4161Pbua2QL._SX425_.jpg

ギブス ショットガン似合いすぎ!

話を戻して

自分の購入も考えて?そして アメリカに戻る友達も 地元でサバゲー(アメリカではエアーソフトウォーといいます)を始めたい!
というので

いつも お願いしている マスター(こう呼ばないでと言われると余計呼びたくなる)に色々聞いてきました
電動は興味ないので 省いてます

今から 買おうという人の参考にもなるかなって 思ったので 日記に書いておきます
(自分で分解できない人・いまから自分でできるかな目線で それから 安心して買えるのかとか)

サバゲーで使うのに お奨めしないというものから!

日本製では!
タナカとかマルシンというところは ヘビーユーザーは やめたほうが いいそうですよ
部品が手に入りにくいのと カスタムパーツが少ないとか 壊れると次のゲームまでに 時間がかかって直せない(半月は戻ってこないとか) という事がほとんど
[ゲッターさん情報追加!]
→KTWのショットガンも中々に使える様です(所有してないので性能面未知数です)
KTWのショットガンの難点は…マガジンが流通してないので、メーカーに注文しかないです。←

SⅡSはインドア でもサイドアーム 屋外でメインはつらいですね
金額が金額なので 買い替え派の人はいましたが 修理はわかりません

このあたりのメーカだと メインアームでハードに使うと この辺が問題になるそうです

海外製では!
M5〇〇何とか とかM870という製品名称?で始まる安いやつ
 4000~9000円くらい
メーカー名はわかりません様々すぎて(エアーコッキングです)
それから ショットシェルマガジンの物(3発発射) あと3発以上とか シェルにガス入れたり マルイと違うカートリッジみたいなの以外にガスを入れたりするもの
S&T SMT CYMA CM PPS APS D何とか VFC
6000~29000円くらいまで色々あります
マルイとか マルゼンと似てるようで 似てないので 壊れると直せない物が半数以上だそうです
一部マルイのコピーをしていて 消耗部品が交換できるのも 一応あるにはあるみたいですが 悪いところまでコピーしていて 初めから壊れていくのもあるそうです
(これ読んでくれた詳しい人が補足してもらえると ありがたいです)

とりあえず 興味本位で 初めてだから安いのをって中華圏のを買うと 初心者が痛い目に遭うのは免れなさそう

04041716_4f7c03662db73.jpg

次に お奨めできるもの!
ハードに使って壊れても メーカーが早く直してくれるもの!

日本製
マルゼンは 改造してると直してくれないので 分解できるようになるまでは カスタムしないほうがいいそうです
メインアームにして使う人は 分解組み立てを覚えれば 国内と海外メーカーが パーツを色々作って出しているそうなので好みにできるそうです
ガスは ロマン重視なので やめたほうが・・・だそうです

マルイだと 何だかんだ言っても 遊ぶ為に作ったものなので一番タフ
泣き所は 壊れたら個人だとメカボックスごと買わなきゃいけない
だから修理は 基本マルイに送ったほうがいいみたいです

だけど 持ってる人に言わせると 1年間くらい 月4回のゲームでは壊れた事が無いって人が 殆どでした
ただですね めっちゃくちゃ固くてコッキング大変!
なので大変なのやだもん!!という人はM870シリーズがいいかも

ガスは嫌だ!という人は マルゼンになるのかも知れません

あと海外製で  
イイよって言われたのがG&Pというとこのやつ

基本的に自分で修理しなきゃダメですけど 部品だけ集めて1丁作れるくらい 部品が豊富だそうで あとは好みの形に自分で好きな部品を組み合わせて
レイルまみれにしたり 木製にしてヴィンテージ風にしたり 狩猟銃っぽくしたり 色々できるそうです

まとめると

ロマン最優先なら マルゼン(シェルを使うやつ)
射撃技術が めっちゃ要ると思います

ロマン控えめ 耐久性重視なら マルイ
コッキング問題なければエアー
コッキング諦めてもガス

ロマン更に控えめ でも何気に予算も控えめ マルゼンのCA870シリーズ
マルイのでダメだったらという人も

ロマンは 違うロマンでオリジナルにしたい人はG&P
海外の人は 沼になるみたいだそうです・・・

それでもって 撃ってみたら?ですけど

欲しい優先なら マルゼンのショットシェル使うのが 一番楽しいけど ゲームは無理でした

マルイのエアーは もうね 引けない ぷるぷる体操が始まりますね
ガスなら ストックポカポカにすれば冬でも撃てるし!6発撃ち楽しいです
コッキングの音がロマン!

CA870は これスナイパーですか?みたいでロマン薄いけど 違った意味で面白い 
貸してもらって シューティングマッチに出ましたけど 買ったまんまなら電動ガンより当たる!これはちょっとイイかな!って思いました

G&Pのは 誰も持ってないのでわかりませんでした

こんな感じです

p_main_130808093153.jpg

ブリーチャーより こっちが どうしてもショットガンらしい!って思うので こっちが今のところ サバゲー考えると 候補になります

んで友達は 近くのフィールドで G&Pのショップがあるみたいで とりあえず帰ってから行ってみるそうです

もっと色々話してくれたんですけど
気になるところしか 記憶に残ってません

このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで


スポンサーリンク

コメント 6

これ以上ありません。

ゲッター1

ゲッター1

CA870シリーズを持ってます。
マルゼンからCA870用のレールがありますが…
余り流通してないですが…
あると良いです。
後はマルゼンに匹敵?するか不明ですが…
KTWのショットガンも中々に使える様です(所有してないので性能面未知数です)
千葉のフィールドで2回だけ、固定ストックショットガンにレールを付けてスコープを乗せたスナイパーさんを見掛けました
KTWのショットガンの難点は…マガジンが流通してないので、メーカーに注文しかないです。
因みに…KTWは…タネガシマ・フリントロック等のロマン?溢れる銃器を販売してます(笑)

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。