入れるとカチッと止まらないのでレバーが開いてしまいます。まぁ撃つぶんにはレバー握ったままでトリガー引くので問題は無いですけど…。
レバー、トリガーが白く錆び?てきてるのですが皆さんのはいかがですか?
10年以上前に買って、ほぼ箱にしまってました。
- 0
- 0
撃てなくなったー(泣)
その他の質問
このメッセージの回答者に教えてほしいです。
次世代電動ガンで、セミオートとフルオートが撃てなくなりました。
モーターは振動していて、音はしなくなりました。
この原因知ってる方教えてくれると、すごく助かります。
回答よろしくお願いします。
- 2
- 17
S&T M249について
装備について
S&T M249を購入予定なのですが、ボックスマガジンの爪の受けもプラなのでしょうか。全体的に樹脂を使っているそうですが、ボックスマガジンはBB弾を入れるとそこそこの重さになるので不安です
- 1
- 0