チン太
メインアーム: AK47 ブローバック
リポの安全運用回路
どうもチン太です。
お仕事でPNPトランジスタをコンパレータにする設計したのですが、
はて?電動ガンのFETスイッチに過放電防止に使えるじゃん!!
ということで載せておきます。
元のお仕事がコストが厳しいお仕事だったので、
部品点数が少ない→小さい→電動ガンに載るという訳です。
安定化電源で設計確認の為に軽く実験した所、
6Vでカットオフしました。
(あくまで仕事ですからね)
早速回路
ツェナーはなぜか6.2V品でちょうど良かった。
モーターには繋いでないし、バッテリーでは動作させてないので、
あくまで自己責任でお願いします。
PNPは2SA1015です。
保護回路とかパスコンとかはスペースがあれば
ご自由にどうぞ。
回路の動作はシンプルで、
電源電圧が高いとPNPが電流を吐き出してFETのゲートを駆動します。
電圧が下がるとツェナーが動作しないのでベースとエミッタの
電圧が等しくなり電流を吐き出さないのでFETがオフです。
電圧が下がってくると発振的な動作になるかもしれませんが、
そうなったら撃つのはやめましょう。
今度実機にでも組み込んでみます。
ではでは。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 18
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
チン太
シュゲさん>言い返す様になってしまって本当に申し訳無いのですが、
PNPを吸い込みと表現する人は殆ど居ないかと思うのですが?
(負電源だけ使う通信系機器の人とかかな?)
それとPNP/pmosを使ったレギュレータ(LDO)は
エラーアンプが正帰還じゃないと動作しません。
系全体でしたら負帰還動作じゃないと発振しますが…。
hfeはおっしゃる通りGRランクですが、
小信号のバイポーラの動作を解説するとき、
大抵の教科書は100~300位で説明すると思いますが?
(NPNなら1815ですね)
教科書やググった時の一番整合の取れる表現にするようにしています(笑)
シュゲ・コナー
なにか、必要以上に感情的にさせてしまっていたら申し訳ありません。
m(U_U)m
トランジスタの表現については、プッシュ-プル、ソース-シンクなど色々な表現がありますが、この回路の構成上、PNPトランジスタがハイサイド側のスイッチになっていますので確かにその点から言うと、「吐き出し」ですね。w
正確には、PNPか、NPNかで呼びかたを分類するのではなく、スイッチがハイサイドか?ローサイドか?で呼びかたが変わってくると思います。
いずれにせよ、この場合は私の表現が間違っていました。大変失礼しました。
m(U_U)m
負帰還の件は、回路系全体の事をさして指摘させて頂きました。
チン太さんが仰っている、LDOの場合は、エラーアンプ(誤差増幅回路-OPアンプ)のフィードバック入力端子が、通常のNPNを使用した三端子レギュレータと異なり、ご指摘どおり非反転端子になるので、その事を正帰還と言われているわけですね。納得いたしました。
m(U_U)m
hFEは、れっきとした実在の素子2SA1015を使って設計する為、素子の最悪値を考慮して、十分余裕(マージン)のある数値で設計するので、教科書に書いてある事よりは、実際の素子のデータシートの数値を基に話をした方がより現実的だと思い指摘させて頂いた次第です。(どうしても私の場合は実務をこないしているので、、、汗)
以上、長くなりましたが、逆にご反論を頂いた所で、チン太さんが、しっかりとした、確かな技術・知識・経験のあるエンジニアである事が、私だけでなく、このやり取りを見た第三者からもよくわかる結果となりましたので、あくまで至極個人的ですが、逆に良かったと思いました。
><
それにしても、重箱の隅をつつくような真似をしてすみませんでした。
m(U_U)m ゴメンナサイ
やまぎょ
いやいや、お二人とも凄い、、、、さすがこれで飯食ってるだけありますね!
お二人のコメント拝見して、、、昔を思い出したです!
まあ、、、、今でも秋葉の秋月、鈴商あたり行けば、みなさん、やってますよね!(今はホントに少なくなりましたが)、、、、もう、これは各エンジニアの哲学や環境でいくらでもその回路のアーキティクチャ変わってきますもんね(笑)
自分はオーディオ関係の回路の知識しかないでお二人の会話は勉強になりますです!(半分くらい解らなかったけど(暴))
チン太
シュゲさん>こちらこそ言い方がきつくてすいません(汗)
もしかして普段モータードライバとか設計されてるかたですか?
私はセンサ信号の処理が多いのでスイッチ的な表現はどうも(汗)
確かにバイポーラのhfeはランクバラツキが大きくランク指定無しだと
最悪値設計になりますね。
まぁ、たかが2石の回路ですがきちんとやるとそれなりですな(笑)
やまぎょ兄さん>単純な回路だからこその熱いやり取りが(笑)
オーディオなど回路趣味が衰退してることに
回路エンジニアの基礎レベル低下の危機を感じます。
やまぎょ
あ!!
オーディオの世界でのトランジスタはプッシュ、プルなんでソース、シンクは初めて聞きました~~~~!!「吐き出し」も前後の文面を読まないと解らなかったよww
オーディオアンプではトラのプッシュ、プルのマスタークロックが計器上合ってても、それが”良い音”とは限らないのが面白いところ、、、、、。