メインアーム: AK47 ブローバック
FETスイッチ回路
どうもチン太です。
明後日出撃予定なのに判断に困る天気です。
うーん、うーん、最近天気に恵まれない気が…。
では毎度の事ながら先ずは結果から。
色々な回路がありますが、
俺はこうしますね。
L1はモーターです。
なぜこうなるのかというところから説明です。
FETの故障は多くの場合ショートモードです。
ではなぜ壊れるのでしょうか?
過電流
ドレインの耐圧オーバー
ゲートの耐圧オーバー
で、良く見かける、
並列にFETを増やしてる回路。
これ故障低減に逆効果です。
過電流対策なのでしょうが、
電動ガンでそんなに電流流しちゃ駄目です。
モーター焼けるし、バッテリも破損します。
ヒューズをちゃんとつけましょう。
ヒューズが切れるようだと何かしらの問題があるんです。
FETは流せる電流が100Aもあれば電動ガンなら持ちます。
問題はゲートとドレインの耐圧です。
モーターが停止するときに出る
起電力が原因で大体壊れます。
ドレインの耐圧保護が一番ききます。
50A位のインバータ回路を実験すると、
保護しなければ100V以上のスパイクが簡単に出ます。
大型のヒートシンク付けても一瞬で壊れます。
それではFET並列で故障が増える理由です。
電圧は並列に均等にかかるからです。
並列にするには容量が足りないときです。
発熱対策ならヒートシンクをつけましょう。
で、電圧がかかる部品を並列に並べたら故障する確率が増える。
当たり前です。
ゲートもドレインもショットキーとツェナーで保護です。
ドレインには更にスナバを追加です。
また、パスコンはやめた方が無難です。
効果がほとんどないです。
逆極性の電流が流れたりするし、
耐圧稼ぐとでかくなるし。
定数はググって。
嘘です。参考までに。
R1は100~470で100なら1W以上
R2は適当、100とかで良いけど、3W品とか
R3は4.7k~10k位、1/4wで平気
C1は1nくらいかなぁ、まぁ適当だけど50v以上を使った方が良い
ツェナーはバッテリの解放電圧よりちょい上。
ショットキーとツェナーは数Wあると安心
ヒューズは25AがCYMA純正でしたが、
俺は近所で売ってる20Aつかってます。
FETは山ほど情報があるのでお好きにどうぞ。
IRのバカみたいに電流流せる奴が安心ですが、
ヒートシンクをつけるところがドレインなんで、
シリコンシートで熱結合と絶縁しましょう。
回路が苦手な人は、
これを
こうするんです。
(ダイオード一個消えてる、間違い汗)
回路はユニバーサル基板に組んでビニテで絶縁してます。
ヒートシンクはビニテ巻きません。
絶対に壊れない事はありますが、
上記の保護でだいぶ違います。
では良いサバゲライフを。
俺は部品は千石電商(実店舗)で買うことが多いです。
明後日晴れないかなぁ。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 23
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
チン太
にょっきさん>駄文をお褒めいただいて恐縮です。
FCSって、射撃管制システム???
電動ガンにつけたらOPSとかがもはや別ゲー過ぎ(笑)
FETはコスパ悪いっすね。個人で作れるし、
接点耐久性以外はメリット出ないし。
実際に自作で付けてますが、セミの連射が早くなります。
素早く連続してトリガーを引く時ににちょい引きになったときも、
ちゃんと弾が出る確率が上がります。
多分FETのゲートの鈍りと増幅作用だと思います。
導通が一瞬過ぎてモーターがちょい動きする場合が緩和されるのかと。
波形確認してないので本当かは微妙ですが。
ガンズ&薔薇’S
詳細なリプライ恐れ入ります。
パスコンですが、言葉の意味が広意義で用途もIC等の電源に使用するローカルの電源としてのパスコンと、ノイズをパイパスさせる為のパスコンなど色々あり誤解があるかと思いますが、この度のパスコンかんしてはノイズをパイパスさせる為のセラコン(もしくは積セラ)です。電解、タンタル他のケミコンではありません。
またツェナーとショットキの併用に関しては、確かにツェナーダイオードの役割としては順方向電圧まで明確にスペック上規定していないので仰る通りですね。
ご返信ありがとうございました。
チン太
いえいえ、こちらこそ言葉足らずで申し訳ないです。
この場合の電解コンは電源補強なので、
パスコンって呼び方も微妙な気がしますね(笑)
本来はバイパスコンデンサの略で、
ノイズをバイパスさせるの意味な気がしますし。
最近の弱電だと0.1uのセラコンしか付けないことも多いですし。
シュゲ・コナー
はじめまして^^
業務でマイコン(主にH8,SH)を使用した電子回路設計(最近は主に車載装置w)をしているシュゲです。
電動ガンのスチッチのFET化に関して、チン太さんの日記の内容とガンズ&薔薇’Sさんのコメントを拝見させて頂きました。
電気的な詳細内容については、ガンズ&薔薇’Sさんのコメントが的を射ているかと思いますが、チン太さんのご意見の様に、確かにネット上に電動ガンについてのFETの情報として、誤ったものや、誤るまでは行かなくとも誤解を生むような解っていそうで解っていないのでは?と思われる記事が氾濫していると思います^^
また一口に電子、電気回路と言っても、弱電と強電とで同じ言葉でも意味が異なる様な事も多々あり、自分は主に弱電の分野が専門ですが、チン太さんのようにインバータなどをあつかう様などちらかといえば強電より?の方とでは色々と設計思想も必然的に異なる部分がでてくると、業務上、常々思っていますw
いずれにせよ、近年はネット上でデーターシート等が公開され、設計上シームレスな時代ではありますが、個人レベルでの間違った情報や、あっていそうであっていない様な情報を鵜呑みにするのは良くないと感じています。
突然の、統括的な意見?となりますが失礼致します。
m(U_U)m
ちなみに、以前、リチウムポリマー過放電防止機能付きFETスイッチの回路をサバゲーるの自分の日記で上げておりますwww(さりげなくアピール失礼しますwww)
http://svgr.jp/my/shugeconnor/diaries/18362
チン太
シュゲ・コナーさん>弱電と強電は言葉も文化もだいぶ違いますね。
私も本職はセンサ回路とかの弱電なんですが、
最近の仕事が強電のお客様と
付き合っているのでインバータとか扱うはめに(笑)
本音は強電は嫌です(ToT)
回路見ましたが凝ってますねぇ。
過放電防止は私は設計したけど蛇の目じゃ入らなくて
止めました(笑)両面々実装(言いにくいなこれ)なら
入りそうですが、個人の金だとコスパが(笑)