メインアーム: M1911A1 コルトガバメント
タニオコバ vp70m レビュー
レビューした装備
総合評価
今更かよ。
そんな声が聞こえて来そうなほどの古い銃、タニオコバ vp70m 。今は絶版で、手に入れるにはヤフオクか、リサイクルショップで運良く手に入れるかです。
少し形は違えど、ガンスリンガーガールという漫画にてクラエスが持っていたり、バイオハザードで使われていたりと、形は見たことあるけど正式名称がわからない銃というイメージですかね?
純正ではピストンカップが劣化ですぐ壊れてしまうため、交換が必要です。が、コバカップと調べれば、透明な壊れ難い素材のピストンカップが出て来ますので、それを取り付ければ万事解決します。というか、ピストンカップ以外超綺麗なのにジャンクとして売られているものが稀にありますね。狙い目です。
見た目や質感について
ポリマーフレームの元祖なため、プラプラなフレームでもリアルと言い張れます。不思議なのは、プラプラなのに安っぽく見えない事。いや、超個人的な観点ですが。
デザインは賛否両論。でかいスライド、ぬったりしたシルエット、取って付けた様なストック。しかしながら、世界初のポリマーフレームであり、ストックが標準装備で、装着すれば3バースト可能になるというロマン。
これらをどう取るかでカッコよく見えるかどうかも決まるでしょう。
作動性、初速、集弾性について
20mレンジにて。気温は21度。セミオートならば全弾しっかりうちきれるあたり、作動性はかなり良い様です。
ストックを装着しての3バーストでも、バカカカッ、と確実に作動しました。kscのm93rとはまた違う、大味なバーストです。これは面白い!初速は0.2gで74から75。気温の低さやガスハンドガンということを鑑みても、高めな気がします。また、かなり安定しています。
集弾性は0.2g弾では測れませんでした。理由は鬼ホップ。ホップ最弱でも、0.2g弾では蒼天に消えていきます。パッキン、改良の必要ありです。0.25g弾であれば、調整はシビアですが、素直な弾道を見せます。20m先の10センチ四方の的に八割がた命中しました。
独特の、ライフリングが切られたバレルの影響は不明です。
剛性について
ストックの付け根がかなり怖いです。また、3バーストにセレクタを合わせたままストックを外すと、バースト機構が壊れます。本体は中々頑丈です。
持ち運びやすさ(重さについて)
軽いです。
取り回しの良さ(全長について)
ストックを装着した場合はハンドガンとしての取り回しがしにくいです。ハンドガン単体でも大きめです。
カスタムについて
ピストンカップ交換以外は特に必要ありません。集光サイト搭載のカスタムスライドや、サプレッサーアダブター、トリガー等がカスタムパーツとして出ています。
もう一つ・・・ストックの付け外しがかなり固く、手を傷つけた例もあります。このため、はめこむ部分をちょうど良くなるまで磨く事をおすすめします。磨き過ぎは厳禁ですが。
ゲームでの使用感
ロマンがあるので楽しいの一言です。
このコンテンツの公開範囲 インターネット全体
コメントを受け付ける範囲 サバゲーるメンバーまで
スポンサーリンク
コメント 13
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ジライヤ
〉Daemon Binocular様
コメントありがとうございます!
ストックの蓋はヒンジが千切れたりして壊れ易いらしいですね。ホムセンに売ってるヒンジをつけた人もいるようです。
爪の事例ははじめて聞きました。
TNバレル情報ありがとうございます。早速確保してみます。
Daemon Binocular
ヒンジを止めている部分が剥がれるのではないかと
思っていましたが、ヒンジが千切れるとは知りませんでした。
千切れたら蝶番に交換…。う~ん。
自分のものは既に爪が折れていますから、
爪とヒンジの両方をまとめて対応する方法がないか考えてみます。
情報感謝です。
取り回しについて私見をば。
M93R2+ストックとP90も持っていますが、
ストックを付けたVP70Mがこのなかで最もシックリきます。
ストックが短過ぎるしそもそも頬付けできないM93Rや
短いうえにグリップが特殊なP90と比べるなというのは
ありますけれど。
個人的には最もシックリとくるVP70Mは好きです。
つまり、どれも好き。
一方、VP70Mで自分にはシックリこないのが
フリーダムアート製のショートストロークトリガーです。
なにか違う感じがします。ノーマルのトリガーも
ヤボったいですけれど、ノーマルのほうが違和感を感じません。
しかしながらヤボったいことはヤボったいです。
部品を見付けたらノーマルに戻します。
ジライヤ
〉Daemon Binocular様
これですね・・・自分も最近入手して付けてみましたが、おっしゃる通りです。何か違うんですよね。今はノーマルに戻してます。
そもそもこのトリガーの感触は実銃を再現すべくあえてこうしてあるので、わざわざ戻すのは・・・
Daemon Binocular
写真ありがとうございます。
わざわざ戻すというか、トリガーフィールをわざわざ
(一般的にいうところの)良いものにしようとする、でも、
しようとしただけで良くならないばかりか却って悪くなるという…。
交換すると「ぐちゃぐだ」といったトリガーフィールで、
ノーマルなら「ずぐぐぐぐぐ」というか。Dr.あみーごとしても
頑張ったのでしょうけれど。もしかして、当時はタニコバさんから
Dr.あみーごへ支援要請が来ていた???
ヒンジの問題で爪も折れているから一括対応したいという件ですが、
既に両面ベルクロテープがストックエンド(?)の外側を通っているので、
ストックエンドのヒンジ側とベルクロテープとをくっつけてしまえば
良いと気付きました。
蓋が開きっぱなしにならないようにはしたのでVP70Mを
目に付くところに飾ろうと思います。いまはSG551とSG552を
置いていますが、ちょいと変則的な方法です。撮影も
済んでいますし、近日中に当方のページで紹介できそうです。
ジライヤ
〉Daemon Binocular様
飾れるくらいの状態になって良かったです。更にSG552!自分が最初に手に入れた長モノです、それは楽しみですね。